98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日高市議会 2008-06-12 06月12日-一般質問-04号

1月から3月にかけて文部科学省が初めて全国的な実態調査をいたしましたら、中学生、高校生を対象とする学校サイトと言われるもの、そう呼ばれるものは3万8,000以上もありました。その半数のサイトに、個人を攻撃する言葉や暴力を誘発するような言葉が書き込まれていたというそういう実態があります。いじめや自殺に追いやるなど社会問題化しているケースもあります。   

戸田市議会 2008-06-11 平成20年 6月定例会(第3回)-06月11日-04号

長崎県佐世保市で起きた、小学校6年生の同級生同士が、ネット掲示板への書き込みが原因での殺害事件や、平成19年、昨年9月ですが、奈良県の中学1年生の男子生徒が、同級生から「死ね」などのメールを送られ、抑うつ状態になる問題があり、奈良県警が、同級生2人を児童相談所に通告するなど、また、最近では、携帯電話で利用できるインターネット掲示板に、自分たちが通う学校サイトを、いつの間にか、だれかが立ち上げる「学校

草加市議会 2008-06-11 平成20年  6月 定例会-06月11日-04号

こういった状況の中で、今大変問題になっているのは、学校サイトと呼ばれるものでございます。最近耳にすることが多いこの学校サイトでございますが、7~8年前から存在し、既に問題になっていた学校もあるようでございます。  学校サイトとは、児童生徒が管理する学校関連のブログや掲示板で、本人が掲載を望まない画像や誹謗中傷が掲示されるなど、ネットいじめ温床になっていると言われております。  

久喜市議会 2008-06-09 06月09日-04号

文部科学省ではことしの3月学校サイト調査報告を行いました。学校サイトとは、ある特定学校話題のみを扱う非公式の匿名掲示板であります。この調査報告では3万8,000サイトあるとされましたが、これは最小値と考えるべきでしょう。実際は探し出せない部分が大半であり、推計では発表数値の10倍に上るとの見方さえあります。

小川町議会 2008-03-05 03月05日-一般質問-02号

しかし、悪質有害サイトへのアクセスや学校サイトによるいじめなど、便利な一方、子供たちがそうした環境にさらされていく可能性も高くなります。そこで、携帯電話会社などによるフィルタリング機能をつけるなどの具体的な方策が始まっています。そうした情報を町としても保護者情報として伝えていくことは考えていないでしょうか。  以上5点、よろしくお願いします。

加須市議会 2008-03-05 03月05日-05号

◆6番(野本勇君) 今、教育長の話の中にもありましたけれども、先日そのインターネット掲示板小学生を殺害するという書き込み事件というものがあったと、この犯人がつまり小学生であると、要するに加害者の側ですね、被害者ばかりでなく加害者になる可能性もあるわけで、学校サイトというものもあるらしいんですが、なかなかそういう事柄に関しては、子どものほうが先を行っていて、実は親はよく知らないという世界がかなり

北本市議会 2008-03-03 03月03日-03号

その中で、情報社会の光と影について、情報モラルについても学習するということになっておりますが、ここのところの新聞によりますと、学校サイトというものがつくられて、そこで様々な誹謗中傷が行われるというようなことでございます。監視しても、注意が一言書き込まれると、すぐそのサイトは閉鎖して、また新しいサイトをつくるというようなことで、日本全国に現在蔓延しつつあるという状況でございます。

朝霞市議会 2007-12-27 12月27日-05号

児童生徒学校や友人の話題を自由に書き込める非公式のインターネット掲示板学校サイトがあります。2006年度のネットいじめは、約5,000件に上り、本人の知らない間に悪口やデマが不特定多数に広がっている実態が浮き彫りになりました。文部科学省は、学校サイトいじめ温床になりかねないとして、実態調査に乗り出すことを決めました。

所沢市議会 2007-12-17 12月17日-06号

中村太議長 次に、浅野学校教育部長     〔浅野幹雄 学校教育部長 登壇〕 ◎浅野学校教育部長 学校サイトと麻薬についての御質問に順次お答えいたします。 議員御指摘のとおり、文部科学省調査では「パソコンや携帯電話等で、誹謗中傷や嫌なことをされる」の項目は、昨年度全国で4,883件の報告がございました。幸いにも、本市においては事件報告はございません。

熊谷市議会 2007-12-13 12月13日-一般質問-03号

③、学校サイト、チェーンメール、なりすましメールなどについて、どのように把握しているか伺います。 ④、学校におけるいじめに関する人権教育の現状について伺います。 以上、壇上での質問は終了します。再質問、要望につきましては、自席にて行います。 ○松本富男議長 暫時休憩します。              

越谷市議会 2007-12-07 12月07日-03号

しかし、より認知しづらくなっており、さらに学校サイトなどネット上での陰湿ないじめもふえています。いじめられている子は親にも教師にもそのことを言いません。しかし、靴がなくなった、休み時間にいつも一人、休みがちなどの予兆があります。また、いじめる側でも粗暴だったり、人間関係がうまくつくれないなど、共通の問題点を抱えていることが少なくありません。  

鴻巣市議会 2007-09-13 09月13日-06号

今後問題になってくると思われる不特定多数による個人攻撃ができるネット掲示板学校サイトなど早期発見早期対応がより一番重要になります。  これらのことから、エとして、定義の見直し後の本市のいじめ実態についてお伺いいたします。  モンスターペアレントとは、最近聞きなれない言葉でありますが、学校に対して自己中心的で理不尽な要求を繰り返す保護者を意味する和製英語であります。

越谷市議会 2007-09-06 09月06日-02号

それは、学校サイトというサイトでございます。このサイトは、学校公式サイトとは別で、勝手につくられたサイトであります。いわゆる2チャンネルの学校版となっています。このサイトは、アドレスを携帯で転送し合って共有をしているので、親が検索をしても簡単には見つけることができません。ここ一、二年で中高生の間に急速に広がったこの掲示板で現在問題が起こっております。

久喜市議会 2007-06-12 06月12日-03号

イとして、有害サイトの把握、これは今問題化してきております学校サイト遊び、またプロフというネット遊び、問題ありとされた実例はあるかどうか、お伺いをいたします。  ウとして、ネットいじめネット犯罪被害報告ネットいじめについては昨日ご答弁をいただいております。ほかに例がありましたらお願いをいたします。  エとして、情報モラル研修とその教育です。