443件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

志木市議会 2017-11-21 11月28日-01号

次に、朝霞地区議長会議員研修会が10月27日に新座市において開催され、「定数と報酬地方議会課題対応」をテーマに明治大学名誉教授中邨章氏による講演が行われ、本市からも10名の議員参加いたしました。 次に、埼玉市議会第5区議長会の第2回役員会が11月13日に会長市である本市において開催され、平成30年度の総会及び予算計画が協議されました。 

秩父市議会 2017-09-26 09月26日-委員長報告・討論・採決-06号

確かに公務員の満足度評価のほうが高いという傾向が一般的にあるようでございまして、「実践自治体政策評価」という著書を持つ高崎経済大学の名誉教授斎藤達三さんは、満足度調査について、全般的に住民満足度職員のそれを上回るケースはわずかで、ほとんどは職員住民を上回っており、これは職員が考えているほど住民は現状の事業サービスに満足していない証拠であると指摘した上で、行政職員満足度住民満足度の間のギャップ

越谷市議会 2017-09-12 09月12日-05号

ことし2月、一橋大学名誉教授渡辺治氏の講演で、長野県は75歳以上の医療費全国一低かったとのことで、その要因について、諏訪市にある諏訪中央病院鎌田實名誉院長は、長野県の公民館職員の頑張りがあるということに言及していることを聞きました。公民館事業では、まちづくりでの地域課題人権学習、市民から関心の高い出来事等を取り上げて学習をしております。

鳩山町議会 2017-09-06 09月06日-02号

また、来年2月には「健康長寿まち はとやま」町民講演会を予定しており、講師には腸博士としてメディアでもご活躍の東京医科歯科大学名誉教授藤田紘一郎先生をお迎えして開催する予定でございます。 その他の取り組みとしましては、「健康長寿まち はとやま」宣言の全文を印刷したおよそ縦1メートル、横2メートルの看板を地域包括ケアセンター地域交流スペース保健センターの集団健診室に設置いたしました。

戸田市議会 2017-09-05 平成29年 9月定例会(第4回)-09月05日-03号

審査委員長を務められた北川正恭早稲田大学名誉教授からは、政策研究所を関与させることは、独自の政策立案機能が求められる地方創生時代において特筆すべき取り組みであるとの講評をいただいたところでございます。 ◆25番(伊東秀浩議員) 議長。 ○馬場栄一郎 議長  伊東議員。 ◆25番(伊東秀浩議員) 御答弁ありがとうございました。  

狭山市議会 2017-06-20 平成29年  6月 定例会(第2回)-06月20日-05号

次に、新たな機能についてですが、筑波大学名誉教授手打明敏編著「〈つながり〉の社会教育・生涯学習」では、近年市町村合併地方分権のもとで、社会教育行政の縮小や社会教育施設経営形態多様化を踏まえ、施設運営学習事業の総体について、自治体住民参加を担保しながらコントロールしようとする社会教育ガバナンスの考え方へのパラダイムシフトが図られている。

久喜市議会 2017-06-16 06月16日-06号

そこでなのですが、これは全国商工会連合会が出している冊子、これ2014年、3年前、法律が、国で小規模基本法ができた法律を受けて冊子を出しているのですが、その中で一橋大学名誉教授、経済学博士関満博さんが、この小規模企業に必要なことは、地域商工業の発展に必要なことは何かということを訴えられている記事があります。

越谷市議会 2017-06-13 06月13日-06号

というものがあるわけですので、それを踏まえて今の状況に対して対応するには、それぞれについてこの未遂であるとか予備、あるいはさらにその前段階、計画をしただけ、準備もしていないような共謀というところでの取り締まりをするということについての是非を一つ一つ判断をするということが必要であるのに、今回対象犯罪を600から277に減らしたというようなことも言われておりますけれども、例えばこのこと自体についても、甲南大学、齊藤豊治名誉教授

