881件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(881件)さいたま市議会(21件)川越市議会(1件)熊谷市議会(31件)川口市議会(34件)行田市議会(16件)秩父市議会(16件)所沢市議会(34件)加須市議会(9件)本庄市議会(5件)東松山市議会(21件)春日部市議会(41件)狭山市議会(21件)鴻巣市議会(39件)深谷市議会(14件)上尾市議会(15件)草加市議会(83件)越谷市議会(35件)蕨市議会(10件)戸田市議会(17件)朝霞市議会(13件)志木市議会(16件)和光市議会(35件)桶川市議会(20件)久喜市議会(26件)北本市議会(31件)八潮市議会(25件)富士見市議会(15件)三郷市議会(30件)蓮田市議会(11件)坂戸市議会(19件)幸手市議会(15件)鶴ヶ島市議会(5件)日高市議会(6件)吉川市議会(9件)ふじみ野市議会(12件)白岡市議会(15件)伊奈町議会(7件)三芳町議会(5件)毛呂山町議会(14件)越生町議会(6件)小川町議会(4件)川島町議会(15件)吉見町議会(7件)鳩山町議会(18件)東秩父村議会(1件)美里町議会(3件)神川町議会(0件)寄居町議会(4件)宮代町議会(24件)杉戸町議会(7件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

和光市議会 2024-06-19 06月19日-04号

これら建物全てを合わせた際の収益性についてお伺いしたいと思います。 ちなみに、独立行政法人福祉医療機構リサーチリポートによりますと、ワンユニット、つまり9名以下における認知症対応型共同生活介護、いわゆるグループホームについては、赤字率は40.1%となっております。非常に高い数値かというふうに捉えております。 これらも含めて、施設全体の経営も含めた財務状況をお伺いします。

川越市議会 2024-06-14 令和6年第3回定例会(第11日・6月14日) 本文

主な項目といたしましては、安全かつ十分な量の食料を入手できるようにすることが政府の責務であることを踏まえた施策を遂行すること、国内の農業生産増大基本として食料自給率向上に努めること、合理的な価格の形成に向けた関係者の合意の醸成を図り、必要な制度を具体化すること、農業経営の安定と収益性向上を図ること、多様な農業者地域農業及び農地確保地域社会に果たす役割の重要性を十分に配慮すること、農業生産基盤

草加市議会 2024-03-21 令和 6年  2月 定例会-03月21日-08号

次に、7款商工費において、商工会議所建て替えに対する補助金について、設定根拠補助対象経費に対する補助率はという質疑につきましては、県内自治体等事例を参考に、総工事費のうち、会議室や貸事務室など収益性のある施設を除いた部分本体工事費補助対象とし、公益性が高い部分補助率は3分の2、その他の部分は3分の1としたとのことであります。

草加市議会 2024-03-15 令和 6年  2月 定例会-03月15日-07号

次に、公有資産有効活用検討する場合における公民連携推進室の関与についてでございますが、公共施設駐車場における有料化検討を含め、今後、公有財産有効活用検討する際は、収益性公益性の両立を目指せるよう公民連携可能性についても、併せて検討する必要があるものと考えております。  

富士見市議会 2024-03-14 03月14日-09号

しかしながら、市内循環バス民間路線バス運行本数の充実、運行経路の変更などの交通手段強化につきましては、バス運転手人手不足バス事業者から見た収益性の観点などから困難な状況となっております。このため現時点におきましては、現状市内循環バス民間バス路線デマンドタクシーシェアサイクルなど、それぞれの利用者に合わせた交通手段をご利用いただきたいと考えております。  

草加市議会 2024-03-08 令和 6年  3月 福祉子ども委員会−03月08日-01号

佐藤憲和 委員  経営改善、収支の取組というのも分かるのですけれども、一方で私自身も考え方を年々改めさせていただいている中で、以前は財政再建病院収益性をという部分が非常に重きがあって、それは今も重要なのですが、一方で逆説的にはあるかもしれないのですけれども、コロナを経験して地域医療機関存在意義だったり、機能強化というものにシフトしてきて、病院事業管理者もそのような話をこれまでも述べていただきまして

志木市議会 2024-03-07 03月07日-04号

次に、2の(2)についてでありますが、本市における農業従事者はおよそ9割以上が兼業農家であり、また、農家1軒当たり耕作面積規模が小さいため、慣行農業に比べて収益性が低く収量も安定しない有機農業は本市の多くの農家にとってハードルの高いものであり、農業に専念できる環境がないと取り組むことが難しい状況にあります。

