387件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(387件)さいたま市議会(9件)川越市議会(1件)熊谷市議会(10件)川口市議会(11件)行田市議会(7件)秩父市議会(4件)所沢市議会(21件)加須市議会(4件)本庄市議会(5件)東松山市議会(4件)春日部市議会(7件)狭山市議会(9件)鴻巣市議会(4件)深谷市議会(5件)上尾市議会(12件)草加市議会(13件)越谷市議会(16件)蕨市議会(35件)戸田市議会(26件)朝霞市議会(10件)志木市議会(9件)和光市議会(8件)桶川市議会(3件)久喜市議会(14件)北本市議会(11件)八潮市議会(3件)富士見市議会(25件)三郷市議会(9件)蓮田市議会(9件)坂戸市議会(1件)幸手市議会(2件)鶴ヶ島市議会(7件)日高市議会(1件)吉川市議会(6件)ふじみ野市議会(11件)白岡市議会(3件)伊奈町議会(10件)三芳町議会(7件)毛呂山町議会(5件)越生町議会(0件)小川町議会(3件)川島町議会(4件)吉見町議会(3件)鳩山町議会(1件)東秩父村議会(1件)美里町議会(0件)神川町議会(2件)寄居町議会(4件)宮代町議会(9件)杉戸町議会(3件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150

該当会議一覧

和光市議会 2024-06-21 06月21日-06号

◆7番(渡邉竜幸議員) 市民説明会アンケート動画配信情報開示はいつ行う予定でしょうか。 ○議長富澤啓二議員) 大野企画部長。 ◎企画部長大野久芳) 現在、取りまとめ中なので、もうしばらくお待ちいただければ、そんなに時間を置かないでアップをさせていただく予定でございます。 ○議長富澤啓二議員) 7番、渡邉竜幸議員

和光市議会 2024-06-18 06月18日-03号

また、説明会に参加できない方に向けた動画配信を行うことも検討しています。 次に、発言事項4、緑地保全対策についてお答えします。 和光市は東京都心から20km圏内にありながら、武蔵野台地崖線から流れ出る湧水と、斜面地中心に河川に沿って斜面林が緑の回廊として織りなす特徴的な環境を有しています。しかし、斜面林は貴重な緑地ですが、土地の形状から土砂災害リスクも併せ持っています。

川越市議会 2024-06-13 令和6年第3回定例会(第10日・6月13日) 本文

特に、ウェブ会議の導入や研修動画配信するなど、働きながら活動する委員への環境整備という点では、本市がこれから直面するであろう課題解決のために参考にするべき取組だと言えます。  また、こども家庭庁厚生労働省の連名での事務連絡が出ております。令和六年四月二十五日付で、都道府県、指定都市、中核市の民生主管部局へ宛てられております。

鶴ヶ島市議会 2024-03-18 03月18日-05号

開催当日には、ビジョンカー会場に設置して、龍神が練り歩く様子をライブ中継するとともに、動画配信サービスを利用してのPRも行いました。そして、会場周辺では、市外から訪れる方に向けて、市の住みやすさなどを紹介する「ウェルカムガイドブック」を配布し、鶴ヶ島市のPRを行ったところです。令和6年の開催は8年ぶりとなることから、市民も含め、脚折雨乞を知らない方が増えているものと考えられます。

鶴ヶ島市議会 2024-03-13 03月13日-03号

開催当日には、ビジョンカー会場に設置し、龍神が練り歩く様子をライブ中継するとともに、動画配信サービスを利用したPRも行いました。そして、会場周辺では、市外から訪れる方に向けて、市の住みやすさなどを紹介する「ウェルカムガイドブック」を配布し、鶴ヶ島の市のPRを行ったところです。  今回については、8年ぶり開催となることから、市民も含めて脚折雨乞を知らない方が増えているものと考えられます。

戸田市議会 2024-03-06 令和 6年 3月定例会-03月06日-04号

子育て支援アプリ母子モの主な機能といたしまして、妊娠届出書妊娠届出アンケート妊娠8か月アンケート、産後ケア事業各種利用申請書等申請書電子化機能及び電子化した各種申請書等電子申請機能、お子さんの成長や乳幼児健診を電子データで記録し、アプリでいつでも確認できる電子母子手帳機能子育て支援情報や乳幼児健診、パパママ教室等情報個別配信及び一括発信機能、育児・子育て手技等動画配信機能等がございます

