195件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越谷市議会 2023-12-07 12月07日-02号

また、経費削減策については、後発医療品採用推進を図り薬品費の節減を進めるほか、診療材料採用替えの際に、新たに採用する診療材料価格交渉を行うなど、診療材料費削減に努めてまいります。  次に、老朽化が進む病院の今後についてのお尋ねでございますが。市立病院は、開院後48年を迎えようとしており、ご指摘のとおり老朽化狭隘化という問題を抱えております。

草加市議会 2023-03-23 令和 5年  2月 定例会-03月23日-07号

また、令和5年度草加市立病院事業予定キャッシュフロー計算書において、資金期首残高と比べて資金期末残高が12億8,874万7,000円も減少する理由はという質疑については、昨今の物価上昇診療報酬に反映されていない一方で、高額医療品購入量増加等により材料費の増、光熱水費高騰などによる経費の増、また開設から約19年が経過した病院本館修繕医療機器更新費用を要することなどから減少を見込んだものとのことであります

草加市議会 2023-03-15 令和 5年  3月 福祉子ども委員会−03月15日-01号

◎日下 病院事務部副部長  まず、現預金減少の要因といたしましては、昨今の物価上昇診療報酬に反映されていない一方で、高額医療品購入量増加等による材料費の増、光熱水費高騰などによる経費の増、また開設から約19年が経過した病院本館修繕医療機器更新費用を要することなどから、現預金が約13億円減少すると見込んだものでございます。  

ふじみ野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

審議の中で、前年度繰越金の財政調整基金への積立てや保険者努力支援交付金の獲得のため、特定健康診査受診率向上取組に、またジェネリック医療品使用率向上による医療費適正化への取組など、財源確保に努めていたことが分かりました。それでもなお、令和4年度の国民健康保険会計財政調整基金残高が1,270万円となり、今後の安定的な財政運営を行うことが危ぶまれるような状況となっています。 

富士見市議会 2022-12-12 12月12日-04号

また、数度の感染拡大を経て、感染した場合に備えて食料品医療品備蓄等の意識も市民の間に浸透してきたものと認識しております。このような新型コロナウイルスを取り巻く環境の変化を受けまして、埼玉県においても10月31日をもって自宅療養者配食サービスを終了しているため、本市といたしましても自宅療養者支援物資の支給を休止する判断を行ったところでございますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

川島町議会 2022-02-17 03月02日-01号

その中で今度は各市町村体制確保事業として、川島町の場合には見るとシステム改修費に使われておるんですけれども、副反応応急治療費等についての医療品薬局から市町村が購入することというようなことにも使途として含まれている補助金の使い方なんですけれども、そちらのほうの補助金使途の関係についてはどうなのかをお聞きしたいなと思います。 

志木市議会 2021-03-12 03月12日-05号

2つ目、強い反応があれば、PMDA、医療品医療機器総合機構において情報を整理、調査した上で厚生労働省へ報告が上がるという、そのような措置を取るケース、また市町村健康被害の相談を受けた場合には、都道府県を通じて厚生労働省に報告するケースもあると思いますが、ワクチンによる副反応やトラブルの対応はどういった流れになるのかお教えください。 

春日部市議会 2021-03-11 令和 3年 3月定例会-03月11日-06号

また、市内全域への対応として、プレミアム付商品券発行事業を現在行っておりますが、今回の事業の特徴として、今まで商品券の95%が使われていた大型店、スーパー、コンビニなどを除きましたところ、地域個店である、生活関連の店舗や飲食店医療品、リフォーム設備関連などの幅広い業種に使われております。

富士見市議会 2020-09-04 09月04日-02号

ただ、何もしないということではなくて、子ども未来応援センターで中学生の制服のリサイクルですとか寄附いただいた医療品の配布などを行っております。また食料については、県のNPOと、ポトフという市にNPOがあるのですけれども、こちらと連携をしまして食料支援を今行っておりますので、そういうところで少しずつ充実できたらなというふうに考えております。  答弁は以上でございます。

久喜市議会 2020-08-31 08月31日-01号

それから、もう一点、医療機関薬局等における感染拡大防止等支援事業ということで、これも病院の規模によって感染拡大を防止するためのゾーニング、要は動線を分けて、テントを使った発熱のゾーンを作るとか、あるいは感染対策のためにかかった医療品、フェースガードであるとかガウン、そういったものに負担がかかったり、あと消毒など、そういったあらゆるものに対しての補助金が、病院ですと200万円プラス病床掛ける5万円ということで

鴻巣市議会 2020-06-19 06月19日-05号

また、感染症対策のために毎朝検温を行うことから、市民の皆さんに感染症対策として体温計、マスク、消毒液医療品なども備蓄していただきまして、避難所に持参していただくように広報紙やホームページで周知してまいります。  以上です。 ○金子雄一議長 頓所澄江議員。 ◆11番(頓所澄江議員) それでは、エの避難者健康管理について再質問いたします。  

越谷市議会 2020-06-15 06月15日-04号

1つ目として、けがをした避難者や持病を持っている人、避難所病気になった人への医療品調達方法として、モバイルファーマシー、いわゆる移動薬局を導入してはいかがでしょうか。モバイルファーマシーとは、薬局機能を搭載した機動力のある災害対策医薬品供給車両です。ポータブル発電機ソーラー発電機水タンク等を搭載しており、電力や水の途絶えた被災地でも自立的に調剤作業医薬品交付が行えます。

白岡市議会 2020-02-27 02月27日-一般質問-04号

または病気医療品に関する情報医療機関や制度に関する情報を提供し、医学に関するイベントを実施するなど、健康、医療サービスを充実させることも一つの例です。ほかの自治体では、法律情報サービスビジネス企業支援に特化した課題解決を行うところもあります。とりわけ図書館は教育施設として学校と連携し、学校課題解決を行うことが重要であると考えます。