149件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(149件)さいたま市議会(0件)川越市議会(0件)熊谷市議会(0件)川口市議会(0件)行田市議会(0件)秩父市議会(0件)所沢市議会(0件)加須市議会(0件)本庄市議会(0件)東松山市議会(0件)春日部市議会(0件)狭山市議会(0件)鴻巣市議会(0件)深谷市議会(0件)上尾市議会(0件)草加市議会(0件)越谷市議会(0件)蕨市議会(0件)戸田市議会(0件)朝霞市議会(0件)志木市議会(149件)和光市議会(0件)桶川市議会(0件)久喜市議会(0件)北本市議会(0件)八潮市議会(0件)富士見市議会(0件)三郷市議会(0件)蓮田市議会(0件)坂戸市議会(0件)幸手市議会(0件)鶴ヶ島市議会(0件)日高市議会(0件)吉川市議会(0件)ふじみ野市議会(0件)白岡市議会(0件)伊奈町議会(0件)三芳町議会(0件)毛呂山町議会(0件)越生町議会(0件)小川町議会(0件)川島町議会(0件)吉見町議会(0件)鳩山町議会(0件)東秩父村議会(0件)美里町議会(0件)神川町議会(0件)寄居町議会(0件)宮代町議会(0件)杉戸町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

志木市議会 2024-02-08 02月15日-01号

さらに、魅力ある公民館講座の開催により、生涯学習活性化につなげるため、いろは遊学館宗岡公民館、宗岡第二公民館で連携し、同じテーマ講座を順番にリレー方式で提供する3館合同リレー講座を実施します。令和6年度は、ヨガをテーマとした講座を3館それぞれの切り口で実施し、参加者が各館を回遊することで、それぞれの施設の魅力を知っていただく機会としてまいります。 

志木市議会 2023-09-27 09月27日-06号

特に宗岡公民館図書室宗岡第二公民館図書室改善ですが、これも全く改善がされていません。 指定管理の契約の中で、全体の費用の配分がされるということになって、なかなか図書購入費も増えません。そして司書配置についても、されない状況が続いています。柳瀬川図書館いろは遊学図書館との差はとても大きいです。宗岡地域図書改善を要求します。 学校図書についてです。 

志木市議会 2023-03-20 03月20日-06号

令和5年度の図書購入費宗岡公民館は147万円にまで下がっています。第2公民館は172万円です。以前は200万円ほどありましたが、どんどん減らされてきました。 図書購入費委託費の中の備品購入費の中に入っておりまして、急遽備品購入が必要になったということで、この図書費減額になったと説明がされました。市の直営ならば、このようなことは起きません。

志木市議会 2022-12-21 12月21日-06号

                  市民会館仮設会議室移転業務委託                  市民会館閉館セレモニー事業                  道路舗装改修工事                  学校健康診断事業                  学校給食用小荷物昇降機保守点検業務委託                  オンライン学習教材整備事業                  宗岡公民館管理運営委託

志木市議会 2022-12-02 12月02日-02号

◆5番(天田いづみ議員) 第101号議案については、志木宗岡公民館について、公益財団法人志木文化スポーツ振興公社に、こちらも随意指定していくのかなと見受けられるところでございますが、宗岡公民館について随意指定していこうと判断された理由について。 それから、これも事業者から、次なる5年間に向けて、どのような事業展開をしていきたいと提案があったのかということについてお伺いをさせていただきます。

志木市議会 2022-09-28 09月28日-06号

宗岡公民館、宗岡第二公民館改善について。 まず、図書室についてです。図書購入費は毎年金額を示していただきまして、前年度に比べて僅か増額したとの報告がありました。ただし、図書司書資格のある方につきましては、宗岡公民館はゼロ、第二公民館には1名いらっしゃるということですが、全て臨時職員さんです。指定管理の協定の中では、この司書配置は要求していないとのことです。 

志木市議会 2022-09-20 09月20日-03号

次に、公民館施設につきましては、まず宗岡公民館では、1階のロビーがフリースペースとなっており、図書調べ物学習や休憩、談話、自習などに利用いただいております。あわせて、今年度は、夏休み期間中の7月29日から8月26日までの間の毎週金曜日午前9時から正午までの時間に、第1研修室自習室として開設したところであります。 

