2389件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴ヶ島市議会 2021-06-18 06月18日-05号

こうした高額賠償判決が近年相次いでいて、このため自転車保険の加入を義務づける条例を制定する自治体が増えております。  本市の課題と今後の取組について、以下伺います。  (1)、現状について。  (2)、情報発信について。  以上、1回目の質問とさせていただきます。 ○山中基充議長 瀧嶋選挙管理委員会委員長

吉川市議会 2021-06-16 06月16日-06号

同性どうし結婚を認めないのは「婚姻の自由」を保障する憲法違反するとして、北海道同性カップル3組が国を訴えた裁判札幌地裁は3月17日、「同性愛に対しては、婚姻によって生じる法的効果の一部ですらもこれを享受する法的手段を提供しないとしていることは、立法府裁量権範囲を超えたものであるといわざるを得ず、本件区別取扱いは、その限度合理的根拠を欠く差別取扱いに当たると解さざるを得ない」として、違憲判決

蕨市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回定例会-06月15日-03号

建設用アスベスト、石綿で健康被害を受けた元建設労働者らが国と建材メーカー損害賠償を求めている建設用アスベスト集団訴訟で、最高裁第1小法廷は、去る5月17日、4件の上告審について一連の訴訟で初めてとなる判決を言い渡し、国とメーカー賠償責任を認める統一判断を示しました。  また、翌日の5月18日、建設用アスベスト集団訴訟原告団は、菅総理から直接謝罪を受けました。  

三芳町議会 2021-06-15 06月15日-議案質疑・討論・採決-06号

原告が、同性婚が認められないのは憲法違反であるということで訴えたものでありますけれども、憲法の第24条の婚姻の自由、それから第13条の幸福追求権、そこには違反しない、違憲ではないということですが、第14条の法の下の平等については、これは違憲であるというふうな判断裁判所はしたということで、これは裁判所判決要旨の部分から持ってきた文章なので、ちょっと法律の言葉で難しい表現だったかなと思いますが、そういった

ふじみ野市議会 2021-06-14 06月14日-04号

この判決をもって、ある意味では非常に大きな動揺が広がるというところがありますので、ふじみ野市における基本的な考え方千葉地裁判決をどのように見るのか、見解をお示しいただければと思います。 3点目は、つながる相談窓口という内容の新聞報道が、福祉新聞の令和3年1月4日付で、大きくふじみ野市の社会福祉協議会での取組が報道されてまいりました。

富士見市議会 2021-06-11 06月11日-03号

しかし、過去には、かなり前の判例ですけれども、浦和地裁昭和49年12月11日の判決で、県の公安委員会による運転免許取消処分を行うに際し、同委員会運営規程に出席の規定があることなどから、書面持ち回り会議で決定したことを違法と判示した判例がございます。附属機関会議に当たり、市民の利害が関係する事案を扱う可能性がある委員会もございますので、こうしたところも整理のポイントかと思います。

ふじみ野市議会 2021-06-11 06月11日-03号

同性カップル婚姻が認められないのは憲法違反だとして、同性カップル3組が国を訴えていた裁判で、今年3月17日、札幌地方裁判所国内で初となる違憲判決を出しました。判決では、婚姻の自由を定めた憲法第24条には違反はしていないものの、異性愛者が受けられる法的利益同性愛者が受けられないのは差別的な取扱いだとして、法の下の平等を定めた憲法第14条に違反しているというものです。

三郷市議会 2021-06-11 06月11日-06号

どうし結婚を認めないのは「婚姻の自由」を保障する憲法違反するとして、北海道同性カップル3組が国を訴えた裁判札幌地裁は3月17日、「同性愛者に対しては、婚姻によって生じる法的効果の一部ですらもこれを享受する法的手段を提供しないとしていることは、立法府裁量権範囲を超えたものであるといわざるを得ず、本件区別取扱いは、その限度合理的根拠を欠く差別取扱いに当たると解さざるを得ない」として、違憲判決

三郷市議会 2021-06-08 06月08日-03号

実名で悪口を投稿した生徒の保護者に対し、損害賠償を支払うように判決が出ていたり、ユーチューバーのようにいたずらを投稿して注目を集めたり、アルバイト先いたずら投稿をしてお店から訴えられる事態に発展することも多くございます。 気軽に投稿したものは消すことができないデジタルタトゥーとしてインターネット上に残ってしまいます。

白岡市議会 2021-06-07 06月07日-一般質問-02号

最高裁判所もそのような思想の下に、昭和52年の津地鎮祭事件判決以来、いわゆる目的効果基準を掲げて、いかにこの政教分離規定を縮小解釈するかという点に腐心してきました。平成22年の空知太神社事件判決においても、最高裁判所我が国社会的、文化的諸条件に照らし、信教の自由の保障の確保という制度根本目的との関係で相当とされる限度において、神社地方公共団体の関わり合いが認められるものと判示しています。

幸手市議会 2021-06-03 06月03日-03号

◎市長(木村純夫) 裁判で言う判決という捉え方でよろしいかと思います。 ○議長宮杉勝男議員) 13番、青木章議員。 ◆13番(青木章議員) 裁判ではないが、行政訴訟の中の裁判で言う判決に準じているというふうに私も理解しておりますので、それを受け入れたということで、とても重いことがあったんだなというふうに改めて受け止めます。 

三芳町議会 2021-03-23 03月23日-議案質疑・討論・採決-06号

国連委員会見解我が国司法による判決が必ずしも一致するとは言えず、国内法より国際社会考え方が優先されることへの危惧があると考えております。これらのこれからの時代は男性と女性が強みを生かし、補完し合う時代、新しい付加価値を生んでいく新しい時代が開けていく、女性というだけで守られるべき女性の人間という尊厳と自由、チャンスが奪われることがあってはならないと考えています。  

熊谷市議会 2021-03-12 03月12日-一般質問-05号

国が、2013年8月から開始した生活保護費引下げは、生存権を保障した憲法第25条に違反するとして訴訟が行われていましたが、今年2月22日、大阪地裁は、生活保護費減額処分は違法であるといった判決を下しました。本当にうれしい判決ですが、2013年からどんな生活保護基準の見直し、どんな引下げがあったのか伺います。 以上で壇上での質問を終わります。再質問等質問席で行います。