587件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蕨市議会 2008-12-11 平成20年第 5回定例会−12月11日-03号

内閣府経済社会総合研究所が調べた1998年度の地域振興券効果分析によると、資産の少ない人ほど振興券交付によって消費をふやしていることがわかりました。消費刺激波及効果年金生活者、低・中所得層は現実にそれを消費に回している事実が報告されております。年金生活者、低・中所得層の人々にとってたとえ僅少な金額の給付金でも大いに家計が助かるのです。  

桶川市議会 2008-12-11 12月11日-02号

それから、これは特殊な例でしょうけれども、基準日にはいらっしゃって、生存されておって、実際に途中で死亡された場合に、それは相続権者に給付しなくてはいけないのかとか、いろんなことが考えていくと想定されるのですが、多分これらはこういう想定されるような問題につきましては、過去において地域振興券という制度を実行しましたけれども、その場合にはいろいろな形で、そういう命令でありますとか、マニュアルでありますとか

吉川市議会 2008-12-11 12月11日-03号

委員より、「不況対策として、中小企業への利子補給率の引き上げや地域振興券などの支援策が今回の補正予算に含まれていないが、検討はしたのか。」との質疑がございました。答弁として、「中小企業への融資については、現行のセーフティネット保証を利用すれば市の制度融資よりも低利で、100%保証融資を受けられるので、こちらで対応していきたい。」との答弁がありました。 以上で質疑を終了し、討論に入り、討論なし。

三郷市議会 2008-12-10 12月10日-04号

そして、この政策効果が果たしてどのくらい出るのかわかりませんが、1998年度末に、10年前に約6,200億円の地域振興券配布されましたが、当時それほどの効果はなかったように思います。年金医療制度混乱や雇用不安、そして将来の消費税増税も想定される今、国民は生活防衛に走り、給付金生活費や貯蓄に回ってしまう可能性が高いのではないかと考えます。 

毛呂山町議会 2008-12-05 12月05日-04号

町長商品券なのですが、町長が今言った商品券は、何年か、10年ぐらい前の地域振興券ですよね、町長。それは確かにそういうことがあったようです。私も聞いています。1人がいっぱい買って、車買って、今回の私の言っているのと、きのう高橋議員の提案したの、もうインターネットもそうだけれども、いろんな地区のが出ているのです。今景気が厳しいときだからこそ、この自治体でやろうというやつ、国ではなくて。

寄居町議会 2008-12-04 12月04日-02号

2点目、99年に実施した地域振興券配布に関する問題点反省点について。 今回実施される定額給付金支給の仕組みについて、99年には総額は7,000億円、地域振興券配布事例を参考にしたいと言われております。その当時は所得制限がなく、子どもを持つ家庭には1人2万円、低所得者高齢者には1人2万円というふうに発行されました。

幸手市議会 2008-12-02 12月02日-03号

6番目なんですが、幸手市においてはいわゆる旧山一の後、非常に日本中が苦しんだときに、地域振興券ということを過去には幸手市はやっているのかなと思うんですが、さっき言った何か施策ということの中では、これらを含めて実際何か早急に対応してほしいなという思いがいろんなところで強いんですよね。ですから、国・県に任せているというんじゃなくて、地域振興券とかは例えばどうなのかな。

川島町議会 2008-11-27 12月04日-01号

町民も、どう川島はなるのかなというふうなことで、あれですけれども、国は年度内、3月いっぱいに支給したいとか、あるいはちょうど市町村にすれば年度末で事務がふくそうする時期にそんなのはとんでもないというふうなことですけれども、いずれにしても、決めたことですので、スムーズにというふうなことで、所得制限するしないということ、あとは、昔、ちょっと逸脱してしまって、ちょっと質問はどうかなと思うんですけれども、地域振興券

狭山市議会 2008-09-04 平成20年  9月 定例会(第3回)-09月04日-02号

1点はふるさと納税の関係ですけれども、今回の改正によっても、結果的にどこかの自分の住んでいないところの市に納税をした場合には、結果として、言い方はともかくとして5,000円のいわゆる手数料といいますか、5,000円分が増税に結果としてなるわけですけれども、その分の額を例えば地域振興券とか、かつては地域振興券ありましたけれども、あるいは商品券という形で、法律上、なかなか現金という形で還付するわけにはいかないと

戸田市議会 2008-06-10 平成20年 6月定例会(第3回)-06月10日-03号

また、こちら側で、平成10年で地域振興券ということで、若い層の子育て支援、あるいは老齢福祉年金等受給者、あるいは所得の低い高齢者等に、経済的な負担を軽減する目的として地域振興券が交付されたわけでございますが、このときの運用通達で、地域振興券事業が、財政資金を投入して民間消費の拡大を図るという目的事業を行っていることから、国や地方団体の支払いは対象としないとされております。

寄居町議会 2008-03-13 03月13日-03号

制度ができた背景は、1999年、景気刺激策として鳴り物入りで地域振興券が登場しました。プレミアム付き商品券、10%のプレミアム付き、1人300万円まで、を売り出しました。 ところが、実際にもうかったのは自動車メーカーと、大手のディーラーであり、地元商店の利用がほとんどない、地域経済活性化には少しもつながらないと批判が強まりました。