13882件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(13882件)さいたま市議会(184件)川越市議会(2件)熊谷市議会(463件)川口市議会(396件)行田市議会(271件)秩父市議会(192件)所沢市議会(494件)加須市議会(218件)本庄市議会(187件)東松山市議会(200件)春日部市議会(329件)狭山市議会(617件)鴻巣市議会(318件)深谷市議会(285件)上尾市議会(149件)草加市議会(780件)越谷市議会(166件)蕨市議会(381件)戸田市議会(542件)朝霞市議会(443件)志木市議会(247件)和光市議会(370件)桶川市議会(423件)久喜市議会(348件)北本市議会(591件)八潮市議会(236件)富士見市議会(323件)三郷市議会(420件)蓮田市議会(213件)坂戸市議会(201件)幸手市議会(253件)鶴ヶ島市議会(201件)日高市議会(161件)吉川市議会(215件)ふじみ野市議会(185件)白岡市議会(293件)伊奈町議会(299件)三芳町議会(234件)毛呂山町議会(259件)越生町議会(123件)小川町議会(156件)川島町議会(171件)吉見町議会(129件)鳩山町議会(240件)東秩父村議会(81件)美里町議会(134件)神川町議会(48件)寄居町議会(157件)宮代町議会(323件)杉戸町議会(231件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250200400600800

該当会議一覧

富士見市議会 2024-06-26 06月26日-08号

委員より、土地に係る固定資産税について負担調整措置延長する制度概要について質疑があり、対しまして、土地評価額が上がると、それに伴って固定資産税も上がる、その上がり幅が急激に上がってしまうと、納税義務者負担が大きなものになってしまいますので、段階的に本来の税額に調整していく措置が主なものになるとの答弁があり。  

草加市議会 2024-06-24 令和 6年  6月 定例会−06月24日-06号

初めに、第36号議案 専決処分承認を求めることについて[草加市税条例の一部を改正する条例]は、新築認定長期優良住宅に係る固定資産税の減額措置に係る申告方法見直しとのことだが、周知方法はという質疑については、これまでも減額制度については、ホームページ等で周知しており、今回改正となった部分についても掲載する予定とのことであります。  

川越市議会 2024-06-19 令和6年 総務財政常任委員会 会期中(第1日・6月19日)本文

財政部参事資産税課長 今回の改正では、固定資産税等における一体型滞在快適性等向上事業及びバイオマス発電設備に対する課税標準特例措置で、減額を目的とする特例割合規定する改正となっております。規定された特例割合を本来の課税標準額に乗じて得た額に税率を乗じて税額を算出するため、固定資産税や都市計画税負担が増えるということはございません。  

草加市議会 2024-06-18 令和 6年  6月 定例会−06月18日-04号

初めに、封筒広告についてでございますが、市民税県民税納税通知書軽自動車税納税通知書固定資産税・都市計画税納税通知書を郵送する際の封筒広告枠を設け、広告主から広告掲載料を納付いただく封筒広告として、平成30年まで実施しておりましたが、封筒自体に納付に関するお知らせを掲載するなど広告スペースを確保することができなくなったことから、現在は運用していない状況でございます。  

川越市議会 2024-06-17 令和6年第3回定例会(第14日・6月17日) 本文

固定資産税や法人市民税の税収を増加させ、自主財源を確保することで市の財政健全化を目指す必要があります。  また、人口減少の危機が迫る中、長期的に市内の出生率を向上させていくことなども重要ですが、短期的な人口社会増を目指し、域内人口増加を図ることも自治体が生き残っていく上で必要なことであると考えます。  これらの問題を解決する方策の一つとして、企業誘致施策の推進が挙げられます。  

草加市議会 2024-06-11 令和 6年  6月 総務文教委員会−06月11日-02号

改正の主な内容でございますが、初めに、土地に係る固定資産税、都市計画税負担調整措置等適用期限延長でございます。  負担調整措置は、評価替えにより評価額が大きく上昇した場合の税負担の上昇を緩和するための措置でございまして、地方税法改正により、令和6年度から令和8年度までの間、現行の負担調整措置が継続されることから、期間の延長を行うものでございます。  

草加市議会 2024-06-06 令和 6年  6月 定例会-06月06日-01号

改正の主な内容は、個人市民税における定額減税特別税額控除)の実施、土地に係る固定資産税・都市計画税負担調整措置等適用期限延長新築認定長期優良住宅に係る固定資産税の減額に係る申告方法見直し特定事業所内保育施設に係る課税標準特例措置の廃止、職権による減免を可能とする規定追加を行うとともに、条文の所要の整備を行うものでございます。  

宮代町議会 2024-06-06 06月06日-04号

③個人町民税法人町民税固定資産税、地方債残高自主財源比率農林水産業費商工費職員人件費社会保障費、借金の元利払い費 ④水道利用世帯数水道使用量推移。 以上4点、お願いいたします。 ○議長田島正徳君) 答弁を求めます。 企画財政課長。 ◎企画財政課長井上正己君) それでは、ご質問いただきました各指標につきまして、3番目まで答弁を申し上げたいと思います。 

鶴ヶ島市議会 2024-06-04 06月04日-02号

令和6年第2回鶴ヶ島市議会定例会 第5日令和6年6月4日(火曜日) 議 事 日 程 (第2号) 1、開  議 1、議案第35号 専決処分承認を求めることについて、質疑討論採決          1、議案第36号 専決処分承認を求めることについて、質疑討論採決          1、議案第37号 専決処分承認を求めることについて、質疑討論採決          1、議案第38号 固定資産評価員

富士見市議会 2024-06-04 06月04日-01号

続きまして、2点目になりますが、土地に係る固定資産税について、負担調整措置延長する規定を整備するものでございます。令和3年度から令和5年度まで行った土地に係る固定資産税の負担調整措置について、その適用期限令和8年まで3年間延長する規定を整備するものでございます。  該当する条文は、条例附則第12条、規則第13条及び附則第13条の3の改正規定でございます。

宮代町議会 2024-06-04 06月04日-02号

その中で今後の見通しですが、まず基幹財源となります町税は、生産年齢人口減少が影響する個人町民税減少が見込まれまして、固定資産税については新築家屋等増加により微増、いま一つ主要一般財源地方交付税がこうした町税推移地方債の償還に合わせて微減すると見込んでおりまして、これら主要一般財源で約1億円程度の減収を見込んでおります。 

鶴ヶ島市議会 2024-05-31 05月31日-01号

31日(金曜日) 議 事 日 程 (第1号) 1、開  会 1、市長挨拶 1、開  議 1、会議録署名議員の指名 1、議会運営委員会会議結果の報告 1、会期の決定 1、諸般の報告 1、議案第35号 専決処分承認を求めることについて、上程説明 1、議案第36号 専決処分承認を求めることについて、上程説明 1、議案第37号 専決処分承認を求めることについて、上程説明 1、議案第38号 固定資産評価員

宮代町議会 2024-05-23 05月30日-01号

固定資産税、都市計画税及び軽自動車税など、それぞれ固定資産税1万4,893人、都市計画税1万651人、軽自動車税7,723人、そして個人住民税特別徴収納税通知書は6,071名に、5月1日また5月13日に発送いたしました。 個人住民税普通徴収につきましては、6月7日に6,797名に発送する予定でございます。 4、個人住民税定額減税。