30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

狭山市議会 2020-09-02 令和 2年  9月 定例会(第3回)−09月02日-02号

規則に定める日といたしましたのは、新型コロナウイルス感染症の再流行により、建築部材の調達の遅れや職人の不足により工期を延ばさざるを得なくなった場合を想定したものであり、今年の3月に起きました全国の事例を基に考慮したものであります。以上であります。 ○加賀谷勉 議長 16番、猪股嘉議員。 ◆16番(猪股嘉議員) 1点だけ。  

吉見町議会 2018-06-14 06月14日-一般質問、議案説明、質疑、討論、採決-03号

図書館等複合施設などの建築工事では、設計段階及び施工監理段階において、建築物基礎部分も含め適切な構造計算のもとで強度、耐震性及び建築部材など一定の品質が確保されるものと考えております。 このようなことから、図書館等複合施設などの建築工事における入札におきましては、指名競争入札一般競争入札総合評価落札方式のいずれの方法であっても、実施することは可能であると認識をしてございます。 

行田市議会 2018-02-27 02月27日-04号

また、公共空間影響を及ぼすおそれがある場合につきましては、建築部材の一部を撤去するような応急措置を行ってきたところでございます。 以上でございます。 ○小林友明議長 4番 江川直一議員。 ◆4番(江川直一議員) その6件に対しまして、この倒壊空き家、これを解消する手立てはあるのかどうか。現状でお伺いします。 ○小林友明議長 都市整備部長。 ◎藤原直樹都市整備部長 お答え申し上げます。 

吉見町議会 2017-06-15 06月15日-一般質問、議案説明、質疑、討論、採決-03号

また、アスベストを含む建築部材解体につきましては、アスベスト発じん性を考慮して、安全と環境に配慮して解体工事を進めてまいります。 電気設備撤去工事でございますが、照明器具設備火災報知設備、音響・放送設備、高圧引き込み及び受変電設備防災用発電機及び発生材処分でございます。 機械設備撤去工事でございますが、給排水衛生設備空調設備及び発生材処分でございます。 

春日部市議会 2016-09-09 平成28年 9月定例会−09月09日-08号

この住居は、意図的に燃やされておりましたが、建築部材炭状に残り、分析調査では、その大半がクリ材であったことが確認されたところでございます。このことからムラの周囲には、食料となるクリの実とともにクリ材を住まいの材料に用いることが可能な豊かなクリ林森林資源として広がっていた景観を捉えたところでございます。  

行田市議会 2016-06-20 06月20日-04号

第2号に、空き家の危険な状態として、「空き家等老朽化等により倒壊するおそれがある状態又は強風等により建築部材等が飛散するおそれのある状態をいう。」と定義されております。 空き家の程度といたしましては、活用できる状態空き家から、倒壊するおそれがある状態空き家までありますが、この条例では危険な状態空き家対応規定されているところであります。 

川口市議会 2016-06-13 06月13日-02号

過去の議会質問で何度も旧児童文化センターの再利用活用について質問をして参りましたが、建物内部建築部材の問題や、都市公園法の規制、また上青木に旧児童文化センターにかわる公共施設として科学館が建設されたことなどにより、再利用活用は無理との答弁が繰り返されました。 解体は残念なことではありますが、大局観に立てばやむを得ない判断と考えます。

ふじみ野市議会 2016-06-13 06月13日-05号

公立小中学校施設は、第2次ベビーブームに合わせて建築されたものが多く、建築後25年以上経過した建物の面積が全体の約7割となるなど、建築部材経年劣化安全面でのふぐあい機能面でのふぐあいを引き起こすとしています。また、子供たち安全確保はもちろんのこと、公立小中学校の約9割が地域避難所となっており、地域防災機能強化観点からも早急に学校施設老朽化対策に取り組む必要があるとも言っています。 

久喜市議会 2015-12-04 12月04日-02号

これまでの調査からは、縄文時代後期、晩期と古墳時代前期ころの生活用具、農具、儀式に使われた焼き物、石でつくった道具、住居用建築部材などが発掘をされており、そのころにたくさんの人がこの地に集団で生活していたことが明らかになってきました。  次に、(2)でございます。小林八束遺跡出土品写真集等活用につきましては、埼玉県による2回目以降の報告書の進捗を見ながら検討していきたいと考えております。

加須市議会 2015-12-01 12月01日-03号

中央1丁目の当該空き家につきましては、平成24年6月26日に発生した火災事件から警察の現場検証の終了後も焼け焦げた廃屋が放置されていたことから、平成25年12月11日に隣接する住民の方から風による建築部材の騒音や仮囲いシート老朽化による景観上の問題について相談があり、市では現地確認後、管理不全な空き家と判断して市の空き家台帳に掲載し、所有者の代理人である弁護士事務所と連絡をとりながら適切な管理をしていただくよう

宮代町議会 2015-12-01 12月01日-03号

空き家放置される状態が続きますと、老朽化による倒壊屋根、壁などの建築部材飛散し、周辺に悪影響を及ぼす原因となります。また、不法侵入不法投棄放火のおそれなど、安全上、防火上、衛生上、環境上の観点から、危険性のある町並みとなることが危惧されます。 宮代町における空き家への対応状況といたしましては、6月から7月に、現在空き家として把握している56件について、担当職員により現場確認を行いました。

北本市議会 2015-03-10 03月10日-05号

また、空き家等が適切に管理が行われていないため倒壊建築部材飛散敷地への大量のごみ放置雑草繁茂等防災衛生景観等地域住民生活環境に深刻な影響を及ぼしており、地域住民生命身体財産の保護、生活環境の保全、空き家等活用のため対応が必要になっています。今後空き家等の数が増加すれば、それがもたらす問題が一層深刻化することが懸念されるところであります。 

  • 1
  • 2