13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(13件)さいたま市議会(1件)川越市議会(0件)熊谷市議会(0件)川口市議会(0件)行田市議会(0件)秩父市議会(0件)所沢市議会(0件)加須市議会(0件)本庄市議会(0件)東松山市議会(1件)春日部市議会(0件)狭山市議会(0件)鴻巣市議会(0件)深谷市議会(0件)上尾市議会(0件)草加市議会(10件)越谷市議会(0件)蕨市議会(0件)戸田市議会(0件)朝霞市議会(0件)志木市議会(0件)和光市議会(0件)桶川市議会(0件)久喜市議会(0件)北本市議会(0件)八潮市議会(0件)富士見市議会(1件)三郷市議会(0件)蓮田市議会(0件)坂戸市議会(0件)幸手市議会(0件)鶴ヶ島市議会(0件)日高市議会(0件)吉川市議会(0件)ふじみ野市議会(0件)白岡市議会(0件)伊奈町議会(0件)三芳町議会(0件)毛呂山町議会(0件)越生町議会(0件)小川町議会(0件)川島町議会(0件)吉見町議会(0件)鳩山町議会(0件)東秩父村議会(0件)美里町議会(0件)神川町議会(0件)寄居町議会(0件)宮代町議会(0件)杉戸町議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250246

該当会議一覧

  • 1

草加市議会 2024-02-28 令和 6年  2月 定例会-02月28日-03号

労働環境報告書についても様式が改定されております。  これら見直しの効果及び今後について伺います。  業務委託に関する契約及び指定管理協定労働賃金基準額については、10月の埼玉県の地域別最低賃金労働賃金基準額を上回り、10月に最低賃金に合わせるという流れが令和4年度から2年連続で続いておりました。  この点について、市はどのように捉えているのか、令和6年度はどのようになるのか伺います。  

草加市議会 2023-12-19 令和 5年 12月 定例会-12月19日-04号

草加公契約基本条例労働賃金基準額適用を受ける工事を受注した事業者労働者に対して支払う賃金確認方法につきましては、草加公契約基本条例第13条及び草加市が発注する契約に係る労働環境確認に関する規則第6条に基づき、市から事業者に対し対象工事労働環境報告書提出を求め、市で設定した50職種のうち、該当する労働者について労働賃金基準額以上の支払い確認しているところでございます。  

さいたま市議会 2020-09-08 09月08日-04号

また、県内でも草加市が、契約締結した業者に対して対象業務委託労働環境報告書提出させ、労働環境状況法令遵守義務が果たされているかを把握しています。当市でもこうした報告を求めるなど、契約が適正に行われているかどうかの把握を行う努力をするべきではないですか。見解を伺います。 そして、今後このような問題を起こさないためにも公契約条例制定が必要だと考えます。

草加市議会 2018-09-04 平成30年  9月 決算特別委員会-09月04日-03号

それに基づきまして公契約審議会において審議が行われましたが、審議の中では公契約基本条例効果をより大きなものとするために適用範囲を引き下げてはどうかとの意見がある一方で、事業者現状既に労働賃金基準額以上の賃金を支払っており、また労働環境報告書の作成には下請業者等賃金確認をする必要があり、事務負担が大きいことから、現状のままでよいとの意見がありまして、最終的に審議会から適用範囲は現行の金額と同額妥当

草加市議会 2017-09-12 平成29年  9月 決算特別委員会−09月12日-03号

また、報告についてでございますが、公契約基本条例対象契約になりますと、最初賃金を支払った月の翌月に労働環境報告書を出していただいております。また、こちらについては契約最後の時期に払った賃金についても、最終的にも出していただきますので、最初最後2回出していただくこととなっております。  

草加市議会 2015-06-17 平成27年  6月 定例会−06月17日-06号

また、公契約基本条例では、事業者等労働者に支払う賃金基準額が定められているが、その内容遵守されているかどうかの確認はどのように行うのかという質疑については、労働賃金最初最後に支払った月のそれぞれの翌月10日までに労働環境報告書契約課提出してもらうことで、賃金支払い内容確認すると伺っているとのことであります。  

草加市議会 2015-06-12 平成27年  6月 建設環境委員会-06月12日-02号

◎石川 建設部副部長  確認につきましては、本契約締結後に労働賃金最初に支払った月の翌月の10日までに労働環境報告書を、最初に支払った時点の内容になるのですが、これを契約課のほうに提出することになります。同様に、労働賃金最後に支払った月の翌月の10日までに再度労働環境報告書を、これは履行期間全ての内容になりますが、これを契約課提出してもらうと伺っております。  以上でございます。

草加市議会 2014-09-17 平成26年  9月 定例会-09月17日-05号

また、条例対象工事を請け負った場合の事業者事務負担はという質疑については、予定価格1億5,000万円以上の工事及び製造請負契約予定価格1,000万円以上の業務委託請負契約及び指定管理協定を、条例で規定する公契約範囲として規則で定め、事業者労働環境報告書提出が必要となるが、労働基準法等関係法令遵守状況を「はい・いいえ」で確認する形式にすることで、事業者負担軽減を図っているとのことであります

草加市議会 2014-09-10 平成26年  9月 総務文教委員会-09月10日-03号

契約課長 まず、1点目、事業者事務負担ですが、今回規則に規定します公契約範囲ですが、工事及び製造請負契約におきましては予定価格1億5,000万円以上、業務委託請負契約及び指定管理協定につきましては予定価格1,000万円以上で、こちらの契約につきましては事業者から労働環境報告書提出していただきます。  

草加市議会 2014-09-05 平成26年  9月 定例会-09月05日-02号

事業者から提出された労働環境報告書内容と実態が異なることを労働者が申し出する場合、契約手続を行った担当課に申し出を行い、労働環境報告書記載事項確認する必要があると認めたときは、事業者に聞き取り調査を行い、労働環境改善が必要と判断したときは改善指導を行ってまいります。  なお、改善指導を受けた事業者は、速やかに改善を図り、労働環境改善報告書提出することになります。

  • 1