18680件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蕨市議会 2022-12-16 令和 4年第 5回定例会−12月16日-付録

        │埼玉県蕨市中央│理由:いわゆるコロナ禍と言われる状│    │ │ ま │        │4−19−10│態になってから3年余りが経過し、そ│    │ │  │        │埼玉有志子ども│の間、幼保・小中学校の児童・生徒に│    │ │ ち │        │の笑顔を守る会│おいては様々なイベントの自粛や学校│    │ │  │        │蕨代表   │生活全般で多くの制限

所沢市議会 2022-12-16 12月16日-04号

以前、私自身、PTAや学校後援会の役員として学校行事等に関わっていたときもあり、そのときには、地域住民学校施設に入るときに制限を設けたりと、少し残念に思ったものでした。であるならば、むしろ、学校を複合化することで開放し、地域のいろいろな人たちが共同利用することにより、子供たちの安全を守るという地域の見守りができる利点が出てこないかということです。 

熊谷市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-06号

また、会場利用制限はないのか、お聞きいたします。 質問の2、旧統一教会被害者から市民相談室などへの相談等はどれくらいあるのか。被害実態をどのように把握されているのか。また、弁護士等につなげた事例はあるか、お聞きいたします。 質問の3、被害者救済のために窓口設置することに対し、どのようにお考えか。 以上、お願いいたします。 次に、大きい2、籠原駅にエスカレーターの設置を求めて質問いたします。

草加市議会 2022-12-15 令和 4年 12月 定例会-12月15日-付録

第2章 個人情報等の取扱い (個人情報保有制限等) 第4条 議会は、個人情報保有するに当たっては、法令(条例を含む。第12条第2項第2号及び第3号並びに第4章において同じ。)の規定によりその権限に属する事務を遂行するため必要な場合に限り、かつ、その利用目的をできる限り特定しなければならない。 2 議会は、前項の規定により特定された利用目的(以下「利用目的」という。)

蕨市議会 2022-12-14 令和 4年第 5回定例会-12月14日-05号

あと日草学級に関して、活動内容利用を希望するのに学年の制限等あるのかとか、受入れ可能人数利用者が増加した場合にはどうするのかについてお聞かせ願います。 ◎松本隆男 教育長  日々草学級の入級に関しましては、保護者等相談内容、それから学校の校長をはじめ、担任等内容の聞き取りを行いまして、面接を行って入級するというような形を取っております。

熊谷市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-05号

これら施設をビジネス利用することは様々な制限があり、積極的に利用はされておりません。コロナ禍ビジネス環境が変化し、様々な形でのビジネス形態が求められている中で、売る側、買う側が安心して便利に利用できる空間があれば、新たな価値やチャンスになるのかもしれません。公園や道路等公共施設での経済活動についての見解をお伺いいたします。 ウとして、社会経済環境への対応について。

ふじみ野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

さらに、地区計画の中で、垣柵構造等制限を定めた区域につきましては、緑化を促すことで親しみのある景観形成がなされるよう努めております。また、現在、人材育成といたしましては、埼玉県が主催する研修への参加やOJTによる育成に取り組んでおりますことから、現時点で導入する予定はございません。 ○山田敏夫議長 近藤善則議員。 ◆2番(近藤善則議員) それでは、再質問させていただきます。 

蓮田市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-04号

大項目2、最低制限価格に関して。  (1)、市の設定方法は。  (2)、埼玉県の設定方法は。  (3)、市の最低制限価格の平均は何割か。  (4)、今後の市の取り組みはでございます。  そして、子どもの安全に関しての質問をさせていただければと思います。なかなか耳も痛くなるような事件が増えていく中で、事件が起きる前に、防犯を効率的に、そして効果的に実施する必要性があると私強く感じております。  

北本市議会 2022-12-14 12月14日-06号

議員には自由な発言が許され、そのこと自体は制限されるものではありません。私も議員の経験がございますので、そのことはよく理解しているつもりでおります。ただし、趣味であるという発言は、目の前にある課題の解決や遺跡の価値に照らせば大変不適切な表現であると認識しております。 

蕨市議会 2022-12-13 令和 4年第 5回定例会-12月13日-04号

まず、コロナ禍において、高齢者のコミュニケーションの場が非常に制限されていた時期がありました。その中で、特に公民館とかの屋内施設で行われるイベントは、いまだ中止を余儀なくされているものもございます。そのような中で、ファミリー菜園利用については一切制限がなかったということを伺いまして、利用者の皆様がこの間も生きがいをなくすことはなく、元気に過ごせたということをおっしゃっていました。  

熊谷市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-04号

10月下旬からはワクチン接種感染に伴う免疫が時間の経過とともに低下することや、行動制限の緩和に伴い人の動きが活発化したことなどの影響により再び緩やかに増加し始め、11月は3,407人となり、12月に入っても増加傾向が続き、第8波に入ったとも言われている状況です。今後につきましては、年末に向けて社会経済活動活発化による接触機会増加等感染者数の推移に影響すると考えられます。 以上です。

蓮田市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-03号

(ア)、現在、左折による進入退出のみに制限がされているが、その理由は何か。  (イ)、右左折進入退出が可能になる方法は何かあるのかを伺います。  (2)、臨時駐車場について伺います。  (ア)、設置理由は。  (イ)、管理者は。  (ウ)、横断歩道設置場所理由はについて伺います。  (3)、上記、今申し上げました(1)、(2)の駐車場利用利便性について伺います。  

北本市議会 2022-12-13 12月13日-05号

それを今回の質問に当てはめていいのかどうかというのは、ちょっと分からないですけれども、人は生涯をかけて発達するのであれば、この事業目的である発達に年齢制限はないはずです。また、教育で見たときに、高等教育部分がフォローできていない。 何が言いたいかというと、軽度・中等度難聴者に対して、いわゆる高等教育での学ぶ環境を保障するために、助成制度年齢を引き上げることが必要ではないかということです。 

熊谷市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

政府は、所得制限などをかけずにこの事業を行う方向で、東京都などで既に実施されている子育て支援事業などを参考に、全国で利用できるよう検討しています。この新たな伴走型相談支援事業では、妊娠初期から育児まで時期によって異なる相談を、自治体窓口に行かなくても地域ボランティア団体などを通じて対応できるようにすることを目指しています。