志木市議会 2022-03-17 03月17日-05号

推進事業                       第3項 中学校費                         中学校感染症対策等事業                         中学校ICT推進事業                       第5項 社会教育費                         いろは遊学館無線LAN整備事業                         宗岡公民館無線

志木市議会 2021-09-24 09月24日-06号

宗岡公民館図書購入費令和元年は170万円であったのが令和2年は150万円に下がっています。宗岡第二公民館につきましては、ほぼ200万円で横ばいでした。司書配置もされていません。柳瀬川図書館いろは遊学館図書館と比べましても、あまりにも格差があります。ぜひともこれは改善すべきものと思います。 市民会館及び市民体育館再生事業の進め方の問題について。 

志木市議会 2021-07-20 07月20日-04号

監視カメラ設置場所につきましては、先日道路冠水した上宗岡5丁目のマミーマート付近のほか、宗岡地区には中宗岡4丁目の宗岡公民館南付近と下宗岡4丁目の六区町内会館前に設置してございます。また、志木地区につきましては、柏町2丁目のいなげや交差点、柏町6丁目の館町内会館北側、館1丁目の志木第四小学校南校門付近と館2丁目の柳瀬川図書館交差点設置してございます。 ○安藤圭介議長 6番、岩下議員

志木市議会 2020-09-25 09月25日-05号

柳瀬川図書館では11紙、いろは遊学館では9紙、宗岡公民館、総合福祉センターの中の宗岡第二公民館では3紙ということでした。本当にがっかりしました。本の購入費も少なく、司書資格のある人も宗岡地域は非常に少ない。地域格差があまりにも大き過ぎます。いつまでも放置することは許されません。これらについてはきちんと是正をして、真剣に取り組んでいただきたいと思います。 

志木市議会 2020-08-21 08月28日-01号

なお、八代氏の略歴につきましては議案のとおりでありますが、長年にわたり学校教育をはじめとする教育行政に携わり、退職後は志木市立宗岡公民館館長として、市民の生涯学習推進にもご尽力されました。 こうした経験からも、教育分野における経験は豊富で、信望も厚く適任者であると考えておりますので、ご同意賜りますようお願い申し上げます。 ○安藤圭介議長 以上で、提案理由説明を終わります。 

志木市議会 2020-02-07 02月14日-01号

一方、建築から42年が経過した宗岡公民館につきましては、施設の大規模改修工事を実施し、快適に生涯学習活動ができる環境整備を進めてまいります。改修に伴い、令和2年9月から11月までの期間については休館を予定しておりますが、その間は、施設予約受付などの業務秋ケ瀬スポーツセンターにおいて継続して実施してまいります。 

志木市議会 2019-12-12 12月12日-04号

具体的な施設としては、宗岡地域の4つの小学校志木地区では志木第二小学校志木第四小学校、そして、宗岡中学校宗岡第二中学校志木第二中学校柳瀬川図書館宗岡公民館、宗岡浄水場排水機場、館第一排水機場中継ポンプ場総合福祉センター等についてお答えいただければと思います。 続いて、大きい2番ですが、柳瀬川の土手と擁壁について。 

志木市議会 2019-09-26 09月26日-06号

「減らソルトプロジェクト」事業」で自動血圧計設置したとのことであるが、どこに設置したのか質疑がなされ、平成30年度は宗岡公民館総合福祉センターの2か所に設置した。現状市内には7か所設置しているとの答弁がなされました。 また委員より、民地を借りて防火水槽設置している箇所はあるのか質疑がなされ、現在、民地を借りて防火水槽設置している箇所は20か所あるとの答弁がなされました。 

志木市議会 2019-09-19 09月19日-04号

庁舎建設工事機会に、ここは当面、近々の公職選挙では、来年以降は使えなくなりますので、宗岡地区に2か所、例えば総合福祉センターとか宗岡公民館のところですね、例えばの話ですが、この2か所に期日前投票所を設けることについて、ご所見をお聞かせください。 (2)投票所バリアフリー化について、同じく選挙管理委員会委員長に質問いたします。 先日、県知事選挙がありましたね。