富士見市議会 2024-06-17 06月17日-04号
◎教育部長(磯谷雅之) 交付税の算定の中では、対象人数の中で項目としては入っているのかもしれませんけれども、基本的に要保護世帯、いわゆる生活保護に支給する場合には国庫負担金というものが実際に入ってまいります。就学援助につきましては、今議員おっしゃったとおり一般財源として計上するというような形になってございますので、各市それぞれが対象となる費目を検討しているというのが現状でございます。
◎教育部長(磯谷雅之) 交付税の算定の中では、対象人数の中で項目としては入っているのかもしれませんけれども、基本的に要保護世帯、いわゆる生活保護に支給する場合には国庫負担金というものが実際に入ってまいります。就学援助につきましては、今議員おっしゃったとおり一般財源として計上するというような形になってございますので、各市それぞれが対象となる費目を検討しているというのが現状でございます。
14款1項国庫負担金の説明を求めます。 総合政策部長。 ◎総合政策部長 第39号議案 令和6年度草加市一般会計補正予算(第2号)の歳入につきましては、財政課長から御説明申し上げます。 ○委員長 財政課長。
生活保護総務費のうち生活保護関係事業につきましては、令和4年度生活保護費等国庫負担金、生活困窮者自立相談支援事業費等負担金及び生活困窮者就労準備支援事業費等補助金について、交付決定額(概算額)が所要額(確定額)を超過し、国に返還を行うため、補正予算をお願いするものでございます。
次に、14款1項国庫負担金の説明を求めます。 財政課長。 ◎財政課長 1目民生費国庫負担金、障害者介護給付費・訓練等給付費負担金につきましては、自立支援給付の利用者数が当初の見込みを上回ったことに伴い、1億1,348万3,000円を追加するものでございます。 なお、負担率は2分の1でございます。
14款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金につきましては、障害者自立支援給付費等負担金及び子どものための教育・保育給付費交付金の増等に伴い、8,068万1,000円の増額を見込んでおります。 同じく30ページから34ページにかけてでございます。
14款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金、国民健康保険保険基盤安定負担金につきましては、国民健康保険税の軽減額などに基づく今年度分の負担金額の確定による増額でございます。 次の介護保険低所得者保険料軽減国庫負担金及び過年度分介護保険低所得者保険料軽減国庫負担金につきましては、介護保険低所得者保険料軽減見込額の増並びに過年度分負担金額の確定に伴う増額を計上するものでございます。
次に、14款1項国庫負担金の説明を求めます。 総合政策部長。 ◎総合政策部長 14款1項国庫負担金につきましては、予算額119億7,618万円で、前年度と比較しまして2.0%、2億3,907万3,000円の増でございます。
次に、33ページ、款15国庫支出金につきましては、項1、目1民生費国庫負担金から36ページ、項2、目5教育費国庫補助金までについて、対象事業に対する負担率や補助率に基づく計上でございます。項3、目1総務費委託金及び目2民生費委託金につきましては、対象事業に係る委託金の計上でございます。
次に、11ページ、款15国庫支出金、項1、目1民生費国庫負担金、節2児童福祉費負担金につきましては、施設型及び地域型保育給付事業に係る事業費の精査に基づく増額でございます。 次に、節3生活保護費負担金につきましては、生活保護扶助費等に係る事業費の精査に伴う減額でございます。
また、当初の想定を下回り、不用額が生じる住居確保給付金を減額するとともに、令和4年度生活困窮者自立相談支援事業費等国庫負担金の超過交付分を返還するものでございます。
14款1項国庫負担金の説明を求めます。 総合政策部長。 ◎総合政策部長 第80号議案 令和5年度草加市一般会計補正予算(第7号)の歳入につきましては、財政課長から御説明させていただきます。 ○委員長 財政課長。
次に、款4衛生費、項1、目2予防費、1感染症対策事業につきましては、国庫負担金返還金の計上でございます。次に、2新型コロナウイルスワクチン接種事業につきましては、国庫補助金返還金及び国庫負担金返還金の計上でございます。 次に、24ページ、目3成人保健事業費、1健康増進事業につきましては、国庫負担金返還金の計上でございます。
14款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金につきましては、障害者総合支援事業における障害福祉サービスの利用実績の増に伴う負担金の増額及び過年度の障がい児に係る給付実績の確定に伴う追加交付でございます。
それが第1点と、そうしますと、歳入のほうの10ページ、11ページ、これは一緒くたに新型コロナウイルスワクチン接種対象費国庫負担金となっておりますけれども、これは令和4年度と令和5年度、分けてなのか、それとも、先ほど言った令和5年度分、その辺の関係はどうなるのでしょうか。それが1つ。失礼しました。
1項国庫負担金につきましては、決算額118億6,149万8,003円、収入率94.0%、予算現額と比較しまして7億6,374万5,997円の減でございます。前年度と比較しますと1億4,979万6,643円、1.2%の減でございます。
このうち、1項国庫負担金、1目介護給付費負担金は、介護保険給付費等の増加に伴い、前年度比で約1,456万円の増、収入済額5億258万7,673円となっております。
款15国庫支出金、項1、目1民生費国庫負担金、節1社会福祉費負担金につきましては、障害者医療費の交付見込みに基づく増額でございます。 次に、目2衛生費国庫負担金、節1保健衛生費負担金につきましては、新型コロナウイルス予防接種健康被害給付費の交付見込額に基づく増額でございます。
まず、歳入についてでありますが、15款1項2目衛生費国庫負担金につきましては、新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金として1億414万円、新型コロナウイルス予防接種の副反応による健康被害の認定に伴う医療費及び医療手当の財源として157万8,000円を受け入れるものであります。
新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金及び公立学校施設整備費国庫負担金の減に伴い、全体で減額となりました。 次に、17ページ下段から次のページの18ページ、2項国庫補助金も2億9,315万1,564円、率にして19.5%の減収でございます。
次に、14款1項国庫負担金の説明を求めます。 財政課長。 ◎財政課長 2目衛生費国庫負担金、新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金につきましては、令和5年度のワクチン接種事業の詳細が国から示されたことに伴い、ワクチン接種事業に対する負担金の交付が見込まれることから、4億1,552万4,000円の皆増となるものでございます。 以上でございます。 ○委員長 執行部の説明が終わりました。