草加市議会 2022-12-15 令和 4年 12月 定例会-12月15日-付録
────┼──────────────┼─────┼──────┼─────┼────┤ │第 99 号│財産の取得について │ 4.12. 1 │総務文教 │ 4.12.15 │原案可決│ │議 案│ │ │委員会 │ │(多数)│ ├─────┼──────────────┼─────┼──────┼─────┼────┤ │第100号│
────┼──────────────┼─────┼──────┼─────┼────┤ │第 99 号│財産の取得について │ 4.12. 1 │総務文教 │ 4.12.15 │原案可決│ │議 案│ │ │委員会 │ │(多数)│ ├─────┼──────────────┼─────┼──────┼─────┼────┤ │第100号│
次に、執行部は、本件事件と平成31年(ワ)第172号損害賠償請求事件及び令和元年(ワ)第1635号通行妨害禁止請求事件との関連性を認識しておられるかを伺います。 また、これらの訴訟は、既に最高裁で結審、確定しておりますが、訴訟が終結しても、実力行使や間接強制の申立て、使用料の請求等、結局のところ泥仕合になってしまっています。そのことをご理解いただいているかという点も併せて伺います。
○議長(宮杉勝男議員) 続いて、報告第5号 専決処分の報告について(専決第4号)、損害賠償の額の決定について、健康福祉部長、登壇をして説明願います。 健康福祉部長。 〔小林秀樹健康福祉部長 登壇〕 ◎健康福祉部長(小林秀樹) それでは、報告第5号について説明をさせていただきます。 報告書つづりの17ページ及び19ページをご覧いただきたいと存じます。
------ 令和3年3月行田市議会定例会会議録(第1日)◯議事日程 令和3年2月16日(火曜日)午前9時30分開議 第1 会議録署名議員の指名 第2 会期の決定 第3 議案第108号の上程、委員長報告、質疑、討論、採決 第4 議案第1号 専決処分の承認を求めるについて(令和2年度行田市一般会計補正予算(第9回)) 第5 議案第13号 行田市森林環境整備促進基金条例 議案第22号
次に、議案第29号 損害賠償の額の決定及び和解についてです。住民基本台帳事務における支援措置申出者の住所が記載された納税通知書を送付したことについて、損害賠償の額を決定し和解するため、地方自治法第96条第1項第12号及び第13号の規定により、この案を提出するものです。 次に、議案第30号 久喜市総合振興計画の変更についてです。
次に、議案第197号「財産の取得について」、議案第198号「損害賠償の額の決定について」、議案第202号「指定管理者の指定について」の3件について、一括して申し上げます。
次に、議案第90号損害賠償の額を定めることについて、申し上げます。
日程第 5 議案第77号 坂戸市学童保育所設置条例の一部を改正する条例制定の件 日程第 6 議案第78号 坂戸市介護保険条例及び坂戸市後期高齢者医療に関する条例の一部を 改正する条例制定の件 日程第 7 議案第79号 坂戸都市計画事業石井土地区画整理事業施行条例等の一部を改正する 条例制定の件 日程第 8 議案第80号 広域静苑組合の規約の一部変更について 日程第 9 議案第81号
日程第 7 議案第77号 坂戸市学童保育所設置条例の一部を改正する条例制定の件 日程第 8 議案第78号 坂戸市介護保険条例及び坂戸市後期高齢者医療に関する条例の一部を 改正する条例制定の件 日程第 9 議案第79号 坂戸都市計画事業石井土地区画整理事業施行条例等の一部を改正する 条例制定の件 日程第10 議案第80号 広域静苑組合の規約の一部変更について 日程第11 議案第81号
日程第10 議案第77号 坂戸市学童保育所設置条例の一部を改正する条例制定の件 日程第11 議案第78号 坂戸市介護保険条例及び坂戸市後期高齢者医療に関する条例の一部を 改正する条例制定の件 日程第12 議案第79号 坂戸都市計画事業石井土地区画整理事業施行条例等の一部を改正する 条例制定の件 日程第13 議案第80号 広域静苑組合の規約の一部変更について 日程第14 議案第81号
市長提出議案第83号 戸田市火災予防条例の一部を改正する条例 説明 1.市長提出議案第84号 戸田市立学校設置条例の一部を改正する条例 説明 1.市長提出議案第85号 戸田市学童保育室条例の一部を改正する条例 説明 1.市長提出議案第86号 戸田駅西口駅前交通広場整備工事請負契約について、市長提出議案第87号 財産の取得について、市長提出議案第88号 財産の取得について 一括説明 1.市長提出議案第89号
平成30年12月4日付でさいたま地方裁判所に提起された平成30年(ワ)第2697号損害賠償請求事件について、被告の書証としてさいたま地方裁判所に提出するための医師意見書の作成依頼契約を東京医科大学八王子医療センターの眼科医と締結し、作成料を支払う必要があるため、予備費から77万円を充用したものございます。
報告第7号「損害賠償の額の決定について」は、地方自治法第180条第1項の規定に基づき、昭和47年3月28日、議会の議決により指定された事項を専決処分したもので、同条第2項の規定により報告するものであります。 以上で、説明を終わります。 ○前川やすえ 議長 以上で、提案説明を終わります。
次に、議案第68号「損害賠償の額の決定について」を議題といたしましたところ、退職手当の支払いにおいて県の条例改正の内容が反映されなかった原因について等、質疑応答の後、採決の結果、起立者全員で可決と決しました。
--------------------------------------- △報告事項 ○議長(宮杉勝男議員) 日程第1、報告事項について 報告第7号 専決処分の報告について(専決第7号 損害賠償の額の決定について)、水道部長、登壇をして説明願います。 水道部長。 〔金子勝彦水道部長 登壇〕 ◎水道部長(金子勝彦) おはようございます。
続きまして、議案第132号「損害賠償の額の決定及び和解について」、道路が崩壊し、河川へ車が横転して損害が生じたものに対してのものだと思いますが、この道路、また河川に対しての管理責任等があったからというところでの損害賠償と見受けられますが、その内容についてお示しいただければと思います。
る条例 議案第64号 工事請負契約の締結について(新庁舎2期棟建設に 係る庁舎解体ほか 工事) 議案第65号 工事請負契約の締結について(青木会館解体工事) 議案第66号 財産の取得について(消防ポンプ自動車(CD-I 型)ぎ装) 議案第67号 財産の取得について(高規格救急自動車) 議案第68号
次に、議案第31号 損害賠償の額を定め、和解することについては、全会一致、原案のとおり可決すべきものとして決しました。 なお、審査の過程で、工事請負契約解除後の業者との協議状況。新図書館複合施設整備事業に要した今までの支出額などについての質疑がありました。 次に、議案第32号 専決処分の承認を求めることについては、全会一致、原案のとおり可決すべきものとして決しました。
最後に、第22号議案 損害賠償等請求事件を和解することについてにつきましては、さいたま地方裁判所平成30年(ワ)第932号、損害賠償請求事件に関し、当裁判所の和解勧告に従い和解したいので、地方自治法第96条第1項第12号の規定により、この案を提出するものでございます。
議案第25号「損害賠償の額を定めることについて」ご説明申し上げます。本議案は、令和2年3月7日土曜日に実施を予定しておりました新沼謙治コンサートの中止に伴い、損害賠償の額を定めることについてお願いするものでございます。 この事業は、蓮田市教育委員会の蓮田市総合文化会館ハストピア及び蓮田市消防団と共催で、市が開催すべく取り組んでまいりました。