宮代町議会 2023-12-14 12月14日-05号
進修館の敷地内禁煙は適切な判断であり、不特定多数の利用者が常に出入りする施設であり、多くの出入り口が存在するとの認識を持てば、利用者が通常立ち入らない場所はなく、駐車場を含め、完全なる受動喫煙を防止しなければなりません。国の方針、喫煙促進に鑑み設置は不要と判断します。 もう一つ、東武動物公園駅周辺の喫煙所設置についてです。
進修館の敷地内禁煙は適切な判断であり、不特定多数の利用者が常に出入りする施設であり、多くの出入り口が存在するとの認識を持てば、利用者が通常立ち入らない場所はなく、駐車場を含め、完全なる受動喫煙を防止しなければなりません。国の方針、喫煙促進に鑑み設置は不要と判断します。 もう一つ、東武動物公園駅周辺の喫煙所設置についてです。
次に、大きな3、交通安全対策についてとして、市内大型商業施設の出入り口付近の安全対策の早期実施及び要請について、担当部長に伺います。 今年7月、幸町のマルエツさん駐車場から出庫した乗用車が、そのまま車道をまたぎ、道路反対側にあるコンビニエンスストアに突っ込むという事故が発生いたしました。そのときは、運転者、同乗者及びコンビニエンスストア店内にいた方の計3人がけがをされました。
御質問の中で、LGBTQの方が性別に関係なく広めの個室トイレを利用したいとの調査結果に触れられておりましたが、トイレ共通の出入り口を設け、その先に男女トイレや男女共用広めトイレを設置することは、どこのトイレに入っているか分からないようなしつらえとなり、一定の効果があると考えております。
◎中央公民館長 中央公民館の防犯カメラの内容でございますが、設置場所としましては、施設の出入り口、それから受付や図書室など6か所を予定しておりまして、先ほどお話ししましたように、令和5年10月から5年間の契約で30万5,000円という形で計上を予定しているところでございます。 以上でございます。 ○委員長 平野委員。
要旨1、移転後の伊奈病院についてですが、駐車場の出入り口の位置や車の動線は、どのような予定でしょうか。ここは現状それほど道路幅がなく、また、付近に小学生の通学路もありますので、状況をお伺いします。 要旨2、誘致が決まったポーライト株式会社についてです。
また、道路に接する自動車用の出入り口から3メートル以内、消火栓や防火水槽などからは5メートル以内が駐車禁止になっております。
○齋藤昌司議長 増田都市整備部長 ◎増田吉郎都市整備部長 当該業者のスマートインターチェンジの出入り口の位置関係の設計とか、その辺の整備は非常に優れたものではございました。ただ、国が求めるような道路設計のレベル、こういうものが非常に高くて、それにはちょっと到達はしていなかったかということでございます。 ○齋藤昌司議長 9番 北角嘉幸議員 ◆9番(北角嘉幸議員) それは全然話にならないでしょう。
近隣住民といたしましては、車の出入り口やフェンス、緑地、給排気口、室外機、駐車場等に関し、要望及び図面だけでは読み取れないため、質問などがございます。また、説明の内容次第では、場合によっては当該指導要綱第8条に規定されておりますとおり、事業者との協定を締結したいと考えております。
御質問でございますが、選挙管理委員会といたしましても、ところざわほっとメールによる混雑状況の配信、選挙のお知らせに期日前投票所の時間帯別平均投票者数を掲載し、分散投票を促すこと、また、市役所市民ギャラリーには期日前投票宣誓書記載ブースを設置し、記載済みの投票人と未記載の投票人を分け、未記載の投票人には宣誓書記載ブースにて記載をするよう促すことを行い、混雑の緩和に努めるとともに、コロナ対策として、出入り口
2つの出入り口があるのですけれども、1つが毛呂山出入口、もう一つが越生のほうです。越生のほうがちょっときついのです。平成17年には、毛呂山の町民より、私道につき出入りの通行を禁止された事例が出ました。できないというふうな、出入りができなくなったと。
また、3階一般室、4階児童室の出入り口付近に書籍除菌機を設置しまして、利用者様に御利用いただいております。 以上でございます。 ○委員長 田中委員。 ◆田中宣光 委員 度々申し訳ありません。市長部局では抗菌処理業務を行っているんですけれども、市長部局からそういった抗菌処理のお話とかは来ていますか。 ○委員長 中央図書館長。 ◎中央図書館長 特に伺ってはおりません。 以上でございます。
それと、出入り口の関係ですが、これまでは正面を使っていたんですが、今回は脇の狭い道路からの出入り口ということになっています。 現地を見てきたんですけれども、結構いろんな障害物があるんです。カーブミラーがあって電線があって大きな木もあるんです。これ全部撤去しないと入らないはずですが、なぜ今回こういう形になったのか。木も伐採してしまうのか。
そのほか、控室とそれから委員会室の間につきましてはセキュリティラインを置きますので、こちらについてはいわゆる電子錠での対応という形で考えておりますので、基本的に傍聴席を開けている間につきましては、このエレベーターホール側にあります2か所の出入り口から中に出入りするというような形で動線を考えているところです。 以上です。 ○委員長 ほかにございますか。 松井委員。
議場の出入り口の閉鎖を命じます。 〔議場閉鎖〕 ○副議長(小林啓子議員) ただいまの出席議員は15名です。投票用紙を配付いたします。 〔投票用紙配付〕 ○副議長(小林啓子議員) 投票用紙の配付漏れはありませんか。 〔「なし」と言う人あり〕 ○副議長(小林啓子議員) 配付漏れなしと認めます。 投票箱を改めさせます。
庁舎の屋上につきましては、安全確保の観点から、現在関係者以外を立入禁止とし、通常は出入り口を施錠しております。屋上を職員の喫煙所とする場合には、日中は施錠しないことになるため、安全面や防犯面での課題があり、また、来庁者の出入りも懸念されることから、喫煙所とすることは難しいものと考えております。
住所の決め方は、住民基本台帳関係事例集によると、2筆以上の土地にまたがった建物の住所は、出入り口のある土地の地番を用いる場合や、広い土地の地番を用いることになっています。滝馬室587番地1に新給食センターの出入り口があり、また土地面積も1,662平方メートルと一番広いため、この地番を使うこととしましたとの答弁がありました。
投票所のコロナウイルス感染症対策はどのように考えているのかに対し、投票所の出入り口にアルコールの自動噴霧器を置いて、投票に来たかたに消毒をお願いする。記載台は定期的にアルコール消毒を行い、筆記用具については使い捨ての鉛筆を用意する。また、投票所内の換気を十分行い、受付や投票用紙交付機のところにはパーテーションを設置し、飛沫感染を防ぐ。
あと、会場なんですけれども、町民会館ということで、今回みたいな形というか、町民会館の入り口に、出入り口のところに屋根のほうつけさせていただいて、そういった身体障害者等が乗り降りできるスペースを造らせていただいておりますので、会場には入りやすくなっているのではないかなと考えております。そういったときにスタッフの手助けも当然考えてはおります。 以上となります。
その際、複合遊具の出入り口にチェーンなどを用いて立入禁止の措置を実施してまいります。 以上でございます。 ○末吉美帆子議長 15番 川辺浩直議員 ◆15番(川辺浩直議員) 今、ペットなんかをお飼いになっている方も結構多いかと思います。