越谷市議会 2022-06-01 06月01日-01号
令和 4年 6月 定例会(第2回) 6月定例会 第1日令和4年(2022年)6月1日(水曜日) 議 事 日 程 1 開 会 2 開 議 3 諸般の報告 △ 報告書の報告 △ 監査結果の報告 △ 会議の説明出席者職・氏名の報告 △ 市長提出議案の報告 △ 議会運営委員会における特定事件の調査結果報告 △ 審議会等委員の選出依頼の報告
令和 4年 6月 定例会(第2回) 6月定例会 第1日令和4年(2022年)6月1日(水曜日) 議 事 日 程 1 開 会 2 開 議 3 諸般の報告 △ 報告書の報告 △ 監査結果の報告 △ 会議の説明出席者職・氏名の報告 △ 市長提出議案の報告 △ 議会運営委員会における特定事件の調査結果報告 △ 審議会等委員の選出依頼の報告
一方、国の第5次男女共同参画基本計画では、審議会等委員に占める女性の割合について、現在は40.7%であり、2025年には40%以上60%以下とする成果目標を設定しています。審議会が市政運営に与える影響は大きく、また貴重な市民の政治参加の場でもあることから、そのジェンダーバランスにも注目する必要があると思います。
次に、2番目、仮称、蕨市社会福祉施策審議会の設置等についての2点目、男女共同参画推進の観点からの女性委員の積極的登用についてでありますが、本市の男女共同参画の推進に当たっては、市の最上位計画である「コンパクトシティ蕨」将来ビジョン後期実現計画において政策・方針決定の過程への女性の参画推進を位置づけ、蕨市男女共同参画パートナーシッププラン第2次後期計画では、市の審議会等委員への女性参画の促進や事業所、
令和 3年 6月 定例会(第2回) 6月定例会 第11日令和3年(2021年)6月11日(金曜日) 議 事 日 程 1 開 議 2 諸般の報告 △ 審議会等委員及び土地開発公社理事等の選出依頼の報告 3 市長提出第65号議案ないし第75号議案の一括上程及び質疑 △ 第65号議案の質疑 △ 第66号議案の質疑 △ 第65号議案及び第66号議案
また、男女平等意識の浸透、審議会等委員の女性委員比率の上昇などについては、改善が見込まれております。 また、第4次男女共同参画わこうプランの策定に向けては、第3次わこうプランの達成状況を踏まえ、男女共同参画に関する市民の意識や実態を把握し、今後の施策へと反映させることを目的として、令和元年度市民意識調査を実施し、今年度中に策定する予定でございます。
----------------------------------- △陳情書の配付 ○滝瀬光一議長 続いて、本定例会に陳情として受理いたしました空き家・空き地等の有効活用に限定した宅地建物取引士証の提示による固定資産税評価証明書の交付、市町村公的審議会等委員への公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会会員の登用、上尾バイパス・圏央道IC周辺地区の利便性向上に関する規制緩和、農振除外緩和・申請受付事務
次に、陳情第6号 陳情(市町村公的審議会等委員への宅地建物取引業者の登用に関する件外3件)、総務委員会所管分についてを議題とし、意見を求めたところ、委員より、固定資産評価審査委員等に宅地建物取引協会会員の登用を求めていますが、利害が絡むおそれがあると思います。宅地建物取引士証の提示による固定資産評価証明書、公租公課証明書の交付ができるように求めています。
◎議案第97号 春日部市火災予防条例の一部改正について ◎議案第98号 指定管理者の指定について(春日部市市民活動センター) ◎議案第102号 令和2年度春日部市一般会計補正予算(第7号)、総務委員会所管分について (陳情) ◎陳情第4号 地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する陳情 ◎陳情第5号 政府に消費税減税を求める意見書提出に関する陳情 ◎陳情第6号 陳情(市町村公的審議会等委員
年度春日部市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について ◎議案第105号 令和2年度春日部市介護保険特別会計補正予算(第3号)について ◎議案第106号 令和2年度春日部市立看護専門学校特別会計補正予算(第2号)について ◎議案第108号 令和2年度春日部市病院事業会計補正予算(第2号)について (陳情) ◎陳情第4号 地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する陳情 ◎陳情第6号 陳情(市町村公的審議会等委員