富士見市議会 2024-02-20 02月20日-01号

市の貴重な文化財を広く知っていただくため、郷土芸能動画配信、公共施設商業施設における展示遺跡見学会実施により、文化財魅力発信に努めます。また、令和5年度に市文化財として指定した氷川前遺跡出土銅鋺科学分析や、発掘調査で出土した貴重な資料の保存など、郷土遺産の適切な保護活用に努めます。  

越谷市議会 2023-12-07 12月07日-02号

その際市長からは、これまでの介護予防事業は多くの方が一堂に会して行う形式が多かったことから、コロナ禍に対応した事業実施が喫緊の課題となっているとのことで、そのため高齢者が自宅で介護予防に取り組めるように、リハビリテーション専門職による訪問支援事業を開始したほかに、リセット体操動画を作成し、動画配信サイトユーチューブ越谷公式チャンネルにて配信するとともに、その体操PRするリーフレットを市内公共施設等

伊奈町議会 2023-10-01 03月07日-01号

ただ、これにつきましては、発言の一部を切り取って意図的に編集した動画や、音声の拡散等といったリスクがあるため、議会インターネット中継動画配信と同時に実現していただきたく存じます。 また、携帯電話の操作や眠気などで誤解が生じるおそれがあることから、慎重になる意見もあるかと存じます。ただ、ニューシャトル運転士をしていた私からしますと、それでも可能にするべきと主張いたします。

戸田市議会 2023-09-15 令和 5年 9月定例会-09月15日-04号

避難訓練が難しい場合の共有方法として、避難所設営動画配信等を要望いたしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  次に、(2)避難所での電源の確保について、①については、停電になった際の対応、夜間のトイレ照明等、様々な状況を考えても、確実に呼吸器等必要な方の電源を届けられなければならないと思います。  

志木市議会 2023-03-14 03月14日-04号

このYouTube、幅広い世代に認知されつつありますが、本日はたくさんの方が傍聴においでになっておりますので、簡単にYouTubeというものについて説明をさせていただきますと、今から18年前の2005年にサービスの提供が開始されました、インターネット上における動画共有サイトの名称で、動画配信サービスの先駆けとして知られております。

草加市議会 2023-03-03 令和 5年  2月 予算特別委員会-03月03日-03号

今年度新たな事業として、自殺予防対策の一環として、コロナで眠れない方が結構いらっしゃるということで、睡眠講習会令和4年10月21日に開催しまして、コロナ禍ということでしたけれども、会場に24人の方が集まっていただいて、動画配信もその後やりましたので、そこで54名の方が参加してお話を聞いていただいたというところでございます。  

越谷市議会 2023-03-02 03月02日-02号

今後は、粗大ごみの再利用拡大に向けて、リサイクルプラザ展示販売しているリユース品について定期的な動画配信を試行するなど、市民の皆様への情報発信リユース活動に参加できる環境づくりを進めてまいりますので、ご理解を賜りたいと存じます。  次に、自動車運転免許証自主返納者高齢者支援についてのお尋ねでございますが。

草加市議会 2023-02-28 令和 5年  2月 定例会-02月28日-02号

二つ目の市による発信については、担当課中心に、市役所全部局シティプロモーションの担い手であるという認識のもと、広報そうかなどの紙媒体、SNSや動画配信、プレスリリースなどを、その内容と対象を踏まえ発信できるよう、サポート体制職員研修などの機会を積極的に設けてまいります。  

富士見市議会 2023-02-21 02月21日-01号

市の貴重な文化財を広く知っていただくための取組として、郷土芸能動画配信の充実や、公共施設商業施設における展示の継続的な実施などにより、文化財魅力発信する「見せる化」に努めてまいります。また、令和4年度に市文化財として指定した難波田城跡土塁や、発掘調査で出土した貴重な資料など、郷土遺産の適切な保護活用について検討してまいります。