草加市議会 2023-12-19 令和 5年 12月 定例会-12月19日-04号
市内の民間事業者等への合理的配慮の周知についてでございますが、広報「そうか」や市のホームページ、また草加商工会議所の会報誌等による周知を行うとともに、埼玉県の取組と連携をしながら、事業者向け説明会の開催も含め、民間事業者等に合理的配慮の義務化が行き届くような取組について検討してまいりたいと考えてございます。 以上でございます。 ○白石孝雄 議長 4番、中島議員。
市内の民間事業者等への合理的配慮の周知についてでございますが、広報「そうか」や市のホームページ、また草加商工会議所の会報誌等による周知を行うとともに、埼玉県の取組と連携をしながら、事業者向け説明会の開催も含め、民間事業者等に合理的配慮の義務化が行き届くような取組について検討してまいりたいと考えてございます。 以上でございます。 ○白石孝雄 議長 4番、中島議員。
特にSNS等で本市を積極的に応援していただいている方もいらっしゃいますし、そういう形で会報誌等、いろんなファンの方々に送っていただいている方もいらっしゃいますので、やはり適宜、そういった方々に本市の観光のPRに努めていただくようお願いしていくことが大事だろうというふうに思っております。
そのような中であっても、生活支援コーディネーターは地域の方々や関係者等への会報誌等の配布、コロナ禍での地域活動の様子を把握するためのアンケート調査、地域の方々等を対象に第2層協議体のオンライン会議開催に向けたオンライン操作研修の開催など、状況に合わせて活動方法や手法を見直し、工夫しながら取組を進めてまいりました。
今後のスケジュールにつきましては、まず、事業の周知については、本議会で議決をいただいた後、狭山市の広報紙やホームページ、商工会議所の会報誌等を通じて周知するとともに、食品衛生協会や、さやまの事業者応援金の受給者約310事業者に対して郵送にて事業案内したいと考えております。
次に、(3)でございますが、事業者に対しましては、市内事業者実態把握調査や企業動向調査などにあわせ、町会・自治会活動への参加協力を啓発するチラシを同封することや、各経済団体が発行する会報誌等に啓発記事を掲載していただくなど、事業者に対しまして町会・自治会活動への積極的な参加や協力、従業員の加入促進に努めていただくよう働きかけて参ります。
主な事業内容といたしましては、租税教育の推進事業、租税の自主納付体制の確立の促進及びe-Taxの普及拡大、また会報誌等の発行を行っているところでございます。
また、さいたま市地下鉄7号線延伸事業化推進期成会の補助金につきましては、開発可能性を積極的に検討するための誘致方策検討調査要望提言活動、埼玉高速鉄道の利用促進や延伸線の機運の醸成のための乗車会、地域資源を活用した人流創出観光ツアー後援会会報誌等の発行などの事業に対して補助するものでございます。 以上でございます。