4513件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4513件)さいたま市議会(54件)川越市議会(0件)熊谷市議会(121件)川口市議会(119件)行田市議会(106件)秩父市議会(55件)所沢市議会(147件)加須市議会(80件)本庄市議会(54件)東松山市議会(51件)春日部市議会(100件)狭山市議会(214件)鴻巣市議会(108件)深谷市議会(95件)上尾市議会(41件)草加市議会(301件)越谷市議会(68件)蕨市議会(179件)戸田市議会(129件)朝霞市議会(159件)志木市議会(80件)和光市議会(131件)桶川市議会(155件)久喜市議会(123件)北本市議会(115件)八潮市議会(65件)富士見市議会(68件)三郷市議会(160件)蓮田市議会(53件)坂戸市議会(64件)幸手市議会(73件)鶴ヶ島市議会(66件)日高市議会(35件)吉川市議会(73件)ふじみ野市議会(41件)白岡市議会(102件)伊奈町議会(110件)三芳町議会(76件)毛呂山町議会(108件)越生町議会(56件)小川町議会(59件)川島町議会(36件)吉見町議会(67件)鳩山町議会(68件)東秩父村議会(50件)美里町議会(61件)神川町議会(7件)寄居町議会(44件)宮代町議会(116件)杉戸町議会(70件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

草加市議会 2024-06-24 令和 6年  6月 定例会−06月24日-06号

初めに、第39号議案 令和6年度草加一般会計補正予算(第2号)中、当委員会付託部分については、児童手当制度改正の具体的な内容はという質疑については、所得制限において、年収960万円未満児童手当支給対象年収960万円以上年収1,200万円未満特例給付支給対象年収1,200万円以上は支給対象外としていた所得制限が撤廃されること、支給対象児童において、中学校修了までとなっている支給期間高校生年代

和光市議会 2024-06-20 06月20日-05号

公会計化により、給食費教材費児童手当から天引きできるような自治体もあるようです。口座の引き落としだけではなく、コンビニ払いQRコードによるスマホ払いなどができますと、ますます保護者負担が減りますので、その辺も御検討をよろしくお願いいたします。 続きまして、(2)和光市学校施設包括管理業務委託の現状について。 

和光市議会 2024-06-13 06月13日-02号

款3、項2、目2児童措置費児童手当支給扶助費1億4,020万円の算定根拠を伺います。 ○議長(富澤啓二議員) 5番、齋藤幸子議員に対する答弁を願います。 渡辺子どもあんしん部長。     〔子どもあんしん部長渡辺正成)登壇〕 ◎子どもあんしん部長渡辺正成) まず、議案第44号に誤りがありましたこと、誠に申し訳ございませんでした。 

草加市議会 2024-06-11 令和 6年  6月 総務文教委員会−06月11日-02号

次に、児童手当国庫負担金につきましては、児童手当制度改正による対象者範囲及び国庫負担拡充等に伴い、その財源として負担金増額が見込まれることから、5億4,666万4,000円を追加するものでございます。  なお、負担率支給対象により5分の5、15分の13及び9分の7でございます。  以上でございます。 ○委員長 執行部の説明が終わりました。  質疑のある方は挙手をお願いいたします。   

戸田市議会 2024-06-11 令和 6年 6月定例会-06月11日-04号

その主な内容として、保育料児童手当は3人以上の多子世帯に対しては手厚くなっているわけですが、保育料に関しまして2人のお子さんがいる世帯の場合は、第1子が就学することによって、第2子のゼロ歳から2歳児の保育料が半額から全額負担に変わることに対しまして軽減を求める声がございます。  

草加市議会 2024-06-10 令和 6年  6月 定例会−06月10日-02号

歳出の2点目に、2款1項2目、児童手当法の改正に伴い、人事給与システム改修する429万円が計上されています。この内容をお示しください。  全額国庫負担すべきです。財源内訳をお示しください。  3点目に、3款2項1目児童福祉総務費については、こども医療費ひとり親家庭等医療費支給事業ひとり親家庭等支援事業児童手当事業、いずれも制度改正に伴い増額補正を行うということです。  