新座市議会 2017-03-21 平成29年第1回定例会−03月21日-13号

職員向けは、自殺予防について、立教大学名誉教授福山先生講師にお招きして実施し、参加職員27名、一般向け講師がNPO法人子育てひろばほわほわの顧問永瀬先生で、保護者18名、お子様17名参加でした。  平成28年度は睡眠障害についてがテーマで、精神・神経科学振興財団から専門講師をお招きしたいと考えています。  以上のような質疑の後、結論を出しました。  委員からの意見です。

新座市議会 2017-03-03 平成29年 3月厚生常任委員会−03月03日-02号

職員向けのほうにつきましては、タイトルですが、自殺予防についてということで、立教大学名誉教授福山先生講師にお迎えして実施いたしました。一般向けにつきましては、こちらもタイトルですが、「一歩一歩はじめよう 「自分が好き」への子育て」ということで実施をいたしました。こちら講師のほうは、NPO法人子育てひろばほわほわの顧問永瀬先生でございます。

吉見町議会 2017-02-28 02月28日-議案説明-01号

2月10日、町村長町村議会正副議長合同研修会が、東京大学名誉教授大森彌氏を講師に迎え、「二元的代表制の神髄」を演題に埼玉県民健康センターで行われ、尾﨑副議長とともに出席しております。 2月21日、議会運営委員会が開催され、先ほど報告をいただきました議会運営委員長報告のとおりです。 以上で議長報告を終わります。 

草加市議会 2017-02-28 平成29年  2月 定例会-02月28日-03号

次に、ヘイトスピーチ解消法成立に係る本市事業対応についてでございますが、本年2月に人権セミナーを開催し、「こころの国際化を目指して」と題して、お茶の水女子大学宮島喬名誉教授ヘイトスピーチについて講演していただいたほか、新年度はヘイトスピーチ防止に向けた啓発を行ってまいります。  

狭山市議会 2016-12-08 平成28年 12月 定例会(第4回)−12月08日-05号

また、東大名誉教授である養老孟司氏が代表を務めるオーライ!ニッポンと呼ばれる民間主体組織を支援し、都市農山漁村との往来の活発化を通じて新たなライフスタイルを広め、都市農山漁村それぞれに住む人々がお互いの地域の魅力を分かち合い、人・物・情報の行き来を活発にする国民運動の推進を図っています。  

狭山市議会 2016-12-07 平成28年 12月 定例会(第4回)-12月07日-04号

東大名誉教授神野直彦氏は、受益者負担地方財政の中で、本来の受益者負担とは開発利益吸収あるいは都市における外部経済的利益吸収を意図しているということができる。狭義の受益者負担は、対価原則に基づいている。しかし、対価原則市場原理であって、財政での適用は限定的にならざるを得ない。途中中略します。

白岡市議会 2016-12-06 12月06日-一般質問-03号

これは、京都大学名誉教授として京都市教育相談総合センター顧問であります岡田康伸氏の監修でございます。この冊子は6月に配付をされまして、A4サイズ24ページ立て、思春期子供たちの健やかな成長を願い、子育ての不安や悩みを解決するヒントにしてもらおうとつくられたものであります。  冊子の内容の柱は、4こま漫画とイラスト、わかりやすい文章で構成された8つのQアンドAで構成されています。

越生町議会 2016-12-06 12月06日-04号

「もとに戻して植林する」と言いましたけれども、立ち行かなくなったら考えるという短絡的なことで許されるでしょうか、最近知り合いになったのですが、植物学専門の女子栄養大の名誉教授山口先生という先生にこのことについて聞いてみたところ、「生態系の見地から見てもあの斜面に手をつけるのはよくない。

志木市議会 2016-11-22 11月29日-01号

次に、10月19日、20日には第11回全国市議会議長会研究フォーラムが静岡市において開催され、19日には東京大学名誉教授大森彌氏による「二元代表制議会監視機能」をテーマとする基調講演のほか、「監視権活用による議会改革」をテーマとしたパネルディスカッションが行われました。 まず、20日には「監視権をいかに行使すべきか」をテーマ課題討議が行われました。