169件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和光市議会 2018-12-10 12月10日-03号

国も、地域主体の仕組みに変わらないといけないと考え、モデル地区における地区防災計画策定が始まりました。最初の一、二年は全国で40地区程度が取り組んでいましたが、現在では3,000ほどの地区取り組みを始めました。 地区防災計画は、地域の住民がつくる計画であることと、その計画行政に提案することで制度が完成します。

草加市議会 2018-09-04 平成30年  9月 決算特別委員会-09月04日-03号

またその3地区以外のほかの地区の状況でございますけれども、新里町会まちづくり実行委員会について、地域主体活動となっているので、職員の派遣はしてないんですけれども、年1回、視察研修等を行っておりますので、その際は職員を派遣して支援をしているものでございます。  以上でございます。 ○委員長 ほかにございますか。  広田委員

富士見市議会 2018-06-13 06月13日-07号

先般佐野議員、また深瀬議員からも地域防犯に関するご質問を頂戴し、お答えを申し上げましたが、現在見守りを含めた地域主体での防犯活動につきましては、全ての町会において自主防犯団体組織され、小学校の下校時間や夜間などに徒歩による定期的な地域パトロール活動防犯灯などの点検を実施していただくとともに、青色防犯パトロールカーを用いた各地域の巡回並びに回覧や町会主催防犯講習会等による防犯啓発活動を実施していただいております

本庄市議会 2018-03-19 03月19日-03号

議員ご提案のまちづくり組織のような市民活動や人材の育成につきましても、本計画では課題として掲げておりますけれども、現在は市民活動団体への支援策として、本庄市中心市街地等整備事業補助金を交付することなどによりまして、まちづくりに取り組む市民地域主体活動が徐々に活性化されてきているものと存じております。

ふじみ野市議会 2018-03-05 03月05日-02号

ふじみ野市は、他市に先駆け、平成24年度から地域における防災意識向上及び自助、共助の強化を視野に入れ、地震を想定した地域主体実効性の高い訓練を実施してまいりました。今後につきましては、昨年度の台風第21号の教訓を生かすとともに、地震に限らず、さまざまな災害発生を想定しなければならないと考えております。

本庄市議会 2017-12-18 12月18日-03号

そこで、これまでの行政が主導的に担ってきたまちづくりから、市民との協働によるより地域主体のきめ細やかなまちづくりが求められているところです。同時に、全国的な少子化高齢化、そして人口減少が進展し、財政的にも厳しさを増す中、本市が持続可能なまちを形成していくには、全ての課題行政だけで担うのではなく、市民との協働を通じた地域コミュニティーの一層の活躍が期待されるところです。

富士見市議会 2017-12-13 12月13日-07号

(2)番の総合型地域スポーツクラブについて伺いたいと思うのですけれども、総合型地域スポーツクラブ、これは地域方々主体となって、いろんな種目であったりとか年代であったりとか、さまざまな地域コミュニティの、ある意味、一つなのかなと思うのですけれども、地域主体ではあるのですけれども、これから、今後つくっていきたいというお話だったと思います。

蕨市議会 2017-09-25 平成29年第 4回定例会-09月25日-03号

町会では、地域ぐるみ初期消火救助訓練、要配慮者避難行動支援計画等、さらには避難所運営等発災型防災訓練地区防災計画策定推進等、まさに地域主体防災力向上に力を入れ、積極的に取り組んでいる地域もあります。しかし、一方では高齢化の進展に伴い、組織形骸化も懸念されている状態もあります。  

川越市議会 2017-09-14 平成29年第7回定例会(第11日・9月14日) 本文

山口市では、事業者主体基幹交通地域主体コミュニティ交通行政支援することで、めり張りの交通体系として連続性を確保する整備方針で取り組んでいました。地域勉強会平成十九年度には七十五回開催され、平成二十八年度まで毎年度平均七十三回開催されていることには驚きました。  

富士見市議会 2017-09-12 09月12日-04号

総合政策部長島田臣己) やや繰り返しになりますけれども、これまでの経過をまず踏まえなければいけないと、地域意見を反映させていくと、また地域課題もあわせてという議論もさせていただきながら、地域活性化推進という意味では、引き続き地域主体となって、市と連携しながら取り組んでいくことも当然想定してございます。

東松山市議会 2017-09-11 09月11日-一般質問-05号

地域主体で、そして行政がしっかりとそこをサポートしながら、いいものをつくり上げていくという形が望ましいのだと思います。これからのまちづくりのあり方としても、今後の市の支援、かかわり方をしっかりと注視をしていきたいと思います。  具体的に、せんだっての一般質問の中でも指摘がなされておりましたけれども、この補助金の交付ですか、これが精算払いということです。

狭山市議会 2017-03-13 平成29年  3月 定例会(第1回)−03月13日-07号

地区防災計画は、地域主体のボトムアップ型の防災計画であり、国の災害対策基本法に基づいて策定される地域防災計画とは性格の異なるものになります。地域にお住いの方々事業者方々などが、地域事情を可能な限り反映していただいた上で、より実態に即した形で策定していただくことが求められると思いますが、いわゆる策定体制、主に策定にかかわっていただく方々についてはどのようにお考えでしょうか。お答え願います。