5676件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(5676件)さいたま市議会(105件)川越市議会(2件)熊谷市議会(59件)川口市議会(194件)行田市議会(115件)秩父市議会(54件)所沢市議会(275件)加須市議会(81件)本庄市議会(67件)東松山市議会(67件)春日部市議会(177件)狭山市議会(209件)鴻巣市議会(163件)深谷市議会(27件)上尾市議会(81件)草加市議会(158件)越谷市議会(111件)蕨市議会(150件)戸田市議会(175件)朝霞市議会(185件)志木市議会(218件)和光市議会(276件)桶川市議会(146件)久喜市議会(177件)北本市議会(208件)八潮市議会(181件)富士見市議会(28件)三郷市議会(229件)蓮田市議会(119件)坂戸市議会(112件)幸手市議会(102件)鶴ヶ島市議会(107件)日高市議会(88件)吉川市議会(119件)ふじみ野市議会(91件)白岡市議会(99件)伊奈町議会(101件)三芳町議会(74件)毛呂山町議会(56件)越生町議会(62件)小川町議会(68件)川島町議会(24件)吉見町議会(49件)鳩山町議会(105件)東秩父村議会(27件)美里町議会(39件)神川町議会(19件)寄居町議会(25件)宮代町議会(112件)杉戸町議会(160件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

和光市議会 2024-06-20 06月20日-05号

まず、第9期の長寿あんしんプラン、第9期和光介護保険事業計画、高齢者保健福祉計画がスタートして2か月余りであります。一人暮らし、高齢者のみ世帯数状況、今後の傾向についてどう見ているのか、まず伺わせていただきます。 まず、1回目の質問です。よろしくお願いいたします。 ○議長富澤啓二議員) 13番、菅原満議員質問に対する答弁を願います。 加山市民環境部長。     

鶴ヶ島市議会 2024-06-17 06月17日-04号

引き続き鶴ヶ島市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画で定めた取組を着実に進めることで、本計画基本理念、誰もが安心していきいきと暮らすことのできる地域共生社会の実現を目指していきたいと考えています。  以上です。 ○大野洋子議長 河村教育部長。 ◎河村治人教育部長 ご質問の2の(1)から(6)につきましては、順次お答えします。  (1)についてお答えします。

川越市議会 2024-06-13 令和6年第3回定例会(第10日・6月13日) 本文

地域包括ケアシステムにつきましては、国は第六期介護保険事業計画から地域包括ケア計画として位置づけ、団塊世代が七十五歳以上を迎える二〇二五年を目途に段階的に構築することとし、平成二十六年の介護保険法改正により地域包括ケアシステムの構築に向けた地域支援事業などの整備を進めてまいりました。  

宮代町議会 2024-03-29 03月29日-08号

しかし、24年4月からの第9期介護保険事業計画では、第9期介護保険料は、保険料基準額月額5,489円、年額で6万5,800円とし、第8期との比較で10.2%、6,100円もの引上げとなっています。しかも、介護保険料所得段階を11段階から13段階へと高所得者段階数を細分化し増えることになったにもかかわらず、全ての段階保険料が引き上げることになることが明らかになりました。 

戸田市議会 2024-03-26 令和 6年 3月定例会−03月26日-09号

介護保険事業が始まった24年前、戸田市の第1期介護保険事業計画での基準額は、年間3万3,720円、月額2,810円であり、今定例会で提案されている第9期計画における介護保険料と比較して、当初と比べて2倍以上の保険料となっています。  戸田市の第8期計画、3年間の介護サービス料実績より多く見込まれていたため、大きな余剰金ができました。

宮代町議会 2024-03-25 03月25日-07号

今回の第9期介護保険事業計画、基準保険料について、6万5,800円、第8期と比較して、6,100円、これは10.21%の上昇ということになっています。 質問は、宮代町独自の介護保険料減免制度はどうなるのか。また、介護保険サービス利用者負担助成制度はどうなるのか。それから、介護老人保健施設介護医療院の多床室については一定の所得を有する多床室入所者から室料負担を求める厚労省動きがあります。

和光市議会 2024-03-21 03月21日-11号

(1)自然災害発災時の市の対応についてと(2)和光介護保険事業計画取組については、時間の関係上、取り下げます。 (3)音楽を通じた郷土愛醸成について。 市内で各団体が音楽を通じて、素敵な活動をしています。音楽を介して交流や心の豊かさが育まれます。市として、音楽を通じた郷土愛醸成に寄与する取組、新たな計画がありましたら、お聞かせください。 2番、公共交通。 和光地域公共交通計画について。 