戸田市議会 2024-05-30 令和 6年 6月定例会-05月30日-01号

次に、款2総務費、項1、目1一般管理費、6職員給与人事管理費につきましては、児童手当制度改正準備事業分として、子ども子育て支援事業費補助金が交付されることに伴う財源補正でございます。  次に、項3、目1戸籍住民基本台帳費、2戸籍事務費につきましては、戸籍振り仮名通知に係るシステム改修に必要な委託料の増額でございます。  

和光市議会 2024-05-30 06月06日-01号

今回の補正予算では、定額減税実施等に伴うデフレ脱却のための総合経済対策給付金を計上するほか、児童手当制度改正による対象者拡大に伴う費用を増額するなどしております。 次に、歳入につきましては、歳出事業に応じて国庫支出金及び県支出金をそれぞれ増額または減額するほか、コミュニティー助成事業助成金を計上するなどしております。 

鶴ヶ島市議会 2024-03-13 03月13日-03号

本市においても、児童手当こども医療費助成等経済的支援や、保育所学童保育の充実、切れ目のない相談支援など、全ての子ども対象とした子育て支援施策を着実に実施していきます。さらに、本定例会令和6年度予算案では、こども医療費助成金支給対象中学生から高校生までに拡充するほか、病児保育利用料無償化するなど、事業拡充を行いながらこどもまんなか社会の実現に向けた取組を進めています。  

草加市議会 2024-03-08 令和 6年  3月 福祉子ども委員会−03月08日-01号

次に、児童手当事業でございます。現在行っております児童手当こども医療費業務委託につきまして、契約額が確定しましたことから、契約差金に当たります金額を減額補正するものでございます。  また、令和5年12月までの予算執行状況及び令和6年1月から3月までの執行予定額を積算した結果、当初予算における支給見込み金額に対しまして支給額が少なくなる見込みでございます。

草加市議会 2024-03-07 令和 6年  3月 総務文教委員会−03月07日-01号

次に、児童手当国庫負担金につきましては、支給対象延べ児童数が当初の見込みを下回ったことに伴い、8,351万8,000円を減額するものでございます。  なお、負担率支給対象により45分の37及び6分の4でございます。  次に、生活保護費等負担金につきましては、医療扶助費が当初見込みを上回ったことに伴い、2億9,242万8,000円を追加するものでございます。負担率は4分の3でございます。  

草加市議会 2024-03-01 令和 6年  2月 予算特別委員会-03月01日-03号

するつどいの広場事業などを実施する子育て応援事業子どもを一時的に預かり短時間保育等を行う保育ステーション事業病児・病後児保育を含め、会員による相互援助活動を支援し、仕事と育児を両立できる環境を整備するためのファミリー・サポート・センター事業、障がい児のいる世帯の精神的・経済的負担軽減を図るための障害児家庭支援事業子育て家庭経済的負担軽減するためのこども医療費ひとり親家庭等医療費支給事業児童手当事業

草加市議会 2024-02-29 令和 6年  2月 予算特別委員会-02月29日-02号

主な増額要因を申し上げますと、児童手当国庫負担金において、延べ児童数の減により1億688万円の減となる一方で、障害者介護給付費訓練等給付費負担金において、主に共同生活援助における延べ利用者数の増により1億6,773万円の増、生活保護等負担金において、生活扶助費月単価医療扶助費月単価増額及び被保護世帯の増などにより1億6,265万6,000円の増などにより、全体として増となったものでございます。

草加市議会 2024-02-28 令和 6年  2月 定例会-02月28日-03号

本市では、世帯情報住民税児童手当など、マイナンバーを用いる各業務に対し、調査票による調査実施されましたが、この調査の結果、個別データ点検が必要と判断された業務はございませんでしたので、個別データ点検作業は行っておりません。個別データ点検は必要とはなりませんでしたが、引き続き正確な事務実施に努めていく必要があると考えております。