23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(23件)さいたま市議会(0件)川越市議会(0件)熊谷市議会(0件)川口市議会(0件)行田市議会(0件)秩父市議会(0件)所沢市議会(0件)加須市議会(0件)本庄市議会(0件)東松山市議会(0件)春日部市議会(0件)狭山市議会(0件)鴻巣市議会(1件)深谷市議会(0件)上尾市議会(0件)草加市議会(1件)越谷市議会(0件)蕨市議会(2件)戸田市議会(0件)朝霞市議会(0件)志木市議会(0件)和光市議会(1件)桶川市議会(0件)久喜市議会(0件)北本市議会(0件)八潮市議会(0件)富士見市議会(0件)三郷市議会(0件)蓮田市議会(1件)坂戸市議会(0件)幸手市議会(0件)鶴ヶ島市議会(0件)日高市議会(1件)吉川市議会(1件)ふじみ野市議会(0件)白岡市議会(0件)伊奈町議会(0件)三芳町議会(0件)毛呂山町議会(0件)越生町議会(0件)小川町議会(0件)川島町議会(1件)吉見町議会(0件)鳩山町議会(0件)東秩父村議会(0件)美里町議会(0件)神川町議会(0件)寄居町議会(0件)宮代町議会(13件)杉戸町議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宮代町議会 2022-06-01 06月01日-02号

議員おっしゃるとおり、こども医療費について、10月から入院に係る給付対象年齢を拡大することとし、準備を進めているところでございまして、また、コロナ禍においては、子育て世帯経済的負担が一層増えているものと思われますので、先ほどのご指摘の国の施策臨時特別給付金支給などを確実に実施するとともに、あわせて、町独自の施策といたしまして、これまで新生児へご当地商品券「ありがとう」を10万円分支給したり、国施策

宮代町議会 2022-02-18 02月18日-02号

次に、地方債でございますが、国施策によるもの及び事業費確定によるものなど、それぞれ追加変更等をさせていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長合川泰治君) 補足説明を求めます。 企画財政課長。    

宮代町議会 2021-05-20 05月27日-01号

10款教育費、2項小学校費小学校施設管理事業及び3項中学校費中学校施設管理事業については、国施策GIGAスクール構想の実現に向けた取組のうち、情報端末以外の周辺機器整備の一部について年度内に完了しなかったこと、また、東小学校児童増加見込みに伴う教室新設工事について、事業実施が4月以降になったことから繰り越したものです。 

吉川市議会 2020-12-11 12月11日-05号

内容的には、地方財源充実に向けた国施策に対して9項目にわたっての要望書をお渡しして、意見交換をさせていただいたところでございます。 その中には、江戸川堤防強化対策事業防災ステーション、そしてまた中川河川事業について。そして、今回、質問させていただいております東埼玉道路についても、この要望書の中に盛り込ませていただいたところでもあります。 

蕨市議会 2020-06-15 令和 2年第 3回定例会-06月15日-03号

視覚障害有病割合高齢者で高く、主要原因は、緑内障などに代表される加齢性、慢性、進行性変性疾患であることは承知しており、緑内障の予防となる眼科検診有用性についても認識しておりますが、市独自の助成事業実施については、国施策動向等を踏まえ、研究してまいりたいと考えております。  

宮代町議会 2020-05-21 05月28日-01号

款商工費、1項商工費プレミアム付商品券発行事業につきましては、国施策により実施しているもので、プレミアム付商品券の販売が3月31日までとなっており、年度内に全ての換金業務を完了することができないことから、繰り越したものでございます。 なお、未収入特定財源として、県補助金プレミアム付商品券事務費補助金を繰越ししております。 

宮代町議会 2020-03-10 03月10日-07号

内容は、各種事業実績確定による減額と、国施策を活用した小中学校校内情報通信ネットワーク整備及び笠原地区浸水対策事業道路維持管理事業等です。まず、湛水防除事業では、笠原地区浸水対策事業実施があります。これについては、昨年の12月議会笠原地区町民の方から浸水対策を求める請願が提出され、福祉産業委員会で審査された後、議員全員賛成で採択した経緯があります。 

宮代町議会 2020-03-03 03月03日-02号

補正予算の主な内容でございますが、歳入歳出ともに各事業実績に応じまして予算減額をさせていただくもののほか、国施策を活用した小・中学校校内情報通信ネットワーク整備及び笠原地区浸水対策事業などを計上させていただくものでございます。 次に、繰越明許費でございますが、国施策に基づくもの及び事業進捗によるものなど、9事業令和2年度に繰越しさせていただくものでございます。 

宮代町議会 2019-02-14 02月21日-01号

次に、繰越明許費でございますが、元号変更に伴うもの、国施策に基づくもの及び事業進捗によるものなど12の事業平成31年度に繰り越しさせていただくものでございます。 以上でございますが、詳細につきましては担当課長より補足説明をさせていただきますので、よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げます。 ○副議長関弘秀君) 補足説明を求めます。 企画財政課長。   

杉戸町議会 2012-06-12 06月12日-一般質問-03号

いつも答えることですが、町として上げるべきではなくして、やっぱり国施策の中から来たものに対しては、町で私が受け持ったこの町から、町民の皆さんから取るという考えではございませんので、ご理解賜ればと思っております。その中におきましても医療費の拡大とかいろいろなものがまだ残されております。それをいつも言う言葉ですが、段階的に一つ一つをやっていくという形でございますので、ぜひご理解賜ればと思っています。

宮代町議会 2011-02-17 02月24日-01号

このため、平成22年度に通院分医療費助成対象を中学生まで拡大した、124ページでございます、(5)の子供医療費支給事業、126ページでございます、国施策による支給額が拡大される2目児童措置費、(2)子ども手当支給事業を初めとした経済的支援、公・私立3つの保育園内に設置している子育て支援センターを核とした親子交流機会子育てサークル支援を行い、機能充実を図ってまいります。 

  • 1
  • 2