11920件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

草加市議会 2024-06-24 令和 6年  6月 定例会−06月24日-06号

第41号議案は、地域型保育事業施設における保育士配置基準について、保育士1人当たりが見られる児童の数を減らし安全性を高める改正と、小規模保育事業A型及び保育所型事業所内保育事業所における保育士配置規制緩和という後退がないまぜにされた議案となっています。  保育士国家資格であり、幼い命に直結する資格です。

和光市議会 2024-06-21 06月21日-06号

自動運転バス走行ルート市内全域に拡大するためには、現在進めている自動運転サービス導入事業において、バス専用車線から一般車線への合流や車両速度等、検証を積み上げ、自動運転のレベルや安全性、社会受容性を高めていくことが必要であると考えています。 令和年度に計画している2期社会実証では、バス専用車線だけでなく、一般車線の一部区間においても自動運転走行実施検討しています。 

川越市議会 2024-06-20 令和6年 保健福祉常任委員会 会期中(第1日・6月20日)本文

DCSにつきましては、安全性信頼性が高いということから、大規模な化学プラント発電所などでも用いられているものです。 吉野郁惠委員 今ありました定期整備工事、これはリスク回避のために予防保全と考えていますが、定期整備工事に至るまでの進め方についてお尋ねしたいと思います。

川越市議会 2024-06-20 令和6年 産業建設常任委員会 会期中(第1日・6月20日)本文

事業南古谷駅に係る自由通路等整備し、駅周辺の交通の利便性及び安全性向上を図るとともに、南北駅前広場都市計画道路南古谷伊佐沼線整備を行うもので、平成三十年度から国の補助金都市構造再編集中支援事業を活用しながら推進しているものです。  令和五年五月にJR東日本と自由通路等整備に係る実施設計協定を締結し、令和六年八月末を終期として実施設計を進めております。

和光市議会 2024-06-19 06月19日-04号

健康部長斎藤幸子) 国では、HPVワクチン安全性について特段の懸念が認められないことなどを確認した上で、積極的勧奨を再開しております。ワクチン接種では、御本人の意思に基づき接種を受けることを前提とした上で、子宮頸がんの原因となるHPV感染防止のためのHPVワクチン効果リスク相談先等が記載されているリーフレットなどの広報資材作成するなどの取組を行い、接種の促進を図っております。

富士見市議会 2024-06-19 06月19日-06号

小学生の場合には、安全性上の観点から、保護者送迎をお願いしておりますことから、対応が難しい家庭においては、子ども未来応援センター内にあるファミリー・サポート・センターを紹介し、送迎支援をご活用いただいている事例もございます。今後もより多くの児童生徒及び保護者に寄り添った支援ができるよう、庁内及び地域支援団体連携を図ってまいります。 ○議長田中栄志) 選挙管理委員会委員長

草加市議会 2024-06-18 令和 6年  6月 定例会−06月18日-04号

初めに、債券購入について、なぜ市議会に対して説明しなかったのかとの御質問でございますが、今回、草加資金管理及び運用基準及び草加債券運用指針により購入を可能とした債券は、これまでに購入実績がある国債と同等の安全性を有していると認識し、市議会に対しまして毎年度決算書での基金の運用状況を報告しておりますので、改めて説明を行わなかったものでございます。  

富士見市議会 2024-06-18 06月18日-05号

議員ご案内のHPVワクチンの男性への接種につきましては、今年3月の厚生科学審議会において、肛門がんや中咽頭部周辺がんなどに対する有効性安全性が認められるものの、費用効果課題があること、またワクチンの種類、接種回数接種効果によるメリットなどに検討の余地があることから、定期接種化への議論が継続検討されておりますので、今後も引き続き国の動向に注視してまいりたいと存じます。  

鶴ヶ島市議会 2024-06-18 06月18日-05号

本市につきましては、今ちょうどアンケート調査市民に向けてさせていただいておりますので、先ほど議員さんからご指摘があったように、確かにプライバシーへの配慮、それから安全性、市民の求める安心性と、それから費用効果と非常に複雑なバランスを整えながら前に進みたいというふうに考えております。  以上でございます。 ○大野洋子議長 9番、福島議員

草加市議会 2024-06-17 令和 6年  6月 定例会−06月17日-03号

一方で、当該交差点スクランブル交差点となっているため、歩行者車両が完全に分離して通行ができ、車両用信号の全方向が赤信号になってから少し時間を置いて歩行者用信号機が青になるよう調整がされているため、通常の交差点と比較しても安全性確保されていると認識しているところでございます。  次に、獨協さくら橋交差点南北道路右折信号機が設置できない理由についてでございます。  

川越市議会 2024-06-14 令和6年第3回定例会(第11日・6月14日) 本文

ただ、実際のところ、平成二十九年、先ほど申し上げました二〇一七年につくられた帯状疱疹のファクトシートというのは、もともとが初めに開発された薬事承認を受けている生ワクチンのほうに関するファクトシートなんで、そのファクトシートができた約一年後に今度より効果の高い不活化ワクチン組換えワクチンのほうがファクトシートの後にまた薬事承認を受けていますので、安全性とかそういった部分は薬事承認の段階で一定程度担保

富士見市議会 2024-06-14 06月14日-03号

今年令和6年3月8日現在として、安全性確保対策実施状況が示されました。それによると、県内656か所あった危険バス停のうちAランクは46か所からゼロに、Bランクは366か所から208か所に、Cランクは244か所から145か所にそれぞれ対策が取られ、改良が図られました。先ほど申し上げました市内3か所のランクはそのまま変わらず、それぞれ安全対策検討中と表記されています。

草加市議会 2024-06-12 令和 6年  6月 福祉子ども委員会−06月12日-02号

平野厚子 委員  まず、先ほど来お話があった地域型保育事業におきましては、3・4・5歳児において保育士1人が見られる児童の数を少なくしているので安全性に配慮した改正が行われるものだというふうに理解しているんですけれども、一方、小規模保育事業A型及び保育所型事業所内保育事業における保育士配置につきましては、これは緩和措置になるかと思います。