草加市議会 2024-03-06 令和 6年 2月 定例会-03月06日-04号
別途工事で設置を行う予定であった補助手すり等について、各階トイレ内の小便器、大便器等の衛生器具の設置に伴い、室内の詳細な配置、設備配管等の収まりを考慮し、本工事内での追加設置を行いました。 隠蔽部の給水、汚水等の配管について確認したところ、配管の種類が設計図と異なるため、新設配管の種別を変更いたしました。
別途工事で設置を行う予定であった補助手すり等について、各階トイレ内の小便器、大便器等の衛生器具の設置に伴い、室内の詳細な配置、設備配管等の収まりを考慮し、本工事内での追加設置を行いました。 隠蔽部の給水、汚水等の配管について確認したところ、配管の種類が設計図と異なるため、新設配管の種別を変更いたしました。
次に、給排水管改修工事でございますが、本庁舎の各階トイレ、給湯室の給排水管の老朽化による更新工事でございます。工事スケジュールといたしましては、平成30年6月ごろから12月ごろを予定しております。 次に、本庁舎機械警備設備設置工事でございますが、現在行っている警備員による巡回警備に加え、人感センサーを各フロアに設置することで本庁舎の防犯体制を強化するものでございます。
平成29年度は、西側庁舎の改修、北側庁舎の解体、北側玄関等の新築、エレベーターの改修、各階トイレの改修工事を、最後に駐車場の外構工事を行い、平成30年1月末に完了する予定でございます。 ○議長(福島正夫君) 佐伯由恵議員。 ◆20番(佐伯由恵君) その中で、新たに児童館スペースをつくるという計画があります。この点について伺います。 ○議長(福島正夫君) 中島騎西総合支所長。
また、バリアフリー対応のエレベーター改修、各階トイレの段差解消、身体障がい者用シャワー室の設置、事務室のローカウンター化、車椅子用スロープの改修、さらには聴覚障がい者の方に配慮したトイレの火災報知器を設置する方向で検討するなど、障がいのある方に利用しやすい施設への整備に努めてまいります。このような整備をすることにより、車椅子スポーツについても気軽に楽しむことができる施設が整うと考えております。
担当課としては、この提案を受けて、各階トイレ入り口や3階ロビーにおいて、白熱灯から蛍光管型電球への変更、各階段の白熱電球の取り外し、昼休みの消灯励行などの節電対策を行ってきました。また、これより先、トイレの利用がないときに照明を落とす人体感知センサーつき照明器具をトイレの改修時にあわせて取りつけて、節電対策も行ってきました。
特に、平成16年度には旧秩父市地域の小中学校におきましては、おトイレイメージアップ作戦を実施し、汚損、破損をしたトイレの内装がえ、建具等の修繕、老朽化した給排水管の交換等の工事を行うとともに、その一環として普通教室配置棟各階トイレ男女1基ずつの洋式トイレを原則配置いたしました。
また、各階トイレにつきましては、現況の床、壁、天井仕上げを撤去いたしまして、新たに仕上げを行うとともに身障者便所を設けております。今回の工事の仕上げ材につきましては、基本といたしまして揮発性有機化合物が含まれていない材料または低VOCの材料を使用いたします。 次に、4ページをお願いいたします。4ページは案内図でございます。 5ページをお願いいたします。配置図でございます。