295件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

狭山市議会 2020-12-14 令和 2年 12月 定例会(第4回)−12月14日-06号

地番変更による各種変更手続はとの質疑に、個人であれば、運転免許証やマイナンバーカードの住所変更会社等を経営している場合は、会社等所在地変更登記などといった手続を直接行っていただく必要がある。なお、本事業に関わる住所変更に関して費用が発生する場合は、市で交付する証明書を添付して無料となる予定との答弁。  他にさしたる質疑なく、採決の結果、総員をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

狭山市議会 2020-12-04 令和 2年 12月 定例会(第4回)−12月04日-03号

投票所設置基準につきましては、投票区の有権者数に応じた有権者がスムーズに投票できるスペースが確保できること、急な解散総選挙においても投票所として使用できること、駐車場が確保できること、スロープ等が設置され、車椅子等高齢者障害者も利用可能であること、また、昭和44年に旧自治省が示した選挙人住所から投票所までの距離が3キロメートル未満であることなどをおおむね満たすことが基準となっております。

狭山市議会 2020-12-01 令和 2年 12月 建設環境委員会(第4回)-12月01日-01号

まちづくり推進担当課長 今、委員がおっしゃりますのは、住居表示による住所決定方法かと思いますが、こちらにつきましては住居表示は実施しなく、広瀬台4丁目のその下につきましては番地で表示をすることとなります。 ◆大島政教 委員 1番地ということ。住居表示というのはやらないんだ。

狭山市議会 2020-12-01 令和 2年 12月 総務経済委員会(第4回)-12月01日-02号

財政課長 狭山市のほうにダイレクトに申し込みをいただくケースもございますけれども、インターネットを通じたお申込みにつきましては、最初に情報が入ってくるのがインターネット業者のほうになりますので、そちらの業者さんのほうで寄附者住所とかお名前、それから返礼品配送先とか連絡先等も、そういったところからデータをとりまして、その報告を狭山市のほうへいただくということになってございます。

狭山市議会 2020-11-30 令和 2年 12月 定例会(第4回)−11月30日-02号

国が現在開発しております要保護児童等に関する情報共有システムの中で共有される情報につきましては、要保護児童等の子どもの氏名、性別、生年月日、住所、保護者氏名保護者勤務先同居親族児童との続柄等の家族の状況でございます。以上であります。 ○加賀谷勉 議長 3番、高橋ブラクソン久美子議員

狭山市議会 2020-09-17 令和 2年  9月 定例会(第3回)−09月17日-06号

市民課における知的障害者精神障害者へのコミュニケーションにつきましては、各種証明書の発行や住所異動等における各種手続において、当事者の話を十分傾聴した上で、理解度に合わせた接遇を心がけるとともに、窓口での案内が正確に伝わるよう、分かりやすい言葉でゆっくりと丁寧に行うよう努めております。  

狭山市議会 2020-09-15 令和 2年  9月 定例会(第3回)−09月15日-04号

また、東京都世田谷区でも、平成27年に世田谷パートナーシップ宣誓の取扱いに関する要綱を制定しており、この要綱では、互いをその人生のパートナーとして生活を共にしている、または共にすることを約束した性を同じくする二人を同性カップルと定義し、区内に双方が住所を有するか、または一方が区内住所を有し、かつ他の一方が転入予定である20歳以上の同性カップルからパートナーシップ宣誓書の提出を受け、それを区が保管

狭山市議会 2020-06-23 令和 2年  6月 定例会(第2回)-06月23日-06号

狭山市に住民登録をせずに住んでいる人、固定住所がない人についての給付は行われているのかとの質疑に、住民登録しなければ給付対象とならないことから、住民登録していただくよう、これから対応したいとの答弁。  これからの住民登録でも給付対象となるのかとの質疑に、基準日は4月27日であるが、それ以前から狭山市に住んでいたことが確認できて、かつ住民登録していただければ特例として給付できるとの答弁。  

狭山市議会 2020-06-10 令和 2年  6月 総務経済委員会(第2回)-06月10日-01号

市民課長 今後、市民の方が、今まで通知カードをお持ちの方はそのまま、通知カードには住所が記載してあるかと思うんですけれども、住所ですとかお名前変更がない方につきましては、そのままお手元にお持ちの通知カード個人番号を証明するための書類としてお使いいただくことができます。

