4467件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

坂戸市議会 1998-06-11 06月11日-一般質問-04号

長引く不況で、大型倒産が相次いでおります。明治大学政治経済学部高木勝教授は、「負債総額が戦後最大です。こういった事態を放置しますと、ますます国民生活に大打撃となるのではないか。」と心配をしています。経済あっての財政再建なのです、その逆ではないと思います。が、その逆の政策を強力にとったことが、経済を致命的な状況にまで追い込んだのではないかとの推測をされております。

新座市議会 1998-06-11 平成10年第2回定例会−06月11日-05号

この問題について、今大型店舗の進出や、あるいはリストラや、あるいは倒産や、今の経済状況を反映して、文房具用品にしてもあらゆる業種が市内で営業されている。そういうお店にあっては悲鳴を上げるような状況が生まれています。文房具用品についても何銭というところの仕事だというふうにもお伺いしました。

三郷市議会 1998-06-11 06月11日-04号

そこで、本市におかれましては、差し当たり何ができるかといいますと、やはり公共事業がこれだけ行われておるということでございますから、自主財源確保という観点から、できればなるべくこういう事業下請孫請納材業者でもいいから地元の業者を使っていただく、また買っていただくというのが、私は一番いいのかなと思うわけでございまして、新聞によりますと、倒産件数も県内5月調べによりますと、建設業が全体の29.6%を

伊奈町議会 1998-06-11 06月11日-02号

その中で町内でも、1カ月に商工会員でも10件の倒産があったということも事実でございます、一番多いときで。そういう中、平均では3件くらいなんですが。それで大変私もこういう問題に対しては、興味を持ってといいますか、責任上一生懸命勉強してきたつもりでございますが、ちょっと聞きたいんですが、消費税を3%に戻すということは、今まで日本共産党さんとしては、消費税を認めてきたんでしょうか。それを一つ。 

狭山市議会 1998-06-10 平成10年  6月 定例会(第2回)−06月10日-04号

そのような現状の中で、当市においても大手建設会社がそのあおりを受けて倒産しているのが現況です。当市においても、今後の事業、例えば学校建設駅前開発介護施設、公社等々がある中で、平成16年に開催されることが決まっているソフトテニスの埼玉国体についての事業計画についてお聞きいたします。  初めに、1つ、会場について。  

坂戸市議会 1998-06-10 06月10日-一般質問-03号

大手証券会社大手銀行の相次ぐ倒産そしてあらゆる分野の企業経営不振にあえぎまして、今や我が国の経済は戦後最大危機的状況にあり、最近では失業者が4%を超え、国の財源不足も見込まれるというまさに国難とも言うべき時代に突入いたしたのであります。  こうした中で、国・地方を挙げて行財政改革不要不急事業廃止をはじめ、合理化リストラを進めなければ、この難関は切り抜けられないと思うのであります。

狭山市議会 1998-06-09 平成10年  6月 定例会(第2回)−06月09日-03号

市内建設業Aランク3社が事実上倒産してしまいました。70億円から80億円の負債は狭山市にとって大変な負債額となり、下請業者の困窮が心配されるところでございます。さらに2001年に向けた金融制度大改革、つまり日本版ビッグバンによって銀行経営方針等による貸し渋りがより鮮明に加速され、市内中小企業にとってまさに冬の時代と思われます。

熊谷市議会 1998-06-08 06月08日-一般質問-04号

また、労働者リストラ合理化中小企業倒産、中小商店あるいは開業医などの廃業、農家の耕作放棄など、子供たちの両親を含めた身近にいる多くの大人たちが生きる見通しを失っている中で、子供たちだけ生きる目標を見出せといっても、それはとても無理です。また、家庭崩壊経済破綻によって直接的な打撃を受ける子供もふえています。 

白岡市議会 1998-06-08 06月08日-一般質問-02号

民間信用調査会社の東京商工リサーチの調べによりますと、4月に全国で負債総額1,000万円以上を抱えて倒産した企業は、前年度より21.5%増え1,741件で、史上2番目ということであります。この消費の低迷によって大きな打撃を受けているのが競争力の弱い中小企業であり、銀行による貸し渋りを真っ先に受けているのも中小商工業者だと言われております。

久喜市議会 1998-06-05 06月05日-03号

もし良心的に退所させないようにしようとすれば、経営が赤字となり倒産の危険も出てくるわけです。入所者が病気で入院すると施設への介護の報酬は打ち切られます。そのため経営面から施設ではほかのお年寄りを入所させざるを得ず、病院から戻っても自分のベッドはないという悲劇が起きかねません。特養から病院に入院しても再び戻れる保障、これをやるべきであります。こういうことについての市の見解をお伺いいたします。  

羽生市議会 1998-06-01 06月09日-02号

バブル経済崩壊後の日本経済長期停滞期に入っておりまして、学卒者就職戦線も大変なようですし、企業倒産、リストラと言われるような、いわゆる人員整理によって失業者の数は増加の一途をたどっておりまして、最近のデータでは完全失業率が四%を超えたという、かつてない数字がマスコミ等でも大変な問題として取り上げられているわけであります。 

川越市議会 1998-04-07 平成10年第2回急施臨時会(第1日・4月7日) 本文

附則第十九条の二につきましては、特定中小会社株式を取得した個人投資家が投資した株式について売却損が出たり、投資先企業倒産などが起きた場合、その損失を当該年度も含めて四年間にわたり他の株式売却益から控除できるようにするため新たに規定を設けようとするものでございます。  附則第二十七条につきましては、第百三十九条の改正に伴い条文の整備をしようとするものでございます。  

草加市議会 1998-03-26 平成10年  3月 定例会−03月26日-11号

市内におきまして、昨年1年間で33件の倒産があったとのことでございますが、小口事業資金融資制度商工業経営合理化資金融資制度は、平成10年度におきましても十分な融資枠を予算化されているというふうにご答弁の中で伺っておりますが、不況に苦しむ中小企業者を支援するためにも、これらの制度のより一層のPRをお願いしておきます。