282件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

草加市議会 2021-09-06 令和 3年  9月 決算特別委員会−09月06日-02号

あなた方もそこの団体交渉の中に出ているんじゃないのか。それは出て、あなた方も当局として出て、それでそれをネタになんかしなくちゃいけないんです、そうでしょう。それが執行権のある、委託をしている義務じゃないのかというふうに私は思います。その辺どうなんですか。 ○委員長 子ども未来部部長

上尾市議会 2021-03-23 03月23日-08号

委員から、52ページ、職員人件費について、職員減給について職員組合との交渉においてどのような意見がなされたかとの問いに対し、団体交渉を2回ほど重ね、その前に意見交換会を3回程度行っている。その中では、市の立場も分かるが、拙速に決定し過ぎではないかとの意見があった。財政の状況を踏まえ、できる限り対応するという考えの下、管理職のみ減給としたとのことであります。  

鴻巣市議会 2020-11-30 11月30日-02号

それを皮切りに、事務折衝4回、団体交渉2回、計6回を行い、労使合意に至っているところでございます。  以上です。 ○金子雄一議長 諏訪三津枝議員。 ◆1番(諏訪三津枝議員) では、会計年度任期付職員に関しては、どのようになっているのでしょうか。 ○金子雄一議長 総務部長。 ◎榎本智総務部長 それでは、再質問にお答えいたします。  

狭山市議会 2020-11-30 令和 2年 12月 定例会(第4回)−11月30日-02号

職員組合との交渉につきましては、今回の給与改定に関し、令和2年10月以降、3回の事務折衝、1回の団体交渉を行いました。交渉の中では、改定趣旨を理解してもらえるよう努めるとともに、職員組合意見も十分に聞いた上、給与改定について合意に達しております。以上であります。 ○加賀谷勉 議長 3番、高橋ブラクソン久美子議員

戸田市議会 2020-11-24 令和 2年12月定例会-11月24日-01号

委員から、職員団体との妥結に至った協議経過について質疑があり、執行部から、事務折衝を1回、団体交渉を2回行い、様々な議論の結果、近隣市町村状況を鑑み、妥結したとの答弁がありました。これに対して委員から、引き続き職員団体との協議は丁寧に行ってもらいたいとの意見がありました。  審査した結果、本案は異議なく、議案のとおり可決すべきものと決定いたしました。  

川口市議会 2020-11-20 11月30日-01号

(1)でございますが、10月から協議を開始し、自治労及び自治労連事務折衝団体交渉、合わせてそれぞれ2回行い、常勤職員については人事院勧告どおりに引き下げ、会計年度任用職員については令和2年12月期に特例措置を設けることで妥結に至ったものであります。 次に、(2)でございますが、引き下げ額の平均は約1万8,000円で、最大が約4万円、最小が約1万円となっております。 

和光市議会 2020-11-18 11月26日-01号

具体的には、団体交渉につきましては11月4日に1回、それから、事務折衝といたしましては3回、こちらは11月2日、6日、12日に行いました協議の中で合意形成が図られ、今回の上程となっております。 ○議長吉田武司議員) ほかに質疑はありませんか。     〔「なし」という声あり〕 ○議長吉田武司議員) 質疑がありませんので、質疑を終結します。           

鴻巣市議会 2019-12-18 12月18日-07号

職場で理不尽な目に遭っても、いわゆる労組での団体交渉がなければ、なかなかいわゆる非正規でずっと使われ続けてきたわけですから、これらについて執行部側から、今までの事態も含めましてどうやっていくのかと。とにかく一貫して貫いているのは、人件費を新制度でもふえるのを避けていくという、そうした制度で計画が提示されていると思いますので、こうした点についての論議が具体的にあったのかお聞きします。

狭山市議会 2019-12-17 令和 元年 12月 定例会(第4回)-12月17日-06号

職員組合とは今回の給与改定に関し、令和元年10月以降2回の事務折衝、1回の団体交渉を行いました。交渉の中では改定趣旨を理解してもらえるよう努めるとともに、職員組合意見も十分に聞いた上、給与改定について合意に達しております。以上であります。 ○加賀谷勉 議長 3番、高橋ブラクソン久美子議員

和光市議会 2019-12-04 12月04日-02号

初めに、(1)の職員組合との交渉の経緯についてですが、本年10月以降、本格的に会計年度任用職員移行後の報酬等について、労働組合事務折衝及び団体交渉等を重ね、今回の条例提案に至っております。次に、合意点については、条例に定めている報酬等調整額及び特例として定める報酬等上限額並びに支給する手当の種類となっております。

所沢市議会 2019-09-02 09月02日-02号

今回の制度導入に当たりましては、職員団体とは数多くの事務折衝交渉を行ってまいりましたけれども、例えばその中で、職員団体実施のアンケートの結果、それから団体交渉に参加された職員の方の直接の声などから、待遇に関するさまざまな要望は認識しているところでございます。職員団体とは、そういった声も踏まえまして、重ねて協議を行いまして合意をいただいたというところでございます。 以上でございます。

狭山市議会 2019-03-14 平成31年  3月 定例会(第1回)−03月14日-08号

職員組合との話し合いでの意見はとの質疑に、職員組合とは11月に2回の事務折衝、12月に1回の団体交渉を行った。今年度の改定については、基本的にプラス改定であったこともあり、特に要望はなかったとの答弁。  他にさしたる質疑なく、採決の結果、総員をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上で当委員会に付託されました議案の審査の経過と結果について申し上げ、報告といたします。   

和光市議会 2019-03-14 03月14日-08号

答弁、本年の1月9日、当局から職員団体給与改定案を提示、1月17日に団体交渉実施、翌1月18日職員団体から合意の回答、労使合意が成立しております。 以上にて質疑を終結、討論省略採決の結果、挙手全員。よって、議案第5号は原案のとおり可決されました。 議案第9号、和光市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例の一部を改正する条例を定めることについてを議題とし、提案者説明後、質疑を行いました。 

狭山市議会 2019-02-27 平成31年  2月 総務経済委員会(第1回)−02月27日-01号

職員課長 職員組合とは11月に2回の事務折衝、12月に1回の団体交渉を行いました。今年度の改定については基本的にプラス改定でしたので、特にそれ以上の要望はございませんでした。以上であります。 ◆加賀谷勉 委員 まず1点、宿日直手当改定されるということなんですけれども、具体的に今、市の職員さんにこういうのってあるんですか。 ◎職員課長 現在はこの手当を支給している職員はおりません。

東松山市議会 2018-12-21 12月21日-07号

企業職員となった場合、地方公務員法の適用を受けなくなり、労働組合の結成と団体交渉権など民間企業と同じ労働法制が適用されることになります。この点は、日本共産党は、公務員からの労働三権を奪う現行の公務員法に反対しておりますので、公務員労働者としての権利が一部回復する点では歓迎するべきこととは考えております。けれども、その一方で、地方公務員としてのあり方は不安定とならざるを得ないのではないでしょうか。