2957件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2957件)さいたま市議会(53件)川越市議会(1件)熊谷市議会(86件)川口市議会(114件)行田市議会(53件)秩父市議会(38件)所沢市議会(131件)加須市議会(55件)本庄市議会(37件)東松山市議会(55件)春日部市議会(73件)狭山市議会(135件)鴻巣市議会(80件)深谷市議会(31件)上尾市議会(52件)草加市議会(109件)越谷市議会(93件)蕨市議会(87件)戸田市議会(92件)朝霞市議会(120件)志木市議会(67件)和光市議会(63件)桶川市議会(103件)久喜市議会(75件)北本市議会(127件)八潮市議会(44件)富士見市議会(74件)三郷市議会(63件)蓮田市議会(35件)坂戸市議会(53件)幸手市議会(43件)鶴ヶ島市議会(66件)日高市議会(64件)吉川市議会(17件)ふじみ野市議会(39件)白岡市議会(43件)伊奈町議会(69件)三芳町議会(53件)毛呂山町議会(72件)越生町議会(39件)小川町議会(20件)川島町議会(37件)吉見町議会(28件)鳩山町議会(42件)東秩父村議会(6件)美里町議会(13件)神川町議会(10件)寄居町議会(23件)宮代町議会(42件)杉戸町議会(32件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200250

該当会議一覧

草加市議会 2024-06-24 令和 6年  6月 定例会−06月24日-付録

──┐ │順位│発言者及び時間│     発 言 の 要 旨     │ 頁 │  答 弁 者  │ ├──┼───────┼──────────────────┼──┼────────┤ │ 1│20番    │1 教育について          │ 30│教育総務部長  │ │  │佐 藤 憲 和│ ア水泳授業について       │  │        │ │  │75分    │ イ学校行事

和光市議会 2024-06-20 06月20日-05号

多い場合、教室の確保だとか設備、備品、給食だとか学校行事への対応などがどうなっているのか伺います。 今後の児童生徒数の推移によっては、何らかの対応検討していかなければならないということで、必要性が出てくる可能性もあるかもしれませんので、その辺についてどうか併せて伺わせていただきます。 ○議長富澤啓二議員) 石川教育長

富士見市議会 2024-06-20 06月20日-07号

今年度につきましては、4月4日に開催いたしました学校体育施設開放事業第1回全体会議におきまして、令和6年度に予定されている学校施設改修工事や、学校行事等により学校施設が利用できない期間を全ての登録団体皆様へ周知したところでございます。  しかしながら、周知後、工事進捗状況により使用制限期間変更となる場合もございますことから、随時情報提供を行っているところでございます。

富士見市議会 2024-06-19 06月19日-06号

保護者の方々に対しましては、特別支援学級児童生徒運動会などの学校行事授業参観等において、交流学級で共に学ぶ姿を見ていただくことなどで理解の促進を図っております。このほか、市の学校教育だより「きんもくせい」において、特別支援学級子どもたちの様子や指導の実際を毎号掲載していることも、保護者のみならず、市民皆様の障がい者に対する理解を深める取組一つになっていると考えております。

鶴ヶ島市議会 2024-06-18 06月18日-05号

学校教育活動では、運動会体育祭などの学校行事運営協力学校運営協議会への参画などがあります。地域団体活動等への協力では、健全育成推進協議会自治会地域支え合い協議会活動への参加協力などがあります。PTA活動の課題としては、少子化により保護者人数そのものが減少する中、共働き家庭増加等によりPTA活動への参加が厳しく、役員や委員の担い手が少なくなっていることへの対応などがあります。  

川越市議会 2024-06-17 令和6年第3回定例会(第14日・6月17日) 本文

また、入学した生徒へのアンケート調査では、本校を選んだ理由として、資格取得が積極的、学校行事が楽しそう、生徒の雰囲気がよい、部活動が盛んなどの意見が多数ございました。  加えて、進路につきましては、長年の進路指導の実績により、大学、短大などの指定校推薦の枠が数多くあり、民間企業への就職も充実しているなど、生徒にとって進路が選べる環境が整っている状況がございます。  