無作為抽出による審議会等委員候補者公募制度についてお伺いをいたします。 平成30年6月議会においても同様の質問をさせていただきましたが、今回は審議会等にターゲットを絞って再度質問をさせていただきます。
◇陳情第6号の意見交換 ○海老原 委員長 陳情第6号「陳情(市町村公的審議会等委員への宅地建物取引業者の登用に関する件外3件)、建設委員会所管分について」を議題といたします。 当陳情に対する各委員の意見を求めます。 [「なし」と言う人あり〕 ○海老原 委員長 特にないようですので、以上で陳情第6号に対する意見交換を終結いたします。
101号 指定管理者の指定(春日部市立体育施設及び春日部市都市公園)、教育環境委員会所管分について ◎議案第102号 令和2年度春日部市一般会計補正予算(第7号)、教育環境委員会所管分について (請願) ◎請願第5号 早期に「少人数学級」の実施を求める国への意見書提出に関する請願 (陳情) ◎陳情第4号 地方たばこ税を活用した分煙環境整備に関する陳情 ◎陳情第6号 陳情(市町村公的審議会等委員
〔事務局長朗読〕 2.市町村公的審議会等委員への公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会会員の登用に関する件 地域事情を熟知し、不動産取引等に精通している公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会会員から都市計画審議会委員、固定資産評価員及び固定資産評価審査委員会委員、農業委員会委員、またその他各種委員に登用をしていただくこと。
1点目の「市町村公的審議会等委員への宅地建物取引業者の登用に関する件」については、令和元年12月定例会でも提出され、その際、審議会の所管ごとに分割して意見交換を行うこととした経過がございますので、すべての常任委員会において、意見交換をお願いしたいと考えております。
日令和2年(2020年)6月1日(月曜日) 議 事 日 程 1 開 会 2 開 議 3 諸般の報告 △ 報告書の報告 △ 監査結果の報告 △ 採択請願の処理経過ないし結果の報告 △ 会議の説明出席者職・氏名の報告 △ 市長提出議案の報告 △ 議会運営委員会における特定事件の調査結果報告 △ 第5次総合振興計画特別委員会における特定事件の調査結果報告 △ 審議会等委員
次に、陳情第3号 陳情(市町村公的審議会等委員への宅地建物取引業者の登用に関する件外3件)、総務委員会所管分について」を議題とし、意見を求めたところ、意見なく、陳情第3号についての意見交換を終結しました。 以上で、当委員会に付託された議案の審査の経過と結果並びに陳情についての報告を終わります。
その他、当初、重点的協議事項として上げていた議決事件の追加、審議会等委員の議会選出の再検討、議会報告会の開催、ソーシャルネットワークの活用、議長立候補制の導入については、改選後の引き継ぎ事項とすることにいたしました。 これまでの委員会の協議経過及び結果につきましては、報告書としてまとめ、皆様のお手元にお配りさせていただいております。
2.市町村公的審議会等委員への公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会会員の登用に関する件 鴻巣市公的審議会等である都市計画審議会委員、固定資産評価員及び固定資産評価審査委員会委員、農業委員会委員、またその他各種委員に、鴻巣市内の地域事業を熟知し、不動産取引等に精通している公益社団法人埼玉県宅地建物取引業協会会員の登用をしていただくこと。
一部変更について ◎議案第109号 財産の取得(春日部市春日部消防署豊野分署災害対応特殊水槽付消防ポンプ自動車Ⅰ―B型)の議決内容の一部変更について ◎議案第110号 財産の取得(春日部市庄和消防署災害対応特殊救急自動車及び高度救命処置用資機材)の議決内容の一部変更について ◎議案第115号 令和元年度春日部市一般会計補正予算(第5号)について (陳情) ◎陳情第3号 陳情(市町村公的審議会等委員
)について ◎議案第117号 令和元年度春日部市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について ◎議案第118号 令和元年度春日部市介護保険特別会計補正予算(第3号)について ◎議案第119号 令和元年度春日部市立看護専門学校特別会計補正予算(第2号)について ◎議案第121号 令和元年度春日部市病院事業会計補正予算(第2号)について (陳情) ◎陳情第3号 陳情(市町村 公的審議会等委員