狭山市議会 2020-06-09 令和 2年  6月 定例会(第2回)−06月09日-02号

住民票除票写し及び除票に記載した事項に関する証明書、戸籍の附票に係る除票写しの用途につきましては、遺族年金や未支給年金の請求、不動産の相続手続、車の廃車、譲渡、住所変更などの手続に必要な場合がございます。以上であります。 ○加賀谷勉 議長 13番、綿貫伸子議員。 ◆13番(綿貫伸子 議員) 今回、通知カードの再交付に係る手数料が削除されました。こちらの経緯をご説明いただきたい。

狭山市議会 2020-05-15 令和 2年  5月 臨時会(第1回)−05月15日-01号

そちらにつきましては、本市住所がない方につきましては、基本的には住民登録されている市区町村から申請書が郵送されるところでございますけれども、こうした方の手元には届かない状態ということが考えられますことから、本市におきましては、ホームレスの方に関する情報を保有している生活福祉課と連携のほうをさせていただきまして、こうした方と直接面会し、特別定額給付金についての説明を行うこととしているところでございます

狭山市議会 2020-03-03 令和 2年  3月 建設環境委員会(第1回)-03月03日-01号

まず、6条の入居資格についてですが、第1項第4号に住所の要件が規定されており、現行では、市内在住者のみとなっておりますが、市営住宅現状では、高齢者母子等住民構成に偏りが生じており、団地内での住民間の交流なども難しくなっていることや、近隣市では既に在勤者を認めていることもあり、若い世代の世帯の入居促進を図りたいとの考えから改正するものです。  

狭山市議会 2020-02-21 令和 2年  3月 定例会(第1回)−02月21日-01号

第6条第1項第4号中の「住所を有する者」の次に、「又は市内に存する事務所若しくは事業所に勤務する者」を加え、市内に在勤する方についても、入居資格に加えることにより、入居対象者の拡大により、入居促進を図るものであります。  次に、第11条第1項第1号中の「連帯保証人2人の連署する」を、「連帯保証人が連署した」に改め、連帯保証人を1名に減員し、入居決定者負担軽減を図るものであります。  

狭山市議会 2019-09-17 令和 元年  9月 文教厚生委員会(第3回)−09月17日-04号

現在まで、富岡小・中学校に就学していた児童・生徒は何人かにつきましては、所沢市に確認しましたところ、教育事務委託対象地域人数につきましては、把握していないとのことでありましたが、「狭山市上赤坂」の住所富岡小学校を卒業した人数は44名であります。                                        

狭山市議会 2019-09-10 令和 元年  9月 文教厚生委員会(第3回)−09月10日-02号

款諸収入、4項3目雑入は、住所地特例者総合事業利用に係るケアマネジメント費について、埼玉県国民健康保険団体連合会において調整した額を受け入れたものであります。  続きまして、340ページからの歳出について主なものをご説明申し上げます。  初めに、1款総務費、1項1目一般管理費、1番介護保険管理事業費は、介護保険の運営に要した諸経費であります。  

狭山市議会 2019-09-06 令和 元年  9月 文教厚生委員会(第3回)−09月06日-01号

この4名につきましては、転入者で前住所地での受診をしている方並びに保育所での健診を行っている方でありまして、こういう方についてはカウントしていない状況数値を出している関係がございまして、人数的にこの数値のほうは、前年よりは下がっているという状況で分析しているところでございます。以上でございます。

狭山市議会 2019-06-13 令和 元年  6月 総務経済委員会(第2回)-06月13日-02号

◆新良守克 委員 要望でもあるのですけれども、先ほど配付していただきました放置の防止に関する条例の中で、第4条に自転車の利用者等は見やすいところに住所、名前を書きなさいというところがあるのですけれども、先ほどの部長のお話だと、そういうところの啓発活動の中で、店で買うと高いのですけれども、そういうシールというのですか、タグというのですか、そういうのも配りながらやはり進めていくべきだと思いますので、今後

狭山市議会 2019-06-12 令和 元年  6月 定例会(第2回)−06月12日-02号

ひとり親家庭等医療費支給制度対象者につきましては、ひとり親家庭等の18歳年度末まで、または一定の障害がある満20歳までの児童とその児童を養育している父母、または養育者対象であり、狭山市に住所があり、医療保険に加入している方で、所得が規則で定める限度額未満の方となります。