10320件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2016-09-07 09月07日-04号

③重要案件に該当する審議事項が想定されなかった場合には、委員任命を一時停止するという整理を行っております。 その結果、平成20年以降は委員任命を一時停止した状態になっているものでございます。 ご承知のとおり、社会教育委員につきましては、社会教育法第15条で都道府県及び市町村に社会教育委員を置くことができるという規定がございます。 

新座市議会 2016-09-07 平成28年 9月文教環境常任委員会−09月07日-01号

なので、これも消防署によくあるここの出入り口はとめないでねというような形で色もつけて、もちろんそれを守っていただくというのが前提になるわけなのですけれども、そこにはとめないで、スムーズに、どうしても停止線の位置については変えることができないというのは警察との協議の中で言われてしまった部分があるので、この箇所については駐停車はしないような形でベンガラ舗装で対応して、バスの動線はスムーズに確保できるような

久喜市議会 2016-09-07 09月07日-03号

その上で、さらに一歩踏み込んでいくべきかなというふうに考えているのですが、先ほど部長の答弁にもデメリット面もあるということで、誤動作、誤って動作を行ってしまうことによって電気の停止等があって、また私も調べた中ではその設置するのが非常にちょっと困難、作業自体が難しいということで、買ったものの設置していないという方もいるというふうに聞いております。

戸田市議会 2016-09-06 平成28年 9月定例会(第4回)-09月06日-05号

中高層建物エレベーターの多くには、大きな揺れを感知した場合、最寄りの階に停止してドアを開放する「地震時管制運転装置」が設置されておりますが、安全装置機械そのものの破損や停電などにより、エレベーターが緊急停止し、閉じ込められてしまう可能性もございます。こうした災害時の閉じ込め対策一つとして、エレベーター内に飲料水や非常食、トイレなど、非常用の備蓄品を設置する事例があることは承知しております。

神川町議会 2016-09-06 09月06日-議案説明、一般質問-01号

生活状況等の聞き取りや財産調査を行い、納税する資力のない方につきましては、地方税法に基づき滞納処分停止等を行い、適正かつ柔軟に対応しております。町税の安定的な確保はもとより、納税公平性確保するという観点から、引き続き厳正かつ公正な滞納整理を進めてまいりたいと考えております。 続きまして、国民健康保険税課税収納率についてのご質問にお答えいたします。

久喜市議会 2016-09-06 09月06日-02号

国が作成したAEDの適正配置に関するガイドラインでは、設置が求められる施設として、心停止が発生するリスクが高く、胸部を強く圧迫するような格闘技や球技、マラソンなどを行う場所や、目撃されやすく、救助を得られやすい場所、目印となりやすい施設などが挙げられております。

小川町議会 2016-09-05 09月05日-一般質問-02号

数千万円の単位ではなく、この1つ、もう一つ位が上になっていくのだろうと思うのですけれども、そういった部分について何の心づもりもなく突然停止してしまう。事業者に発注しますよ。いろんな事業者がやってくると思いますけれども、どこも手をつけないと思うのです。今もう法律的にこんな状況になっていて、これをどうしようと言ったときに、いや、法律上もうできないのですよというふうに回答されると思うのですよ。

春日部市議会 2016-09-05 平成28年 9月 5日教育環境委員会−09月05日-01号

しかし、搬送中の車内で心肺停止となり、転送先で午後2時10分、死亡が確認されました。原因は、当該児童脳内血管に生まれつきの奇形があり、そこから出血したものです。  学校管理下の事故のため、スポーツ振興センターから平成28年6月29日に死亡見舞金1,400万円が給付され、速やかに保護者に送金する必要があることから、予備費1,400万円を充用したものです。  以上、報告いたします。

幸手市議会 2016-09-05 09月05日-03号

ただ、停止していたポンプが稼働した場合には、稼働を知らせるメッセージが自動送信されるものです。また、水位の低下によりましてポンプが自動停止した場合には、停止の送信はございません。 以上のことから、詳細な運転状況の分析はなかなか困難なものの、先般の台風9号では、22日午前11時30分ごろに運転を開始いたしまして、約21時間運転を行い、約10万トンの排水をしたものと考えております。

北本市議会 2016-09-05 09月05日-02号

承知のとおり、不納欠損処理には三つのケースがございまして、一つ地方税法第15条の7の規定による、滞納処分執行停止が3年間継続したときでございます。その執行停止の要件といたしましては、滞納する財産がないとき、滞納処分すると滞納者生活を著しく窮迫させる恐れがある場合、滞納者の所在・財産がともに不明、そういった場合でございます。 

越生町議会 2016-09-05 09月05日-03号

うちのほう現状ですと、相続されて、先ほど来から話が出ておりますとおり、相続放棄をされてしまったような土地、家屋につきましては相続財産法人という、某相続財産法人何々さんといったようなことで事実関係を処理していっているわけなのですけれども、当然課税をさせていただいた上で不納欠損処理に、執行停止をかけた上で不納欠損処理に入っていくということになっておりますので、そうでない考え方として、本来さまざまなことをやっていく

草加市議会 2016-09-05 平成28年  9月 決算特別委員会-09月05日-02号

ここに示しがありますけれども、第15条の7に基づく執行停止にしたそれぞれの内訳、件数金額、また、第15条の8の時効件数金額をお示しいただいて、市として不納欠損についてはどのような姿勢でというか、条件でそれぞれ認めていらっしゃるのか、まじめに分納しながら納税に努めていただいている方々もいらっしゃる、税の負担の公平ということをどのように考えているのか。