鶴ヶ島市議会 2024-03-21 03月21日-06号

議案は、3年に1度の介護保険事業計画見直し等に伴う保険料率改正に関するものでございます。介護保険料は、3年間の計画期間における保険給付等サービス見込み量等で積算されるもので、第9期の保険給付等の総額は、高齢化による要介護認定者数伸びなどを勘案すると、3年間で約150億3、000万円と見込まれ、第8期の計画より13億4,000万円の増となっております。

戸田市議会 2024-03-18 令和 6年 3月定例会-03月18日-07号

令和年度から8年度までの第9期介護保険事業計画策定に向け、要介護認定を受けており在宅で生活している市民を対象に、令和4年12月にアンケート調査を実施いたしました。その中で、要介護認定者が今後の在宅生活の継続に必要な支援サービスを問う質問に、ごみ出しの選択肢が含まれております。  調査結果では、653人の回答者のうち、13.8%、90人の方がごみ出し支援の必要があると回答していました。

鶴ヶ島市議会 2024-03-18 03月18日-05号

このため、第9期介護保険事業計画では在宅サービスのさらなる充実に向けて、複合的なサービスである「小規模多機能型居宅介護」及び「看護小規模多機能型居宅介護」の基盤整備を図ることとしています。今後におきましても、誰もが安心して介護サービスを受けられるように、地域状況に応じた介護保険制度の安定的な運営に努めてまいります。  以上です。 ○大野洋子議長 2番、小島議員

戸田市議会 2024-03-14 令和 6年 3月定例会-03月14日-05号

本市では、認知症施策の推進について、戸田高齢者福祉計画介護保険事業計画において1つの柱とし、これまで取り組んでまいりました。引き続き、認知症の人やその家族の視点を重視し、地域における認知症に対する理解の促進を図るとともに、認知症は誰もがなり得る可能性があるという認識を持ち、認知症があってもなくても同じ地域で共に生活できる環境づくりに取り組んでまいります。  

和光市議会 2024-03-11 03月11日-08号

今回の改正は、介護保険法第129条の規定に基づき、令和年度から令和年度までの3年間を計画期間とする第9期和光介護保険事業計画による介護保険料を定める等の和光介護保険条例の一部を改正するため、この案を提出するものです。 次に、議案第13号、和光指定地域密着型サービス事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例を定めることについて説明いたします。 

草加市議会 2024-03-08 令和 6年  3月 福祉子ども委員会−03月08日-01号

平野厚子 委員  本会議でも一部聞けなかったところがあるので、委員会でまた伺いたいと思うんですけれども、1点目は、まず、大きな特徴として、第9期の介護保険事業計画期間ということで、この年度から保険料が上がっていくわけですね。  この保険料が今までは11段階でしたけれども、これが13段階にまでになります。

草加市議会 2024-03-06 令和 6年  2月 定例会-03月06日-04号

次に3点目、第8期介護保険事業計画における地域密着型サービス施設整備実績並びに未整備となった施設対応と、第9期における地域密着型サービス整備計画を伺います。  次に、歳入1款1項1目の現年度分保険料は、特別徴収普通徴収ともに前年度比で増となっておりますが、一方で、過年度保険料については前年度比で減となっております。これ反対の動きをしております。この理由について伺います。  

宮代町議会 2024-03-05 03月05日-03号

(3)みやしろ健康福祉プラン策定事業につきましては、令和年度から令和年度までのみやしろ健康福祉プラン高齢者編として、高齢者保健福祉計画第9期介護保険事業計画策定が完了したことに伴い減額となっております。 (6)介護保険特別会計繰出事業につきましては、第9期介護保険事業計画の初年度として、これまでの給付見込みを勘案した給付費等を計上しております。

越谷市議会 2024-03-04 03月04日-03号

介護保険事業を円滑に実施するため、介護保険事業計画では必要となる介護サービス量を見込むことになりますが、そのためには介護サービス量の基礎となる要支援、要介護者数を適正に推計することが大変重要です。要支援、要介護者数は、本市の総人口高齢者人口状況のほか、国の見える化システムによる要支援、要介護者数推計等を参考にするとともに、各年度における要支援、要介護者数伸び率等を勘案し、推計しております。

鶴ヶ島市議会 2024-02-27 02月27日-02号

「市の人口推計に照らしての介護保険事業計画の今後は」と題して行います。第9期の介護保険事業計画のスタートに当たり、質疑をいたします。まず、これから進展ということで、全国的に叫ばれております高齢者一大ピークはおよそ2040年前後とされ、これには高齢者高齢化率が25%から30%に及ぶとの試算もされている中です。