16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊奈町議会 2008-06-10 06月10日-03号

最近では1996年に開催された国連人間居住会議は、負担可能な費用で安全で健康的な住宅に住む国民権利住環境改善への住民参加など、国民の適切な住まいに住む権利を確認するイスタンブール宣言を改めて採択しました。 第1に、町営住宅整備計画について質問します。 今全国的に公営住宅では高齢者世帯が多くを占め、コミュニティも大きな困難を抱えています。

所沢市議会 2005-03-16 03月16日-09号

1966年の第2回国連人間居住会議では、居住人間にとっての権利であることを宣言しました。高齢者、低所得者住宅に関しては、良好で低廉な家賃住宅を確保するために、国、自治体が公共住宅責任を持って建設することと併せ、民間賃貸住宅居住者への家賃補助や、高齢者住宅を供給する家主への優遇税制も含めた助成を講じる必要があります。 

北本市議会 2001-12-18 12月18日-06号

1996年6月にトルコイスタンブールで第2回国連人間居住会議が開催をされ、世界 171カ国から政府代表国連機関市民代表NGO等参加をいたしました。その結果、居住権利という新しい概念を独立した基本的人権として位置づけることが承認をされました。もちろん日本政府も賛成をしました。そして、その政策実現をそれぞれの国の住宅政策の最重要課題として努力することが確認し合われました。 

行田市議会 2001-09-11 09月11日-02号

平成8年、トルコイスタンブールで開かれた国連人間居住会議では、21世紀初めには世界じゅうで渇水と洪水が深刻化すると警鐘を鳴らしています。世界には水不足で困っている国がたくさんあります。雨に恵まれた私たち日本人は、もっと雨を大切にする必要があるのではないでしょうか。 墨田区ではまちのコンクリート化が進み、昭和57年から豪雨になると下水道から下水が逆流して都市型洪水が起きていました。

三郷市議会 2000-12-14 12月14日-05号

1996年6月、トルコイスタンブールで、世界 171カ国の政府代表国連関連機関NGO代表などが参加して、第2回国連人間居住会議(HABITAT2)が開かれました。イスタンブール宣言では、居住権利基本的人権と位置づけ、行動計画の中では各国政府は、その実現に向けて積極的に取り組み、自国の重要課題として展開することを確認し合いました。これには、日本政府参加をし、調印をしました。 

所沢市議会 1997-09-25 09月25日-11号

ことし6月、トルコイスタンブールで開かれた第2回国連人間居住会議は、「安心して住む場所がなければ生存も難しい。強制立ち退きはしてはいけない。政府に対し、国民は適切な居住を求める権利がある。」と宣言しました。 昨年、所沢市で市営住宅に応募した人は、募集戸数の5倍だったそうです。多くの市民公営住宅を希望しています。住宅人権住宅福祉の立場で、公営住宅の建設を進めるときではないでしょうか。 

北本市議会 1997-06-24 06月24日-05号

日本政府代表団が合意した第2回国連人間居住会議(ハビタットⅡ)における「居住権利宣言を想起し、政府公共住宅の拡充に向けて、下記の事項を速やかに実施するよう強く要望する。           記 1 国民人間らしい住居を確保できるよう、住宅政策を進めるとともに、公共住宅に力を入れ、公団住宅公共住宅として支え、拡充してください。 

坂戸市議会 1997-06-11 06月11日-一般質問-04号

さらにつけ加えさせていただきますと、去年の6月に171カ国の政府代表団またNGO代表参加して、トルコイスタンブールで開催されました第2回国連人間居住会議ハビタットⅡと言うそうですが、すべての人々が快適な住まいを確保する居住権利基本的人権として宣言をしたわけですけれども、その中で政府ハビタットⅡに体表団を派遣し、居住権利宣言した文書に調印しておきながら、公共住宅の供給から完全に撤退しようとしているのが

三郷市議会 1997-03-25 03月25日-08号

ところで、冒頭にも触れましたが、住宅に関する国際的な流れは、1996年6月の第2回国連人間居住会議採択をされました「人間居住に関する宣言」でも、住宅基本的人権の不可欠な部分であること、そして各国政府責任を負う重要な分野であることを指摘しています。また、日本住宅総数に占める公営住宅の割合はわずかに8%であります。

  • 1