和光市議会 2023-12-15 12月15日-06号

民間事業者のアイデアにより、集客性収益性のある事業を実施することで、周辺エリアにおける新たな魅力づくりとともに、行政側管理負担の軽減も目指していきたいと考えていますとのことです。 和光北インター地域では、新倉PAサービスエリア化が事実上、白紙撤回され、自動運転サービス導入目的の第一に挙げられていた和光市駅から新倉PAの拠点間を結ぶ新たな交通手段確保が意味をなさなくなっております。

富士見市議会 2023-09-20 09月20日-07号

屋根については、天候に左右されずに利用ができること、また夜間照明については、働く世代等のより多くの方々の利用につながることが考えられるため、有効な設備であると認識しておりますが、市民ニーズ収益性、建設コスト等、様々な視点から検討する必要があると考えているところでございます。どのような設備を備えたスポーツ施設とするかは、審議会等においてご意見を伺いながら検討を進めてまいりたいと考えております。  

富士見市議会 2023-09-19 09月19日-06号

また、サウンディング型市場調査につきましては、基本計画策定支援及び民間活力導入可能性調査業務委託の中で施設機能収益性、施設運営上課題について様々な事業手法類型ごと民間事業者参加意向附帯事業提案可能性を聴取する予定でございます。 ○議長田中栄志) 答弁が終わりました。  川畑議員。 ◆21番(川畑勝弘) ありがとうございました。それでは、再質問をさせていただきます。  

草加市議会 2023-08-31 令和 5年  9月 定例会-08月31日-01号

また、有収水量1立方メートル当たり収益性を見ますと、供給単価は146円76銭となっております。  これに対する給水原価は150円78銭で、販売利益はマイナス4円2銭となり、前年度に比べ3円87銭減少しております。  次に、財務比率について申し上げます。  財務短期流動性を示す流動比率は411.4%で、前年度に比べ72.8ポイント上昇し、理想とされる200%以上を維持しております。  

志木市議会 2023-06-20 06月20日-04号

一方で、有機農産物としての認定を得るためには、農林水産省が定めた有機JAS規格に基づく認証を得ることが必要であり、認証取得への審査費用を要することや、日々の栽培日誌の作成、農薬肥料以外の資材管理、伝票の管理等、様々なハードルがあり、また、従来の農薬肥料を用いる慣行農業に比べて病害虫による被害に弱いことや、栽培面積当たり収益性が低いことから、狭小な農地が大半を占める本市においては生業とするには難

越谷市議会 2023-06-19 06月19日-04号

改修費用をかけて現状維持するよりも改修費用を大きく超える費用をかけてでも建て替えをしてにぎわい収益性を追求するほうがよいと答えているわけです。であれば、もう少し話し合う余地ってあったのではないですか。  私、思うのは、あえて選挙の時期をずらしているようにしか思えないですし、署名の受取りのタイミングも先延ばしして、先に発表したと。越谷アルファーズからの要望書の直後に、この決定を行っていると。

越谷市議会 2023-06-15 06月15日-02号

市長は、「現在のサンシティは1979年のオープンから40年以上が経過し、大規模修繕が必要な時期に差しかかっており、改修に当たっては多額の費用を要すること、また、たとえ大規模修繕をしたとしても、コミュニティ施設棟商業棟一体になっている現状建物の形態ではにぎわい創出は難しいこと、こうしたことから改修費用をかけて現状を維持するよりも、改修費用を大きく超える費用をかけてでも建て替えをして、にぎわい収益性

宮代町議会 2023-05-29 05月29日-02号

次に、②高付加価値農業推進に向けた農業者への支援策はとのご質問でございますが、町では金銭的な支援といたしまして、農業機械農業用栽培施設設備等への農業投資を積極的に行うなど、農業者による農業経営規模拡大農産物の高付加価値化及び収益性向上への取組を後押しするため、町独自の補助事業、明日の農業担い手支援対策事業補助金を交付しております。 

富士見市議会 2023-03-14 03月14日-06号

本市における導入につきましては、低速走行による交通環境への影響車両保管場所充電施設確保事業としての収益性などの課題が多くあることから、現時点では導入する考えはございませんが、近隣自治体と情報共有し、今後の活用事例にも注視してまいります。 ○議長斉藤隆浩) 建設部長。 ◎建設部長森田善廣) よろしくお願いいたします。

草加市議会 2023-03-01 令和 5年  2月 定例会-03月01日-03号

次に、新型コロナウイルスや、世界的な物価高の影響を受けている市内事業者支援についてでございますが、令和4年度におきましては、草加商工会議所と連携し、販売価格への転嫁ができずに収益性の急激な低下を余儀なくされ、事業継続に支障が生じている市内事業者に対して、国の地方創生臨時交付金を活用しながら緊急的な財政支援を行いました。