358件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新座市議会 2020-12-02 令和 2年第4回定例会-12月02日-02号

平成12年に介護保険制度が導入して名称が重度要介護というふうに変わったわけでございますけれども、この後平成17年4月に、これいわゆる三位一体の改革等平成17年、市の財政が非常に厳しくなったといった時点、この時点を捉えて大幅な見直しをさせていただいたわけでございますけれども、そのときにこの介護者手当というのを廃止させていただいて、その代わりに非課税世帯については8,000円から1万円ということで2,000

新座市議会 2020-09-24 令和 2年第3回定例会-09月24日-12号

例えば介護保険サービス利用料助成金ですが、それまで老人福祉制度の中で無料で受けられていたサービスが、本人1割負担をして受けていただく制度介護保険制度で変わったわけです。そのときに1割負担部分について大変だろうということで、その半分を負担するのがこの制度だったわけです。介護保険制度がもう20年たち、制度目的は達成したということで削減させていただいたということです。

新座市議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会-09月16日-09号

今国において介護保険制度見直しが進められています。今回の見直しで、所得の少ない方が施設に入所したときの居住費食事代を低く抑える補足給付制度見直しがされるなど、利用者負担は重くなる一方です。年金は減らされて、介護保険利用されている高齢者生活はどんどん大変になっています。

新座市議会 2019-12-16 令和 元年第4回定例会−12月16日-09号

○議長(島田久仁代議員) 続いて、議第22号議案介護保険制度改悪に反対する意見書に対する提案理由の説明を求めます。  11番、辻実樹議員。    〔11番(辻 実樹議員)登壇〕 ◆11番(辻実樹議員) 11番、辻実樹です。議第22号議案 介護保険制度改悪に反対する意見書提案します。  賛成者は、高邑朋矢議員小野大輔議員石島陽子議員笠原進議員です。  案文を読んで提案にします。   

新座市議会 2019-12-12 令和 元年第4回定例会-12月12日-08号

でも、要介護になるというのが、なかなか介護保険制度自体も厳しい認定になってきていると、結構多くの方から聞くのですけれども、なかなか要介護までの認定が出るというのが結構大変なのです。それで、せめて要支援までは広げられないかというふうに考えているのですけれども、そこはいかがでしょうか。  

新座市議会 2019-12-10 令和 元年第4回定例会−12月10日-06号

現状の介護保険制度にはご質問のような短時間の見守りサービスはございません。介護を伴うものではなく、ご家族が外出する間といった短時間の見守りであれば、有償ボランティアシルバー人材センターが実施しております家事サポート制度などがございます。これらの制度をご活用いただければ、自己負担も少なくてご利用いただけるということで、新たなサービスの追加は現在考えていないということでございます。  

新座市議会 2019-09-09 令和 元年 9月厚生常任委員会−09月09日-03号

それでは、1款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費、細々目01一般管理業務でございますが、主に介護保険制度改正に伴うシステム改修に係る経費や、市と高齢者相談センターとの間のネットワーク構築等に係る経費でございます。前年度より減額した要因といたしましては、市内7か所の高齢者相談センターへの委託料を3款の地域支援事業費に費目を変更したことによるものでございます。  

新座市議会 2019-09-06 令和 元年 9月厚生常任委員会−09月06日-02号

平成12年に介護保険制度と同時に開始したわけですけれども、介護保険の非該当になっても、先ほど申しましたように、何かのかかわりが必要ではないかという、そういう方のために制度を開始したわけですが、今は介護認定が非該当になって、例えば利用されたとしても定期的に介護認定の申請を勧めております。

新座市議会 2019-09-05 令和 元年 9月厚生常任委員会-09月05日-01号

◎加藤 生活支援課長  被保護者調査項目に関してですけれども、これもちょっと細かい話になるのですが、まず1つが介護扶助に係りまして、介護保険制度のほうで、施設介護の中で介護医療院という施設ができましたので、それが調査項目として追加されるということと、それから住宅扶助に係る代理納付を実施しているかどうかという項目が追加される。

新座市議会 2019-06-14 令和 元年第2回定例会−06月14日-07号

それまでは、平成12年度の介護保険制度が導入されたときに、それまで無料であった福祉サービスが1割負担サービスを受けるということになった。その切りかえの時期におきまして、今までサービスを受けられていた方がその1割負担を求めることでサービスを受けなくなるというようなことを緩和するために1割負担の半分は補助していきましょうという事業でスタートした事業でございます。  

新座市議会 2019-03-13 平成31年第1回定例会-03月13日-11号

昨年1月25日付の朝日新聞によると、成年後見制度介護保険制度と並んで超高齢社会を支える車の両輪に例えるほど重要な施策にもかかわらず、平成29年12月時点で500万人を超えると言われる認知症患者に対して、成年後見利用は21万人、0.5%にも満たない状況と。  そこで、国は、平成28年5月に成年後見制度利用促進法を施行し、翌平成29年3月に成年後見制度利用促進基本計画を閣議決定しました。

新座市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会−03月11日-09号

◆10番(石島陽子議員) 従来介護保険制度ができる前に無料利用できていたような方が1割負担になって、それはおかしいでしょうということで、公費の負担部分は減っていくし、その一方で利用している方については、もう無料だった方も1割になるというのが、それは大変だといういろんな議論があったり、運動があったりしてつくられてきた制度ですよね、これは。

新座市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会−02月27日-05号

◎いきいき健康部長竹之下力) 再度のご質問でございますけれども、確かに木村議員がおっしゃられるとおり、今地域福祉といった視点の中で介護保険制度による地域包括ケアシステム構築、こういったものというのは介護保険制度の中だけではなく本当に広くなっているのだというふうに認識はしております。  

新座市議会 2019-02-25 平成31年第1回定例会−02月25日-03号

そういったところでは、例えば介護保険制度の中で、当然3年に1度見直しをする中で、施設数が足りるのか、そういったものについては検討しながら進めているわけでございますけれども、そういったあらゆる新しいサービス、やらなければいけないサービス財源を投資していかなければいけないといったものについては、しっかりとそういったものも見据えながら、今あるサービス見直しをして財源を確保していくのだといった、そういった

新座市議会 2018-12-13 平成30年第4回定例会−12月13日-08号

そこで、現在介護保険制度で実施している高齢者見守りステッカー配布事業ですが、65歳以上の高齢者に対し実施しており、その対象者には高次脳機能障がいの方も含まれております。しかしながら、65歳未満の第2号被保険者については対象になっておりません。今後対象者について見直す方向で検討していきます。もうしばらくお待ちください。