3428件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

深谷市議会 2004-03-17 03月17日-05号

一時、連日のように報道されていました児童虐待について一般質問させていただきます。ここ何年か、子供虐待して死亡させてしまったり、大けがを負わせてしまう、大変悲惨な事件マスコミによって報道され、皆さんも既にご存じだと思います。特に大阪岸和田市の中学3年生児童虐待事件は、想像を絶するむごい結果となってしまいました。

坂戸市議会 2004-03-17 03月17日-委員長報告、討論、採決-06号

東松山市は、集団、個別両方とも実施しており、ともに無料になっている」との答弁があり、「個人負担について本市より安い状況があるので、今後検討してほしい」との要望があり、「母子保健推進員活動新規事業は」との質疑に対し、「母子保健推進員活動に加えて、平成16年度から新たに3歳児健診を受けていない未受診者訪問して、児童虐待防止の観点も踏まえ、健康状態の把握、育児等アドバイスを行う事業として実施することとなった

日高市議会 2004-03-17 03月17日-一般質問-04号

国におきましても、児童虐待防止法児童福祉法改正などについてただいま審議されていますけれども、これは毎日の日々の問題ですので、一つ目日高市内における子供虐待状況について、市はどの程度把握されていますか。また、虐待の当事者のケア及び周りの人への対応はどのようになっていますか。 二つ目、どのような関係機関があり、どのような連携体制になっているのか。最終的にはどこまでケアされているのか。 

所沢市議会 2004-03-16 03月16日-08号

児童虐待防止法が施行された以降の子供たちに対する虐待は、年々増加しています。厚生労働省の調べでは、2002年に児童相談所が処理をした虐待件数は2万 4,000件に上り、1990年の22倍になっています。それに対して、児童相談所は2003年度では全国で 182カ所。単純に計算をしても1カ所で毎年 130件以上の相談を抱えていることになります。

本庄市議会 2004-03-15 03月15日-03号

次に、幼児虐待発生予防早期発見のため、保育サポーター制度の設置についてでございますが、近年全国児童相談所児童虐待として寄せられる相談や通報の件数が増加しており、その要因として都市化核家族化の進行に伴い、家庭地域における子育て機能が低下し、その結果、育児不安に陥ったり、育児負担を感じる例が増加していること等が指摘をされております。  

深谷市議会 2004-03-15 03月15日-04号

につきましては、今後また内容等も検討していくということでしたので、了解いたしますけれども、大体1,000人ぐらいの新生児が誕生するわけですけれども、先ほどの答弁で173人ぐらいマタニティ学級に参加するという形でしたけれども、もちろんもう2子、3子のお母さん方だと、なかなかマタニティ学級も参加しないと思いますけれども、この参加人数がもうちょっと上がると、先ほどの幼児教育吉岡議員の話ではないですけれども、今児童虐待

富士見市議会 2004-03-12 03月12日-08号

生徒問題行動の根底に児童虐待がある点が注目をされております。市教育委員会の今後の取り組みに生かすべきではないかという点から伺います。  2月に報道されました大阪岸和田市で起こった家族による中学生虐待事件は、本当に余りにも残酷で衝撃的なものでした。ここに至るまでになぜ救うことができなかったのかということが問題となりました。

桶川市議会 2004-03-12 03月12日-06号

児童虐待防止子供安全対策についてお伺いをいたします。岸和田市の中3男子への両親によるすさまじい虐待はひど過ぎる。どうして救うことができなかったのか。私たち大人にその責任を問いかけているのではないでしょうか。幾つかの周辺の人の証言からもわかるように、虐待を受けている子供はよその人に自分は虐待されている、助けてと言わないし、言えない、こういうことでございます。

草加市議会 2004-03-12 平成16年  3月 定例会-03月12日-06号

この事業は特に児童虐待防止施策目標にしており、通所型の支援では児童虐待防止に対しては限界があり、訪問型の支援が必要との判断から、ヘルパーによる援助と保健師等によるアドバイスという2種類の家庭訪問支援体制が考えられたようです。  現在、草加市においては、保健センター等家庭訪問事業をされておりますが、年間どれぐらいの訪問件数があるのか、また相談状況についてお伺いをいたします。  

伊奈町議会 2004-03-11 03月11日-04号

児童虐待内容を初めて定義した児童虐待防止法は2000年に制定されましたが、法律には施行後3年をめどに見直しが盛り込まれたため、改正案づくりが本格化し始めた中、厚生労働省全国児童相談所で受ける虐待相談件数がふえ続けている状況を重視し、昨年11月に虐待問題に関する当面の見直し方向性を示す報告書がまとまり、それをもとにつくられた児童福祉改正案も2月10日に閣議決定されています。