鶴ヶ島市議会 2024-06-14 06月14日-03号

内容は、令和5年度に、①、学校名選定②、制服等選定③、教育課程等④、通学路検討⑤、施設整備グラウンド改修設計)、令和6年度から令和9年度に、①、教育課程等検討として、学校教育目標(仮)、学校行事、部活動、その他、②、通学路検討として、鶴ヶ島中学校西側道路整備等脚折飯盛側道整備、市道40号線整備西中学校南側屋敷林樹木間伐③、施設(校舎、グラウンド整備、そして(新)鶴ヶ島中学校

越谷市議会 2024-06-03 06月03日-01号

本件工事は、学校行事部活動活動場所、さらには災害時における避難所として使用する際の暑さ対策及び避難所としての機能強化のため、小中学校合わせて17校の屋内運動場等冷暖房設備災害用照明設備及び災害用コンセントを設置するものでございます。これら7議案に共通する内容でございますが、契約方法一般競争入札による契約履行期限令和7年3月25日でございます。  

草加市議会 2024-03-13 令和 6年  2月 定例会−03月13日-05号

次に、草加市として、始業式入学式別日に行う考えがあるのかについてでございますが、始業式入学式は各校によって計画された教育活動であり、他の学校行事と同様に、日時については校長が総合的に判断して決定することが基本と認識しております。草加市においては、校長研究協議会日時等を確認し、統一して実施している状況でございます。

草加市議会 2024-03-06 令和 6年  2月 定例会-03月06日-04号

次に、山本教育長取組への評価についてでございますが、山本教育長は、私が市長に就任する以前から教育長として教育委員会を統理されておりますが、新型コロナウイルス感染症感染拡大期には、オンライン学習や、様々な学校行事学年別等に分散して取り組むなど、子どもたちへの教育活動を止めない工夫を随所に散りばめ、また、新型コロナウイルス感染症の5類移行後については、コロナ禍を経験した上での新たな視点により、ICT

越谷市議会 2024-03-06 03月06日-05号

今後につきましては、学校行事等に影響が出ないよう、小学校卒業式入学式準備等を含めた期間は、一旦体育館内の工事を休止し、行事終了後に工事を再開し、早期の完了を目指してまいりますので、ご理解を賜りたいと存じます。 ○島田玲子議長 ただいまの答弁に対して、続けての質疑はありませんか。(31番 伊藤 治議員「はい」と言う)  31番 伊藤議員

和光市議会 2023-12-12 12月12日-04号

次に、(2)諸行事の決定に関してですが、学校行事は、教育課程上、特別活動一つとしてその編制・実施学校長の責任の下、各学校で決定します。諸行事実施方法日程変更についても同様ですが、例えば今年度のように、例年にない記録的猛暑によって運動会実施の判断に迷うような場合には、教育委員会とも協議した上で各学校で決定しています。 ○議長富澤啓二議員) 香取都市整備部長。     

越谷市議会 2023-12-12 12月12日-05号

さらに、生活科社会科学校行事等で校外に出かける際には、実際の道路で学んだ知識を生かし、交通ルールを守って安全に行動できるよう指導しております。  中学校では、日常生活における危険を予測し、自他の安全のために主体的に行動できるよう保健体育科において交通事故などによる障がいの発生要因や防止の方法について学習したり、特別活動において自転車運転時の交通安全について学習したりしております。  

鶴ヶ島市議会 2023-12-12 12月12日-04号

特に市外の中学校活動する場合には、学校行事や土曜授業などの設定が市町によって異なり、予定を組むことがさらに難しくなります。  エについてお答えします。吹奏楽部では、サマーカーニバル市民体育祭消防出初め式夏祭り、小学生との交流事業への参加などがあります。また、美術部では消防団用具庫シャッター原図作成市民センター掲示コーナーへの定期的な作品展示などの取組もあります。