43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(43件)さいたま市議会(0件)川越市議会(0件)熊谷市議会(3件)川口市議会(1件)行田市議会(4件)秩父市議会(0件)所沢市議会(5件)加須市議会(0件)本庄市議会(0件)東松山市議会(3件)春日部市議会(0件)狭山市議会(1件)鴻巣市議会(3件)深谷市議会(1件)上尾市議会(1件)草加市議会(1件)越谷市議会(1件)蕨市議会(0件)戸田市議会(1件)朝霞市議会(0件)志木市議会(0件)和光市議会(0件)桶川市議会(0件)久喜市議会(1件)北本市議会(1件)八潮市議会(1件)富士見市議会(1件)三郷市議会(1件)蓮田市議会(0件)坂戸市議会(0件)幸手市議会(0件)鶴ヶ島市議会(0件)日高市議会(0件)吉川市議会(0件)ふじみ野市議会(1件)白岡市議会(1件)伊奈町議会(1件)三芳町議会(9件)毛呂山町議会(0件)越生町議会(0件)小川町議会(0件)川島町議会(0件)吉見町議会(0件)鳩山町議会(1件)東秩父村議会(0件)美里町議会(0件)神川町議会(0件)寄居町議会(0件)宮代町議会(0件)杉戸町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

白岡市議会 2020-09-01 09月01日-一般質問-03号

そのほか、東アフリカから南アジアにかけてはサバクトビバッタによる深刻な蝗害が報告されており、国連食糧農業機関は、今年10か国で飢饉が生じ、4,200万人が飢餓に直面するだろうと予想しています。  当方が尊敬する政治家の一人である管仲は、「管子 牧民篇」において「およそ地をたもち民を牧する者は、務め四時にあり、守り倉廩にあり。国、財多ければすなわち遠き者来り、地、辟挙すればすなわち民留処す。

三芳町議会 2019-06-10 06月10日-一般質問-03号

世界農業遺産は、ジアスと呼ばれているものなのですが、FAO国連食糧農業機関が実施いたします次世代に継承すべき伝統的な農業システム認定しまして、その保全と継続的な利用を図るものとなっております。認定に際しては、ちょっとパネルをつくってきましたので、そこに一緒なものなのですけれども、右側が世界農業遺産5つ認定基準になっています。

所沢市議会 2018-12-18 12月18日-08号

国連食糧農業機関、FAOと言われますけれども、小規模家族農業を、農業労働力過半家族労働力が占めている農林漁業と定義されています。日本もこの所沢でも同様に家族農業が基本で、世界でも日本でも人々の生存を支える基盤となっています。 初めに、国連家族農業年とした背景についてお聞きいたします。 ○荻野泰男議長 答弁を求めます。 村松産業経済部長村松産業経済部長 お答え申し上げます。 

三芳町議会 2018-09-04 09月04日-一般質問-03号

しかしながら、日本専門家委員審査をする方々、それと世界的な観点としてFAO国連食糧農業機関)、ファオと呼んでおりますが、都市農業としての評価が十分ではないのかなという点、それと開発時から保全しております川越市、武蔵野地域としまして川越市、所沢市、ふじみ野市、三芳町合わせた伝統的農法実践地域と、農業者武蔵野地域として一つとなり、伝統的農業が持続的に展開されているような必要があるといった点、もう

越谷市議会 2018-06-12 06月12日-05号

WHO(世界保健機構)と国連食糧農業機関が共同制作した「乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン」には、「乳児への哺乳と調乳に使用された全ての器具を次の使用前までに徹底的に洗浄及び滅菌することは非常に重要である」と記載されており、厚生労働省のホームページにも掲載されています。消毒には煮沸、薬品に浸漬する。

東松山市議会 2017-12-15 12月15日-一般質問-04号

国連食糧農業機関事務局長は、「家族農業以外に持続可能な食料生産のパラダイムに近い存在はない。国や地域開発において家族農業を中心とした計画を実現する必要がある」と述べています。  国連の提議における小規模家族農業は、農業労働力過半家族労働力が占めている農業としているので、当市農業は全て当てはまることになります。当市農業資源、立地は農業振興の大きな展望を望める要素がたくさんあります。

狭山市議会 2016-06-13 平成28年  6月 定例会(第2回)-06月13日-05号

国連食糧農業機関(FAO)の調査では、日本が2013年に輸入した農産物金額世界で第5位、食料自給率カロリーベースで39%と低く、約6割の食料海外に頼っております。こうした状況下食品ロスが多く発生しているのは見逃せない実態であります。  食品ロスの半分はメーカーや小売店といった事業者の流通・販売の過程で起こり、もう半分は家庭での食べ残しや賞味期限前の廃棄などで発生しております。

久喜市議会 2016-06-10 06月10日-02号

一方、国連食糧農業機関調査では、日本が2013年に輸入した農産物金額世界で5位、食料自給率は39%カロリーベースと低く、約6割の食料海外に頼っています。こうした状況下食品ロスが多く発生しているのは、看過できない事態だと思います。この食品ロス対策に先駆的に取り組む自治体もあります。京都市では、2020年までに食品ロスをピーク時から半減させる目標を掲げました。

三芳町議会 2016-06-03 06月03日-一般質問-02号

ただ結果として、さまざまな課題があって、国連食糧農業機関には推薦はされなかったのですけれども、課題というのが見えてまいりましたので、広域的に取り組んでいくということで、私のほうからも、今首長さんのほうにお話をさせていただき、そして農政担当課長から地域の皆さんにお話をさせていただいております。

東松山市議会 2016-03-08 03月08日-一般質問-05号

国連食糧農業機関によると、世界中で1日約4万人以上が飢餓により命を落としている一方で、地球全体の食料の約3分の1となる13億トンが無駄に廃棄されています。日本においても、年間642万トンという膨大な量の食品ロスが発生しています。この642万トンは、国連食料難に苦しむ国々に援助している総量の2倍に当たります。

所沢市議会 2015-12-14 12月14日-07号

三富地域世界農業遺産への取り組みができないかとの御質問ですが、市長が9番議員にもお答え申し上げましたとおり、世界農業遺産は、社会環境に適応しながら何世代にもわたり形づくられてきた農業上の土地利用、伝統的な農業とそれに関わって育まれた文化景観生物多様性などが一体となった世界的に重要な農業システム国連食糧農業機関認定する仕組みで、意義あるものと考えております。 

所沢市議会 2015-12-10 12月10日-05号

世界農業遺産は、社会環境に適応しながら何世代にもわたって形づくられてきた農業上の土地利用、伝統的な農業とそれに関わって育まれた文化景観生物多様性などが一体となった世界的に重要な農業システム国連食糧農業機関認定する仕組みで、意義あるものと考えております。また、申請に際しては、市町村の区域で多数の農業者を対象とする必要はどうもないらしく、農業者1軒でも申請が可能であるということであります。 

行田市議会 2015-06-12 06月12日-03号

現在、FAO国連食糧農業機関によると、世界飢餓人口は7億9,500万人、世界人口の9人に1人が食べたくても食べるものがない状態におります。今まで当然のように店頭に並んでいた食べ物がいきなりなくなって買えなくなる。そんな事態は今の豊かな日本では想像がつかないかもしれません。けれども食の生産現場にいる人たちの多くがそれを危惧しております。