14604件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

行田市議会 2004-09-08 09月08日-02号

したがいまして、今後におきましても、これまで以上に積極的な取り組みを推進し、国際化の進展に伴い、早くから英語に親しみ、国際理解を深めるため、小学校英語活動の時間を導入する英語教育特区や、議員さんもご案内のとおり、本年度新たにスタートしたみんなでつくる公園整備事業に県の繊維試験場跡地をこの公園づくりの第1号として位置づけ、取り組むことといたしましたが、さらに観光施策の骨格と申しますか、大動脈となる文化

富士見市議会 2004-09-07 09月07日-01号

次に、国際交流につきましては、平成15年度より新規事業といたしまして外国人生活相談認定NPO法人ふじみ野国際交流センターに委託した費用並びに国際交流フォーラム国際理解のための講演会に要した費用でございます。  続きまして、112ページをお願いいたします。目16市民交流センター費につきましては、ふじみ野交流センター施設維持及び事業運営に要した経費でございます。

越谷市議会 2004-09-07 09月07日-03号

1999年にウルグアイで開かれた第3回の体育・スポーツ担当大臣等国際会議で採択された宣言は、「身体活動に対する1ドルの投資は医療コスト3.2ドルの削減につながる」と、こう言われているのです。そのぐらい総合型地域スポーツクラブは期待されているのではなかろうかと思います。そういった意味で、1カ所とは言わず、中学校は15校あります。

狭山市議会 2004-09-07 平成16年  9月 定例会(第3回)−09月07日-06号

今、国際化、情報化少子化核家族化高齢化など急激な社会の変化や国民の多様な期待にこたえていくために、今までの教育のありようをいま一度見直す時期であると考えております。豊かな心を持ち、たくましく生き抜く、そして社会に貢献できる人間の育成のために、人間愛人間尊重の精神を根幹に据える教育を、これまで以上に積極的に推進していかなければならないと考えております。  

草加市議会 2004-09-07 平成16年  9月 定例会-09月07日-02号

2款1項12目の国際姉妹友好都市交流事業事業内容積算根拠をお示しください。また、当初予算で組めなかった理由をお示しいただきたいと思います。  続いて、2款1項19目の草加市土地開発公社関係事業貸付金増額理由と使途、補正後の貸し付け残高をお示しいただきたいと思います。  さらに、2款7項1目の生活安全推進事業の目的、内容、また、なぜこの時期に補正をするのかお伺いしたいと思います。  

和光市議会 2004-09-07 09月07日-02号

その中で地域振興課の方から、自治会連合会活動拠点となる施設整備についての要望、それからもう1点は、企画部の方から、男女共同参画関連団体国際化推進関連団体活動拠点としての施設利用もさせてほしいということが出ておりまして、先日行われました総務常任委員会の場でも、この施設の中に男女共同参画関連団体等の拠点的な施設として整備をしたいという御答弁もあった中で、こういった利用については、この管理条例からは

三芳町議会 2004-09-07 09月07日-一般質問・議案説明・質疑・討論・採決-04号

ISO14001ということでございますが、これにつきましては環境に関する国際規格でございまして、企業が多く取得しているようでございます。農業分野におきましての環境ISO取得につきましては、非常にこれはコストもかかるということでございます。要するにそのコストというのはコンサルタント料だとか、あと準備費用審査費用、そういうのが非常にかかるということでございます。

三郷市議会 2004-09-07 09月07日-03号

また、昨年度は、ポルトガル語スペイン語にかかわる国際交流員、CIRと申しますけれど、3回ほど昨年度は養成して、指導をいただいております。今年度も4回ほど活用いたしました。 さらに、本年度から三郷市の国際交流協会方々協力をいただきまして、この対応というものを進めてまいりたいと思いますので、ご理解を賜ればと思います。 

越谷市議会 2004-09-06 09月06日-02号

温室効果ガス削減化石燃料をもとにしてエネルギーを享受している私たちの責務であるとともに、国が国際公約した削減目標に寄与するものと考えております。今後とも地球環境にやさしい越谷市率先実行計画を着実に実施し、省資源、省エネルギー等を徹底し、温室効果ガス排出削減に向けて取り組んでまいりたいと考えております。  次に、公共施設公共空間環境負荷に対する対応についてのお尋ねでございますが。

毛呂山町議会 2004-09-06 09月06日-02号

障害者をめぐる諸施策は、ノーマライゼーション、バリアフリー、リハビリテーションの理念に基づかなければならないことが国際社会の求めるところであり、知的障害者については入所施設に閉じ込めるような方向から、今日ではできる限り地域において人々の支援を受けながら、一般方々と同じように地域で暮らせることのできる仕組みづくりが取り組まれるべきであるとする方向我が国においても大きく政策転換がなされてきたものと認識

三芳町議会 2004-09-06 09月06日-一般質問-03号

というのは、今日本の置かれている状態は、ILOでも指摘しておりますけれども、今日本労働者を取り巻く環境に対してILOが批判をして、国際労働機関ILOは今月の1日「よりよい世界に向けた経済安全保障」と題した報告書を公表しましたけれども、その中で日本では過労死が広まっていると指摘をし、日本式管理方式世界に広まり、労働者はより過密な労働過程を押しつけられていると指摘をされています。

狭山市議会 2004-09-03 平成16年  9月 定例会(第3回)-09月03日-04号

男女共同参画社会の早い到来なくしては、日本は将来国際社会競争力を失い、活力のない社会となってしまうのを、先月女性政策先進国、ニュージーランドを視察した際、痛いというほど感じてまいりました。職場のみならず、家庭においても男女がお互いに自立し、子育てを対等にシェアできる関係男女共同参画社会が望まれます。男女共同参画による子育て実現をどのように考えているのか、市長に答弁をお願いしたい。  

伊奈町議会 2004-09-03 09月07日-01号

生徒たちは現地の家庭にホームステイしながら、異なる文化や習慣を実体験するとともに、国際親善を深めてまいりました。 次に、中学生社会体験チャレンジ事業でございます。本年度も昨年同様3中学校が取り組んでおりますが、小針中学校は7月12日から16日を利用し、各班それぞれ3日間のチャレンジ事業を終了いたしました。町内の30事業所のご協力を得まして、110名の生徒が参加いたしました。