14604件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白岡市議会 2022-11-29 11月29日-一般質問-03号

我が国では、平成6年に子供基本的人権国際的に保障するために定められた児童権利に関する条約に批准して以来、これまで子供に関する各般の施策の充実に取り組んできましたが、少子化の進行、人口減少に歯止めがかかっていません。また、児童虐待相談や不登校の件数が過去最多になるなど、子供を取り巻く状況は深刻さを増しております。

宮代町議会 2022-09-26 09月26日-07号

国際連合が「第二次世界大戦以来の食糧危機」と警鐘を鳴らすほどです。さらに、今後の気候影響による農業生産の不安定など、世界食料危機長期化が懸念されています。日本食料自給率先進国中で最低の水準であり、食の海外依存の危うさは、いよいよ明らかです。 肥料燃料飼料も軒並み高騰しています。米価など農産物価格が低迷するなか、「米作ってめし食えず」など、多くの農業経営者が窮地に陥っています。 

鶴ヶ島市議会 2022-09-22 09月22日-05号

鶴ヶ島市国際交流協会では、週に1回対面による日本語講座を開催していますが、感染拡大状況により中止することもあり、参加者は以前と比べ少なくなっています。また、これまで行ってきた各種行事新型コロナウイルス感染症影響により一部が中止となっており、外国人住民地域参加の機会が減少しています。  (3)についてお答えします。

蕨市議会 2022-09-21 令和 4年第 4回定例会-09月21日-04号

昨年10月には国連気候変動枠組条約第26回締約国会議、いわゆるCOP26が開催され、パリ協定長期目標として、気温上昇産業革命前と比べて1.5度に抑える努力目標が明示されるなど、国際社会が協力して取り組む課題であることが確認され、また、日本国内においても、パリ協定に合わせ、エネルギー産業、運輸などの各部門における長期的な施策方向性及び地球温暖化対策計画が示されたほか、今年4月施行の改正地球温暖化対策推進法

蓮田市議会 2022-09-21 09月21日-一般質問-04号

バスも3社、朝日自動車国際興業、丸建つばさ交通路線バスパサール蓮田JR蓮田駅を結ぶ無料シャトルバス老人福祉センター送迎バスと混在しており、どこの乗り場からどこに行くバスがいつ発車するかというのが一目で分かりにくい状況でございます。バスの分かりにくさ解消として、乗り場運行情報をご利用の方に見やすくお知らせするため、デジタルサイネージの導入についてご検討されてみてはいかがでしょうか。  

北本市議会 2022-09-21 09月21日-07号

当日は、埼玉県環境科学国際センターの職員を講師としてお招きし、「地球温暖化 影響対策」と題して実施したところでございます。参加者につきましては29名でございました。 ○渡邉良太議長 岡村議員。 ◆5番(岡村有正議員) 御丁寧な御答弁ありがとうございました。 それでは、2回目の質問をさせていただきます。 まず、件名1の都市計画道路中央通線についての2回目を出させていただきます。 

所沢市議会 2022-09-16 09月16日-05号

この国際情勢を改めて考え、領土問題への関心の必要性を痛感しています。 まず、学校教育における領土問題教育について伺います。現状小・中学校学習時間における領土問題の取扱いについてどのようになっているか伺います。また、児童生徒学習の様子なども含めてお示しください。 ○大石健一議長 答弁を求めます。 江原学校教育部長江原学校教育部長 お答えいたします。 

北本市議会 2022-09-16 09月16日-05号

系農薬がEUで使用禁止、また、農薬除草剤使用されているグリホサートがルクセンブルクやベトナムで使用禁止されるなど、世界的に農薬規制が強化されている中、日本では農薬残留基準値規制緩和が進み、小麦は5ppmから6倍の30ppm、ライムギが0.2ppmから150倍の30ppm、トウモロコシが1ppmから5倍の5ppm、ソバも0.2ppmから30ppmの150倍へと、大幅規制緩和がなされ、国レベルでは国際情勢

草加市議会 2022-09-16 令和 4年  9月 総務文教委員会-09月16日-03号

小・中学校で実施しております英語教育国際理解教育推進事業におきまして、語学指導助手派遣契約期間令和5年3月31日で終了するため、令和5年4月1日以降も引き続き語学指導助手を各学校に確実に配置する必要があることから、令和4年度中に契約に係る手続を行うこととして、令和4年度から令和6年度までの3年間を債務負担行為設定期間とする補正をお願いするものでございます。  

熊谷市議会 2022-09-15 09月15日-一般質問-05号

同じく肥料として使われる塩化カリウムの輸入元ロシアとベラルーシが4分の1を占め、この間の情勢により安定した調達が困難になり、国際価格高騰しています。かつて、ブッシュアメリカ元大統領は、「食料を自給できない国を想像できるか。そんな国は国際的な危険と圧力にさらされている国だ。食料自給国家安全保障の問題だ」と演説しています。その言葉どおり、今の日本食料危機がいよいよ浮き彫りになっています。

伊奈町議会 2022-09-15 09月15日-05号

そのため、世界的に先行きに対する不安感が高まっており、国際市況は今後も高い価格水準で推移すると見込まれております。 JA全農によりますと、今年の春に使用した肥料と比較して、この秋に使用する肥料平均価格について56.7%値上げすると発表しております。 このような状況下であるため、今後、町内農業者においても、肥料価格高騰影響が出てくるものと認識しております。 

川島町議会 2022-09-15 09月15日-06号

核兵器禁止条約は、核兵器が破滅的な結末をもたらす非人道的な兵器であり、国連憲章国際法、国際人道法国際人権法に反するものと断罪しました。条約は、核兵器の開発・生産実験・製造・取得・保有・貯蔵・使用と、その一角に至るまで、あらゆる活動を禁止しています。同時に、被爆者核実験被害者への援助も行う責任も明記しており、核兵器廃絶への大きな一歩となる大変優れたものです。 

熊谷市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

コロナ禍からの世界経済の回復による原油需要増に伴う燃料価格高騰や、ロシアウクライナ侵攻などの国際情勢影響に伴う生産資材肥料及び飼料価格高騰は、農業生産コストの増加をもたらしておりますが、構造的に農産物価格への転嫁ができず、農業者経営負担は増大しているものと認識しております。このような農業者を取り巻く厳しい現状に対し、国や県においては様々な支援策を講じております。

熊谷市議会 2022-09-13 09月13日-一般質問-03号

海外では、国際連合で2006年に採択された障害者権利条約を背景に、情報にアクセスできることも人権の一つであるという認識が広まっています。総務省が行った障害のある方々のインターネット等利用に関する調査研究によると、障害者全体のインターネット利用率は53.0%と高く、視覚障害者だけ見ても91.7%の方が利用しているという調査結果があります。