富士見市議会 2024-03-14 03月14日-09号
○議長(田中栄志) 危機管理課長。 ◎危機管理課長(深迫国宏) おはようございます。よろしくお願いいたします。 続きまして、避難所としての企業敷地の提供や災害協定の締結など、どのように協力要請していくのか、検討内容の進捗についてお答えいたします。県企業局の富士見上南畑地区産業団地の分譲案内では、災害時の地域貢献への取組について、企業の選定に伴う審査の項目の一つであると伺っております。
○議長(田中栄志) 危機管理課長。 ◎危機管理課長(深迫国宏) おはようございます。よろしくお願いいたします。 続きまして、避難所としての企業敷地の提供や災害協定の締結など、どのように協力要請していくのか、検討内容の進捗についてお答えいたします。県企業局の富士見上南畑地区産業団地の分譲案内では、災害時の地域貢献への取組について、企業の選定に伴う審査の項目の一つであると伺っております。
教育総務部副部長 柳 川 勝 巳 総務部長 小 室 勝 謙 財政課長 山 中 崇 之 自治文化部長 岡 田 哲 弥 資産活用課長 福 島 博 行 教育総務部長 金 子 友 弘 庁舎建設室長 森 田 健 市長室長 庄 司 成 寿 庶務課長 岩 城 宏 行 危機管理課長
川 勝 巳 総務部長 金 子 友 弘 庁舎建設室長 山 中 崇 之 自治文化部長 庄 司 成 寿 庶務課長 福 島 博 行 教育総務部長 藤 倉 智 弘 みんなでまちづくり課長 森 田 健 市長室長 山 田 賢 治 産業振興課長 岩 城 宏 行 危機管理課長
担当部局との打ち合わせ、10時30分から11時、担当部局との打ち合わせ、11時から11時15分、担当部局との打ち合わせ、11時30分頃、水防会議の報告、報告者は危機管理課長、建設管理課長であります。
○委員長 危機管理課長。 ◎危機管理課長 自主防災活動等推進事業におけます備品購入費の内訳でございますが、まず自主防災組織が新規で立ち上がった場合の資機材の購入費がございます。こちらが77万990円でございます。
◎危機管理監(古寺優一) 時間外の緊急放送の場合についてですけれども、職員おりませんので、警備員のほうに警察等からファクス等が入ってきますと、それを危機管理課長のほうに直ちに連絡して、危機管理課長がその内容を確認した上で警備員が放送するという形になっております。 ○議長(田中栄志) 斉藤議員。 ◆12番(斉藤隆浩) ぜひともタイムリーなものをお願いいたします。
川 勝 巳 総務部長 小 室 勝 謙 財政課長 高 橋 知 之 自治文化部長 金 子 友 弘 庁舎建設室長 青 木 裕 教育総務部長 柴 崎 隆 義 都市農業振興課長 長 峯 春 仁 市長室長 湯 淺 和 宏 スポーツ振興課長 岩 城 宏 行 危機管理課長
○委員長 危機管理課長。 ◎危機管理課長 防災行政無線保守点検業務委託料の内容でございますが、防災行政無線につきまして、災害時に確実に運用できるよう、年間を通しまして保守点検を行っていくための業務委託でございます。
自治文化部長 金 子 友 弘 庁舎建設室長 青 木 裕 教育総務部長 森 田 健 みんなでまちづくり課長 長 峯 春 仁 市長室長 山 田 賢 治 文化観光課長 檜 垣 理 恵 秘書課長 湯 淺 和 宏 スポーツ振興課長 岩 城 宏 行 危機管理課長
総務部長 金 子 友 弘 庁舎建設室長 高 橋 知 之 自治文化部長 森 田 健 みんなでまちづくり課長 青 木 裕 教育総務部長 浅 川 俊 晴 スポーツ施設整備室長 長 峯 春 仁 市長室長 浅 古 亮 一 総務企画課長 岩 城 宏 行 危機管理課長
○委員長 危機管理課長。 ◎危機管理課長 委託料の内訳でございます。主にお知らせメールなどにつきましては、月額24万円、職員連絡メールにつきましては、月額3万5,000円、防災アプリにつきまして16万5,000円でございます。 以上でございます。 ○委員長 大里委員。 ◆大里陽子 委員 次に、草加お知らせメールの登録者数について、過去3年の推移をお示しください。 ○委員長 危機管理課長。
巳 総務部長 板 橋 克 之 人権共生課長 高 橋 知 之 自治文化部長 高 橋 義 明 市民税課長 青 木 裕 教育総務部長 池 田 晃 資産税課長 長 峯 春 仁 市長室長 湯 淺 和 宏 スポーツ振興課長 岩 城 宏 行 危機管理課長
教育総務部長 森 田 健 みんなでまちづくり課長 長 峯 春 仁 市長室長 柴 崎 隆 義 都市農業振興課長 川 西 潤 一 総合政策部副部長 浅 川 俊 晴 スポーツ振興課長 集 貝 久 晴 総務部副部長 名 倉 毅 総務企画課長 岩 城 宏 行 危機管理課長
宣 光 委員 鈴 木 由 和 委員 ◇欠席委員 なし ◇説明のため出席した者 山 本 好 一 郎 教育長 山 村 一 晃 指導課長 多 田 智 雄 総合政策部長 長 澤 富 美 子 中央図書館長 高 橋 知 之 自治文化部長 岩 城 宏 行 危機管理課長
○委員長 危機管理課長。 ◎危機管理課長 この防災士の資格取得補助に係る補助につきましては、来年度、令和4年度より開始するものでございまして、現時点での実績はございません。 以上でございます。 ○委員長 吉沢委員。 ◆吉沢哲夫 委員 では、前年度の予算は何なんですか。 ○委員長 危機管理課長。
◇説明のため出席した者 多 田 智 雄 総合政策部長 杉 浦 め ぐ み 自治文化部副部長 柳 川 勝 巳 総務部長 山 村 一 晃 指導課長 高 橋 知 之 自治文化部長 檜 垣 理 恵 秘書課長 青 木 裕 教育総務部長 岩 城 宏 行 危機管理課長
とただされ、危機管理課長から、「令和元年東日本台風の教訓から、毛布を1万8,000枚購入し、また、新型コロナウイルス感染症対策として、非接触式電子温度計、消毒液、パーティション、不織布マスク等の避難所の備蓄品をまとめて大量に購入したためである。」旨の答弁がなされました。
仁 市長室長 高 橋 浩 志 郎 産業振興課長 川 西 潤 一 総合政策部副部長 浅 川 俊 晴 スポーツ振興課長 福 島 博 行 教育総務部副部長 名 倉 毅 総務企画課長 檜 垣 理 恵 秘書課長 山 村 一 晃 指導課長 岩 城 宏 行 危機管理課長
○委員長 危機管理課長。 ◎危機管理課長 防災アプリについてでございますが、防災アプリにつきましては、市民の皆様にお使いいただくものでございまして、防災行政無線の内容をお手持ちのスマートフォンやタブレット端末で受信できるアプリケーションでございます。