79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和光市議会 2024-06-18 06月18日-03号

内閣府では、被災市町村では外部からの応援を迅速、的確に受け入れて、情報共有各種調整等を行うための体制受援体制整備することが不可欠となると受援体制必要性を示しており、体制整備するための受援計画の策定を求めております。先日、専門家からもこの受援計画が重要であるというお話を伺いました。和光市では既に受援計画が策定されておりますが、どのような内容計画となっているのか伺います。 

川越市議会 2024-06-17 令和6年第3回定例会(第14日・6月17日) 本文

災害派遣職員は、実際に従事する業務以外であったとしても、今定例会では我が会派の松本議員医療的ケア児を含む避難行動支援者等に配慮すべきことや受援体制、不足物資など様々なことを実際に目で見て感じることがあり、報道を通じてでは知り得ない、現地でしか見えない、感じることができないことが多くあるものと思います。  

鶴ヶ島市議会 2024-03-13 03月13日-03号

今後につきましても、民間企業との協定充実させるなど受援体制強化を図り、状況や時間経過とともに変化する物資不足に対応できるよう努めてまいります。  ウについてお答えします。本市備蓄品については、避難所となる各施設で保管しており、内閣府の物資調達輸送調整等支援システムを用いて、食料保存水などの消費期限について一元管理しています。

草加市議会 2024-02-27 令和 6年  2月 定例会−02月27日-02号

消防指令業務共同運用によって、災害通報情報を一元管理できるため、消防隊救急隊の効果的・効率的な応援受援体制が確立され、災害時には区域内の消防力が向上するものと私も考えております。引き続き、草加八潮消防組合と共に県東南部広域連携による消防力の向上に努めてまいります。  

鶴ヶ島市議会 2023-09-21 09月21日-06号

そのため、物資が不足する場合には、国、埼玉県などからの支援や、民間企業からの協定に基づく供給などの受援体制整備しています。そのほか、備蓄については、市民による自助の取組も必要不可欠なものであることから、本年8月に全戸配布しました防災ハザードマップにおいて、住民の皆さんにも日頃から備蓄していただくよう周知したところです。  (4)についてお答えします。

川島町議会 2022-12-06 12月06日-02号

まずは食料品ですとか日用品物資などなんですが、まずこの計画においては食料日用品燃料等物資が大幅に不足する事態に対応するため、備蓄品確保備蓄品保管場所充実強化受援体制整備について掲げております。 まず、その中で備蓄品確保につきましては、計画的に食料日用品などの備蓄品を購入しており、新型コロナウイルス感染症対策としての衛生用品等充実のほうをさせております。

毛呂山町議会 2022-06-01 06月01日-02号

国におきましては、平成28年の熊本地震における応援受援体制の仕組みと受援側の役割分担が不明確だったことにより混乱が発生したとの検証を受け、「地方公共団体のための災害受援体制に関するガイドライン」等を策定しています。そうした指針を踏まえ、本町では平成30年3月に毛呂山町地域防災計画を改定した際に受入れ体制内容を見直し、防災体制充実を図っています。  

上尾市議会 2021-03-12 03月12日-04号

そこで、第二、第三の緊急輸送道路確保外部からの受援体制確保観点からも、市全体として把握、検討していただく必要があると感じます。  次に、防災減災観点から災害時の広域医療体制構築必要性を考えると、例えば北里メディカルセンター上尾中央総合病院埼玉医大総合医療センターの3点を結ぶトライアングルの中心を横断するのが、この上尾久喜線であります。

久喜市議会 2021-02-21 02月21日-02号

今後も想定される災害に対して、市民の皆様に適切な避難行動等を取っていただけるよう周知するとともに、迅速な被害状況把握受援体制整備など複合災害にも対処できる備えをしてまいります。  次に、地域電力会社はどのようなスキームをイメージし、いつ頃をめどに設立の検討を進めていくのかについてのご質問です。

杉戸町議会 2020-09-03 09月03日-一般質問-04号

そのため、他の地方公共団体民間企業ボランティアなどの各種団体から応援職員等を迅速、的確に受け入れて、情報共有各種調整等を行うための事前に受援体制整備しておく必要があることから、杉戸町地域防災計画において、応援部隊が円滑に活動できるよう受入れ態勢確保するため、県の受援計画等を参考にすると記載しております。

吉川市議会 2020-02-27 02月27日-02号

もう一点、自衛隊や市内事業者等との連携も含め、受援体制は十分かについてお聞かせください。 また、ペット避難についても多くの声が寄せられる中、ペット避難についての今後の方向性についても伺っておきます。飼い犬登録数のみでも4,648頭ある中、ペット同行での避難所確保という点において実現の可能性など、市の見解をお聞かせください。 

行田市議会 2020-02-26 02月26日-06号

そこで伺いますが、2つ目本市受援体制を拡充すべきと考えますが、市の考えをお聞きします。 次に5点目、災害拠点備蓄倉庫等整備について伺います。 本市においては、各避難所備蓄倉庫があり、有事に備えておりますが、大規模災害により、全国より支援物資を受け入れる場合等受け入れる施設がないのが現状であります。

白岡市議会 2020-02-25 02月25日-一般質問-02号

支援を受け入れる側の受援体制としてのボランティア受入れはどのように想定をしているのか、お伺いいたします。 ○井上日出巳議長 上ノ原総合政策部長。       〔上ノ原彰宏総合政策部長登壇〕 ◎上ノ原彰宏総合政策部長 それでは、議員質問の5点目、ボランティア受入れはどのように想定しているかについてお答えを申し上げます。  

越谷市議会 2019-12-11 12月11日-05号

今後とも新たな貯水槽整備現状では計画しておりませんが、震災に備え、飲料水確保及び受援体制強化を進めるとともに、自助による日ごろからの個人及び家庭における飲料水及び飲料等備蓄重要性につきましても、市のホームページを初め、防災訓練出張講座等のあらゆる機会を通じて積極的に周知、啓発に努めてまいりますので、ご理解を賜りたいと存じます。