656件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北本市議会 2022-12-20 12月20日-07号

鴻巣市郷地安養寺と比較検討する複数の対象地区については、質疑に対しての明確な答弁はなく、比較することができないのは残念であります。 さらに、私の認識では、用地費土木費周辺整備地等検討を行っている情報はありません。施設建設地として、現在の段階としての説明責任は発生しないとの認識であり、なぜにこのような請願人の思いに至るのか理解できないのであります。 

行田市議会 2022-09-09 09月09日-03号

対象地区の農家への説明会等はどのように行われ、どのような意見要望が出されたのか、そして、それらへの対応はどのように行うのか伺います。 4点目、今後の取組について伺います。 説明会後の7月から最終的な意向確認施工承認を行った上で、水位調整管設置工事施工に移っていくものと考えますが、水田には既に稲があり、収穫後には麦などが作付されます。どのようなスケジュールで進めていくのか具体的に伺います。 

所沢市議会 2022-06-29 06月29日-09号

また、答申を行った上下水道事業運営審議会において、対象地区住民臨時委員として審議に参加され、そこできちんと丁寧に検討作業が行われました。さらに、総合的にみれば、負担金を賦課されるとはいえ住民には大きなメリットがあるわけであり、公平に受益者としての負担をしていただくことはやむを得ないと考えます。 以上、3議案について多くの賛同を求め、賛成討論とさせていただきます。 ありがとうございます。

熊谷市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-03号

この認可を受けた区域認可区域と言い、認可を受けると国庫補助対象地区となります。熊谷市では、市街化区域にあってもこの認可区域の拡大がなかなか進んでいないのではないか。自分が生きている間に果たして下水道は整備されるのかという地元からの心配の声を受け、私は令和元年月定例会令和2年12月定例会と過去2回にわたり一般質問をいたしました。

行田市議会 2022-06-14 06月14日-06号

なお、本年度、新たな方式での田んぼダム事業に着手するに当たり、対象地区多面的機能活動組織の役員に説明を行ったほか、地元自治会長農業委員を訪問し、個別に説明を行いました。また、今月下旬には、地権者及び耕作者対象とした説明会を予定しており、引き続き丁寧な説明により、関係者の皆様の理解を求めてまいりたいと考えております。 

所沢市議会 2022-06-09 06月09日-02号

今回の対象事業区域住民の方々の意見をできるだけ反映させるという目的で、北秋津町内会と若松町会にお願いをしまして、それぞれの自治会から事業対象区域対象地区にお住まいの方を1名ずつ代表者として推薦いただきまして、この2名の方を臨時委員として運営審議会に参加していただきました。 以上でございます。 ○大石健一議長 6番 城下師子議員 ◆6番(城下師子議員) 分かりました。 

行田市議会 2022-03-18 03月18日-07号

市でも福祉部門において生活困窮者対象にした学習支援を行っていることから、考え方を改めるべきではないかとただしたのに対し、集会所については対象地区住民の教育や文化活動を助長するための施設で、有効に活用を図るため、児童・生徒を対象学習等を続けている。様々な意見があることから、地区状況等も見極めながら進めていきたいと考えるとの説明がありました。 

所沢市議会 2021-06-18 06月18日-04号

続いての質問ですが、先ほど市民に説明はされないということだったのですけれども、市内や市外の方から何度もお問い合わせがありましたので、開催される場合はどのような感染対策をされるなど、対象地区住民だけではなく、市ホームページなどでお知らせしていただけないでしょうか。 ○大舘隆行議長 答弁を求めます。 川上経営企画部長川上経営企画部長 お答えいたします。 

本庄市議会 2021-03-18 03月18日-04号

なお、本市では重点地区を設定して農地中間管理事業を実施しておりますが、農地中間管理事業対象地区は、本庄市全地区としております。今後他の地区からの要望が上がる場合には、重点地区にプラスして事業を実施してまいります。また、栗崎向田地区につきましては、農地中間管理機構関連農地整備事業を用いた土地改良を予定しておりますことから、その進捗により農地中間管理事業を推進してまいります。  

川越市議会 2021-03-15 令和3年 産業建設常任委員会 会期中(第1日・3月15日)本文

138 建設部参事建設管理課長 減額に至ってしまった理由につきましては、コロナ禍に伴い四月に緊急事態宣言が発せられて、不要不急の外出を控えることや三密を避けるお願いをする中、委託発注時につきましては先行きが不透明であったこともありまして、対象地区自治会長さんと調整をさせていただきまして、また、どうしても地権者高齢者が多いということもございまして、調査地区

越生町議会 2021-03-11 03月11日-03号

これは朝霞市さんのやつなのですけれども、今、冊子になっているようなやつが結構ありまして、比較的対象地区が大きく出ていますので、できればこういうふうな形で分かりやすいようなマップを作っていって、非常時のときに役立てていただきたいというふうに考えております。

熊谷市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-03号

農地中間管理事業対象地区所有者が不明な場合、その旨を公示し、県知事の裁定を受け、借受希望者農地中間管理機構を通じて貸し出す制度がありますが、現時点での実績はありません。 次に、公共事業については、近年、所有者不明等で大きな支障となったものはありませんが、権利調査等に時間を要するものがあります。 

小川町議会 2021-03-01 03月01日-一般質問-01号

1節農業委員会費補助金で、農業委員会交付金及び農地利用最適化交付金事業実績に合わせた減額、2節農業振興費補助金のうち環境保全型農業直接支払交付金事業費補助金、中山間地域直接支払交付金及び新規就農総合支援事業費補助金は、補助対象事業執行見込みに合わせた減額農地活用促進事業機構集積協力金対象地区で協議がまとまり協力金支給要件を満たしたため、皆増するものであります。