169件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日部市議会 2016-12-15 平成28年12月15日全員協議会-12月15日-01号

そういう点では、そういう委員会をつくったらどうかということと、やっぱり地域主体地域づくり公共施設マネジメントという観点をつくる必要があるんじゃないかなと思うのです。  そういうふうにまちづくり委員会みたいな地域づくり委員会みたいなのをつくって活性化しているところというのは結構あるのですよ。ですから、まずは地区ごと説明会を開いていただいて、いろんな意見が出ると思うのですよ。

三郷市議会 2016-12-12 12月12日-04号

まず、町会についてですが、町会活動というのは、あくまでも自治組織であり、地域主体が大前提ですが、今回計画をされているような事例をご案内し、またアドバイスを行うことは有益かと思います。町会に対して、先進事例の紹介などをどのように行っているのか、また今後どのように取り組まれるのかをお伺いしたいと思います。 次に、文化センターなどは文化振興公社への委託事業となっております。

川口市議会 2016-12-09 12月09日-03号

しかしながら、本市では、小中学校とも学校選択制を導入しており、子どもや家庭がほかの地域学校を選択してしまうこともあるため、地域主体活動子どもたちが集まりにくいなど、学校地域連携に支障を来していると聞いております。このことは、学校地域連携協働を推進することに相反し、学校選択制は、「地域とともにある学校」という考え方と矛盾する点があると感じております。 

さいたま市議会 2016-12-07 12月07日-05号

市は、地域組織立ち上げ運行ルート設定方法料金設定のあり方などの技術的アドバイス、その後の需要調査など、地域主体取り組みに合わせて積極的に支援することが責務であると考えております。 最後に、収支率40%についてでございますが、これまで述べてきたように継続的に運行するためには、一定の採算性が必要であると考えており、コミュニティバス等導入ガイドラインでは、その目標収支率40%としております。

川越市議会 2015-12-22 平成27年 人口問題と社会現象に関する特別委員会 会期中(第2日・12月22日)本文

最後に、基本目標四、新たな地域コミュニティづくりの推進につきましては、単独の団体ではなかなか解決ができないような課題に対しまして、地域活動をしているさまざまな団体が個人が一緒になって話し合いができるような新たな地域コミュニティ、具体的には、既に設置されておりますが、地域会議と称しておりますが、そのような組織地域主体運営していただくように支援していくものです。  

本庄市議会 2015-09-14 09月14日-03号

この地域におきましては、まちづくりに取り組む市民地域主体活動が生まれてきておりますことから、今後まち関心を持つ人をふやし、居住環境商業環境整備への機運を高めて事業を推進してまいりたいと思っております。  続いて、これら2つの計画を踏まえた本庄北口周辺の具体的なまちづくり取り組みについてご説明をさせていただきます。

本庄市議会 2015-06-18 06月18日-04号

そのため、これからのまちづくりでは、新しい視点である市民力向上中心市街地活性化のための取り組みに加え、市民地域主体活動まちづくり連携させ、まちづくり関心を持つ人をふやしていくことが必要であると考えております。  議員ご指摘のまちづくり会社とは、市街地整備改善地域振興を担う主体として期待される公共性の高い会社であり、行政市民皆様の間に存在する組織でございます。

戸田市議会 2015-06-18 平成27年 6月定例会(第3回)-06月18日-06号

私はその地域主体で行っているということ、少し課題があるのかなと思います。お話にありましたモデル事業対象校だけでなくて、今後は市内の小学校へ、この事業を拡大していく上で、地域主体であると、人員の確保やシフトの調整次第では、実施日数が左右されるということがあると思います。また、ボランティアスタッフをされている方の中には、忙しい中でそのスタッフを続けるのが重荷であるという、そのような声を聞いております。

さいたま市議会 2015-06-16 06月16日-04号

路線の拡大等につきましては、ガイドラインに定める市民運行事業者、市の役割分担に基づき、ガイドラインの要件を満たす地域からの地域主体による提案があった場合には、現行のガイドラインにはかり、地域の声を丁寧に伺いながら、運行計画素案の作成に係る技術的な支援などを行ってまいります。 ○小森谷優議長 大木学議員     〔大木学議員登壇〕 ◆大木学議員 再質問いたします。 

鳩山町議会 2015-06-09 06月09日-03号

具体的な例で申し上げますと、ハード面として、北部地域学童保育などに取り組むためのスペースを泉井交流体験施設内に確保し、ソフト面として、地域主体運営体制構築等をすることによりまして地域における子育て環境向上させること、また、地域住民の多世代交流等によりまして、地域全体で子育て支援するという環境を改めて構築することなども含めまして、子育て力向上というふうに考えております。 

杉戸町議会 2015-06-08 06月08日-一般質問-02号

しかしながら、高齢化等社会情勢の変化に伴い、買い物難民がふえていることは深刻な問題と捉えており、行政を初め民間等地域主体連携し、対策に取り組むことが重要であると考えております。そのため、今後有限会社アグリパークと、実施体制確保などの現状の課題が克服できるかどうか協議してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○濵田章一議長 よろしいですか。  3番、大橋芳久議員

鳩山町議会 2015-03-04 03月04日-03号

また、町の施策との整合性地域主体運営体制構築等についてさまざまな調整が必要になるものと考えております。 活性化取組方針に位置づけました7つの事業について、それぞれの整備等に関する考え方などをご答弁申し上げましたけれども、泉井地区からご提出いただきましたまちづくりビジョン、また町が考える北部地域活性化ビジョンには、北部地域活性化に必要と考える活性化施策がこのほかにも多数ございます。