101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

和光市議会 2024-06-20 06月20日-05号

健診の結果へのフォローアップ伴走型支援連携構築には、保育園幼稚園学校教育委員会連携が重要だと考えます。市としての具体的な動きについて伺います。 ○議長(富澤啓二議員) 渡辺子どもあんしん部長。 ◎子どもあんしん部長渡辺正成) 和光市児童発達支援施策推進協議会において、5歳児健診後のフォローアップ体制整備必要性について共有をしておるところです。 

川越市議会 2024-06-17 令和6年第3回定例会(第14日・6月17日) 本文

住まいを含めた生活支援事業についてですけれども、こちらについては二回目で御提案させていただいたこの伴走型支援出産、離婚前後の母子に寄り添う支援ができますので、こういった支援事業についてもぜひ御検討いただきたいと思います。  昨年夏、ギャンブル依存症の夫から逃れるように川越の親類の家に赤ちゃんと一緒に逃げてきた母子がおられました。

戸田市議会 2024-06-10 令和 6年 6月定例会-06月10日-03号

市役所内の窓口での伴走型支援はもちろん、必要に応じて地域包括支援センター障害の有無を判断するため、障害者基幹相談支援センター相談員連携を取り、障害者手帳の申請を行うこと、また、病院や弁護士相談や保健所との連携、安い引っ越し業者を調べて紹介するなど、支援内容は多岐にわたり、多方面との信頼関係も蓄積されていくものだと感じてきました。  

戸田市議会 2024-03-14 令和 6年 3月定例会-03月14日-05号

医療的ケア児等支援につきましては、出生時からの伴走型支援の中で、児童個々状況により、医療育児などの相談支援を行っており、年齢に応じて障害者手帳の取得や障害福祉サービス利用保育所の入所や就学先についてなどのニーズが生じた場合は、それぞれの担当部局につなぎ、連携して対応をしております。

草加市議会 2024-02-28 令和 6年  2月 定例会-02月28日-03号

国のメニューの活用につきましては、地方独自のこども子育て支援施策の例といたしまして、こども居場所づくりへの支援幼稚園保育所等の独自の処遇改善配置改善等産前・産後ケア伴走型支援の充実などが挙げられておりますことから、そうした施策も視野に入れ、本市こども子育て施策への活用について検討してまいります。  次に、こども子育て支援加速化プランに対する私の認識についてでございます。  

戸田市議会 2024-02-22 令和 6年 3月定例会−02月22日-02号

商工費のうち、212ページ、項1、目2商工業振興費、1商工調整事業につきましては、市内事業者競争力強化を図るためのDX伴走型支援事業費等に係る経費でございます。  214ページ、4商工団体事業につきましては、プレミアム付電子商品券等に係る商工会への補助金でございます。  217ページ、目4観光費、1観光事業につきましては、市の魅力PR冊子作製事業等に係る経費でございます。  

戸田市議会 2024-02-21 令和 6年 3月定例会−02月21日-01号

産業振興推進については、ふるさと納税での魅力ある新規返礼品の開拓を進めることにより地域経済活性化地域ブランド向上を目指すとともに、外部の知見を活用したDX伴走型支援事業承継等により市内企業競争力強化を図ってまいります。  また、市民生活市内事業者支援するため、戸田商工会連携し、プレミアム付電子商品券であるTODA PAYを継続してまいります。  

志木市議会 2024-02-08 02月15日-01号

育児ストレス発達に課題を抱えるお子さん子育てにお悩みのご家庭について、週に1回または2回、継続的にお子さん保育園でお預かりすることで、子ども成長保育士と共に確認するなど、子育て悩みに寄り添い不安を軽減する伴走型支援を行い、保護者ケア体制を充実させてまいります。 さらに、長引く物価高騰に対する子育て支援策として、国の臨時交付金活用した志木っ子学校給食応援事業を実施してまいります。

越谷市議会 2023-12-20 12月20日-07号

あるいは、国から要請されているこども家庭センターの設置が仮にできたとしても、虐待対応妊娠期から出産後の給付金支援など従来の体制整備にとどまり、増員しなければ複雑化する虐待案件への対応や妊産婦に対する給付金と併せて行う全ての方への伴走型支援が難しくなります。  さらに、本年6月に台風や大雨がありました。多発化、激甚化する自然災害への対応は必要です。

戸田市議会 2023-09-19 令和 5年 9月定例会-09月19日-05号

本市では、母子健康手帳交付時の全妊婦との面談で母子健康状態把握妊娠出産に伴う相談対応を行っており、さらに伴走型支援として妊娠8か月アンケートにより妊娠経過把握や必要な支援を行うなど、産前から出産に向けたサポートを実施しております。  産後のケアにつきましては、令和4年7月から、助産師利用者宅へ赴き、支援を実施する居宅訪問型の産後ケア事業を実施しております。

越谷市議会 2023-06-16 06月16日-03号

先日視察に伺った幸手市では、国が示す伴走型支援の一環として、地域で共に子育てをする親子が集い、リアルな子育て地域子育て支援情報を共有し合い、前向きに育児に臨むきっかけ作りを目的に事業をされ、子供成長の足跡を記した世界に1冊の絵本をプレゼントし、家庭でもその時々の子供成長を楽しむひとときをつくれる一助として行うとのことでした。  書画カメラお願いいたします。これがその絵本です。

戸田市議会 2023-03-15 令和 5年 3月定例会-03月15日-06号

また、本年1月から開始した伴走型支援及び出産子育て応援給付金一体的実施事業におきましては、妊娠8か月時点に全ての妊婦アンケートを行うこととなっておりますので、その回答内容により対象者把握してまいります。  次に、②利用できる制度相談窓口など、当事者への情報提供体制についてお答えいたします。  

志木市議会 2023-03-13 03月13日-03号

先ほどの部長の答弁の中に、本年4月から開始される国の伴走型支援その中でも、国から、この流産・死産を経験した女性への心理社会的支援について通知があったと細かく教えていただきました。 また、本市の各担当課においても、丁寧なケアを行っていただいているということで取組をご紹介いただきました。この丁寧な寄り添ったケア、これは非常にとても大切になります。