12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

吉川市議会 2021-02-12 02月24日-01号

令和2年度で第5号の刊行となる「文藝よしかわ」は、幅広い地域、世代の方から、これまでで最多の505点の作品応募があり、各部門で選考された掲載作品はいずれもすばらしく、文化芸術への情熱の受け皿になったと考えており、年度末の刊行に向けて編集作業を進めるとともに、引き続き令和3年度の第6号刊行に向け準備をしてまいります。

三郷市議会 2019-06-12 06月12日-04号

さらに、児童生徒選挙に対する興味、関心を高めるために、選挙啓発ポスターや習字の作品応募にも積極的に参加しております。 また、越谷税務署と連携した租税教室に関しては、市内全ての小・中学校実施をしているところでございます。 今後も、根拠を持って自分の考えを主張しつつ、他人の考えに耳を傾け、合意形成ができるようにし、政治的教養を育む各校の教育活動を支援してまいります。 以上でございます。

ふじみ野市議会 2018-06-11 06月11日-03号

他方で、ほかにもいろいろ業務があるのですが、学年行事のしおりの印刷、各教科課題印刷であったり、仕分けであったり、各種文書学年通信等印刷課題、小テストの丸つけ、授業で行う道具類準備、片づけ、授業で使うICT機器準備、片づけ、各種調査、入力、集計、発送作業ホームページ記事更新作業学年コーナーへの掲示、作品応募、学年の取りまとめなどなどの業務があります。

戸田市議会 2017-03-06 平成29年 3月定例会(第2回)-03月06日-05号

安部孝良 行政委員会事務局長  現在、市内県立高校に対する啓発として、選挙啓発ポスターコンクールへの作品応募の呼びかけや、県主催出前講座の紹介、授業生徒会選挙等選挙を身近に感じていただくため、投票箱等選挙物品を貸し出すことも可能である旨を事務局から学校情報提供をいたしました。  また、各高校では、授業でも選挙教育主権者教育には十分な取り組みを行っていると伺っております。

鴻巣市議会 2015-12-15 12月15日-05号

また、本市で行われている「未来議会」への参加中学校生徒会選挙では、立候補者が選挙運動立会演説会を行い、実際の選挙で使用している投票箱を利用するなどの擬似体験を行っているほか、明るい選挙啓発ポスターコンクールへの作品応募などにより、政治参加への意識啓発に努めているところでございます。  続きまして、イの今後の取り組みについてお答えいたします。

熊谷市議会 2014-03-12 03月12日-一般質問-04号

また、市民参加型の取り組みとして年々応募数も増加しており、特に若年層からの作品応募が多いのが特徴でございます。本事業企画提案段階においては、視覚障害者を初めとする不特定多数の方が利用することを想定し、階段を降りる際に展示が通行の支障にならないよう配慮したほか、毎年実施の前にはJR熊谷駅及び籠原駅と展示の手法や御利用者からの御意見を確認するなど、協議を行いながら進めてまいりました。

宮代町議会 2014-03-07 03月07日-06号

作品応募数も、結構全国でいうと数万からの応募がございますので、これは広く行われている取り組みだというふうに思います。 それから、保護者への感謝の手紙につきましては、これもちょっと他市町では把握はしておりませんが、本町では全3中学校は、これは足並みをそろえて実施しております。

上尾市議会 2009-09-09 09月09日-一般質問-03号

具体的には、平成6年度より毎年度作成しております上尾市小・中学生人権作文標語集には毎年市内小・中学校から多くの作品応募があり、児童生徒が身近な人権問題について考えるよい機会となっております。また、平成19年第17回あげお子ども議会では、子ども議員からの提案により、いじめをなくす宣言がなされ、各学校で具体的な取り組みが見られました。

  • 1