11374件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蓮田市議会 2017-09-20 09月20日-一般質問-05号

今般、多くの方々のご理解をいただいたのですけれども、特に、お名前は申し上げませんけれども、国会議員の方のご尽力もありまして、まず東埼玉病院敷地内の厚生労働省が持っている敷地用地、今回の道路用地分、そっくり、無償蓮田市に寄附という、無償で譲渡いただくことができました。これをきっかけに、より一層、周辺の道路整備が具体化したわけであります。  

鶴ヶ島市議会 2017-09-20 09月20日-04号

厚生労働省の「保育所保育指針解説書」では、保育所には子育て等に関する相談、助言におけるソーシャルワークの機能が必要であると解説しています。入所している児童相談は、担任の保育士が窓口となり、相談内容によっては主任保育士や所長も対応しています。子育て全般課題などは、保健センターこども支援課、3つの子育て支援センター等関係機関専門職と連携し、課題解決につながるよう支援しています。

川越市議会 2017-09-19 平成29年第7回定例会(第16日・9月19日) 本文

先月八月の厚生労働省の発表によりますと、二〇一五年度の虐待死は前年より十三人ふえて八十四人とのことで、小さな尊い命が奪われております。虐待で亡くなった子供の年齢はゼロ歳が一番多く、その中でもゼロカ月の割合が多くなっているとのことです。望まない妊娠などによって生まれてきたかすかな命のともしびが瞬く間に吹き消されてしまっている現状があります。  

鴻巣市議会 2017-09-19 09月19日-04号

これまで本市は平成16年6月に厚生労働省が策定した水道ビジョンに沿って、平成19年3月に鴻巣市水道事業基本計画を策定し、安全な水の安定的な供給と利用者に満足していただけるようなサービスの提供を目指して事業を推進してまいりました。この基本計画の策定から10年が経過し、水道を取り巻く状況は大きく変化いたしました。その一つが人口減少社会の到来であり、給水収益の低下が見込まれるものです。

桶川市議会 2017-09-19 09月19日-03号

それで若宮の保健センターに職員の方とお聞きしたときに、国からのお答えがエコー受診に対する医師での対応が少ないのだという厚生労働省答弁があったと私はお聞きいたしましたが、2年に1回しかないのです。それで、マンモグラフィーで映らないのがエコー受診では映るのです。早目エコー受診していたらわかったのが2年間放置していたらどうなります、がんは。

蓮田市議会 2017-09-19 09月19日-一般質問-04号

(オ)、県から厚生労働省に確認したところ、医療法人が都市再開発法特定建築者になることは、適当ではないという国の見解を承知しているのか。  (カ)、県では、医療法人顕正会蓮田病院)が特定建築者になることは適当でないと考えると言っているが、確認したのか。  (2)、いつ特定建築者が決まる予定か。  (3)、誰が責任をとるのかについて、今回の件は、特に選定委員会にも責任があると思います。

北本市議会 2017-09-19 09月19日-06号

厚生労働省自殺統計によりますと、北本市においては、平成20年度以降、毎年20人弱が自殺で亡くなっています。これは、交通事故で亡くなる人の3倍から10倍に当たります。平成26年、平成27年は13人と、全国と同じレベルに減少してまいりましたが、平成28年は再び19人まで増え、人口10万人当たり自殺率で見ると全国の1.6倍となっております。

鶴ヶ島市議会 2017-09-19 09月19日-03号

そういうことを踏まえてかどうかわからないですけれども、3回目の試算については、まだ見ていませんが、それに対する厚生労働省通達というのがあって、余り変わらないような中身で出しなさいよという通達が出たように聞いているのですけれども、ということは、もうどこでも、試算をしたら1.何倍とかという、ひどいところは2倍になっているとかというのも聞くのですけれども、そういう状態になっていて大変だなというのが、今やったところで

草加市議会 2017-09-19 平成29年  9月 定例会-09月19日-03号

厚生労働省は、9月10日から16日まで自殺予防週間と位置づけ、当該期間中における集中的な啓発事業等の実施を通じて、国民自殺精神疾患についての正しい知識を普及啓発し、これらに対する偏見をなくしていくとともに、命の大切さや自殺の危険を示すサイン、また、危険に気づいたときの対応方法等について、国民理解の促進を図ることを目的とし取り組んでいるとのことであります。  

川越市議会 2017-09-15 平成29年第7回定例会(第12日・9月15日) 本文

次に、国及び県と比較した場合の本市の受診率でございますが、厚生労働省地域保健健康増進事業報告に基づき、平成二十七年度の受診率で比較いたしますと、胃がんが、国、六・三%、県、四・一%。市、一・二%。肺がんが、国、一一・二%、県一〇・一%、市、一・二%。大腸がんが、国、一三・八%、県、一三・九%、市、九・七%。子宮頸がんが、国、二三・三%、県、二〇・二%、市、一〇・四%。

富士見市議会 2017-09-15 09月15日-07号

◆5番(根岸操) 厚生労働省が、応益割割合保険料の5割まで引き上げるよう市町村に指示しているということを聞きましたけれども、この辺いかがでしょうか。 ○議長(尾崎孝好) 市民生活部長。 ◎市民生活部長松田豊) 先ほどのご答弁の中で申し上げましたけれども、直接的に市町村への国からの指示という部分はございません。

川口市議会 2017-09-15 09月15日-04号

(1) 市民の健康づくりに欠かせない保健師の増員を 厚生労働省が出している「平成26年度衛生行政報告例」で就業医療関係者の概要を見ますと、都道府県別人口10万人当たり保健師数、第1位は山梨県で70人、2位は長野県69.5人、埼玉県は44位で25.9人でした。全国44位の埼玉県の中で川口市はどの位置にいるかといいますと、平成29年度市町村保健師配置状況において、ワースト4位となっています。

所沢市議会 2017-09-15 09月15日-04号

また、更生保護の取り組みといたしましては、国のさいたま保護観察所に確認いたしましたところ、障害などにより、特に自立が困難な刑務所出所者等の円滑な社会復帰のため、厚生労働省事業として、都道府県地域生活定着支援センターを設置しております。そこでは、受け入れ先施設のあっせんや福祉サービスなどの申請支援を行うコーディネートや、相談支援を行っているとのことでございます。 以上でございます。

羽生市議会 2017-09-15 09月15日-05号

厚生労働省は2015年4月17日の衆院厚生労働委員会で、新制度導入後も国保会計への公費繰り入れは自治体の判断でご判断いただくと答弁しています。確認です。国や県から法定外繰り入れ禁止という通達が来ているのかについてお伺いいたします。 4点目の質問は、都道府県単位化後の法定外繰り入れの継続についての見解をお伺いいたします。 5点目の質問は、都道府県単位化後の国民健康保険税の引き下げについてです。