16968件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桶川市議会 2016-03-16 03月16日-06号

次に、③、少子高齢化対策のア、多子世帯支援策につきましては、具体的な事業といたしましては、市独自に国民健康保険加入している方が出産したときに、出産一時金として第2子以降につきましては50万円を支給しております。また、幼児2人同乗用自転車購入補助金を3万円を限度として購入額の2分の1の補助や、保育料多子世帯保育料軽減事業などがございます。 

吉川市議会 2016-03-16 03月16日-06号

実際に商工会加入している企業は約60%です。商工会に属していない残りの40%を含めた市に向いていない企業に、どうアプローチし、どのように市に向いていただくかということが非常に重要だと思います。 越谷市では、先行して越谷ものづくり企業ガイドマップの作成や産業フェスタによる、企業就業希望者のマッチングがなされています。

杉戸町議会 2016-03-16 03月16日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

問い、加入金の内訳平成27年度予算と比較し、新規分51件の減、変更分11件の増、合計40件の減となっているが、その理由は。また、口径13ミリ、20ミリの金額の積算根拠は。答え、内訳新規の13ミリが9件、20ミリが154件、25ミリが2件、合計165件です。皆増として13ミリから20ミリに変更される皆増が46件です。

美里町議会 2016-03-16 03月16日-一般質問-03号

翌年の平成15年2月には、本庄市も加入し、その年の4月に法定合併協議会に移行されました。美里町では、同年の3月、平成15年3月に住民投票条例が可決され、翌年の平成16年4月の町長選に合わせて合併の賛否を問う住民投票が実施されました。  このときの町長選挙は無投票だったため、住民投票のみ行われております。

和光市議会 2016-03-16 03月16日-09号

もともとの国民健康保険は、国民保険制度として始まり、当初よりほかの医療保険加入できない高齢者、病人、無職者を救済する医療保険制度としてスタートしました。国保会計は、もともと保険料負担で賄う制度設計になっていなかったため、国保負担の割合を医療費の45%と定め、収入全体の約60%を国庫支出金で賄われていました。しかし国庫負担率は低下し、現在は23%程度にしかすぎません。 

三郷市議会 2016-03-16 03月16日-05号

自治振興交付金交付事業について、交付対象について説明をに対し、交付申請書に記載された世帯数をもとに算出しているが、世帯数とは町会・自治会加入世帯である。会員かどうかの判断は非常に難しいところであるが、補助金の適正な執行を定着させていく努力を今後も行っていくとのことでした。 次に、ボランティア活動等災害補償事業について、今後、地域の方々の力がさらに必要になっていくと思う。

鶴ヶ島市議会 2016-03-16 03月16日-03号

この条例で注目すべき事項は、全国で初めて自転車損害賠償保険等加入について義務づけされたことであると認識しています。これは、県内で自転車を利用する全ての人が対象で、未成年者の場合は保護者が、仕事で使う場合は企業自転車保険等加入するよう義務づけられました。条例の効果や課題については、今後検証があると思われます。  イについてお答えします。

寄居町議会 2016-03-15 03月15日-06号

まず、国民健康保険につきましては、60歳から74歳までの方が加入率55%程度と、非常に高齢化率が高いわけでございます。その中におきまして、後期高齢者医療制度のほうに移行する方が28年度見込みですと約400人程度いらっしゃいます。そこで、仮に1人当たり調定額を単純に7万円としても、400人ということで2,800万円も減ってしまいます。

ふじみ野市議会 2016-03-15 03月15日-05号

具体的に申し上げますと、高齢化少子化核家族化人口減少化などの影響加入率の低下や自治組織活性化を妨げる要因となっております。このさまざまな要因は、現代社会が抱える共通の問題であり、1つの自治組織が取り組んで解決できる問題ではなく、市全体でスクラムを組んで取り組まなければ解決できない課題であると考えております。