262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川口市議会 2021-03-05 03月05日-03号

この見直しにつきましては、本市といたしましても、介護保険制度安定性持続可能性確保する観点から必要なことと認識しているものでございます。 次に、(5)でございますが、介護保険サービスを必要とされる要支援・要介護認定者数は、来年度以降も増加することが推計されており、それに合わせ総給付費につきましてもさらなる増加が見込まれているところでございます。

川口市議会 2020-09-14 09月14日-02号

保険税減免申請の柔軟な対応をという質問に対し、今、川口市は条例に基づいて、なかなか大きく遡っての減免申請が認められていないということですが、同じ減免申請でも後期高齢者医療介護保険制度では、遡って申請できることとなっています。また、ほかの市でも川口市のように1期分の少し過ぎたところまでではなくて、柔軟に対応して遡って申請できるようにしている自治体もあるとお聞きしています。

川口市議会 2020-03-12 03月12日-07号

介護を必要とする高齢者増加しており、介護保険制度創設時と比較して要介護認定者は3倍、サービス利用者は3.3倍に増加している状況です。 一方で、介護現場で働く介護事業従事者の不足が問題となっており、介護人材確保支援策として、これまでも処遇改善や多様な人材確保、育成、離職防止策など、総合的な対策を講じてきたところでありますが、さらなる支援策が求められると考えます。 

川口市議会 2020-03-11 03月11日-06号

介護保険制度の理念は、個人の尊厳を保持し、福祉の増進を図ることとされていますが、高齢者数増加による利用増を理由に、「保険あっても介護なし」と言われています。利用抑制させるためのケアプランの作成や、利用制限の推奨となってはなりません。高齢になっても住み続けられるまちであるためには、必要な介護を保障し、安心して老後を送れる体制をつくることが重要です。 アとして、介護を必要とする人に必要な介護を。 

川口市議会 2019-11-22 11月29日-01号

また、介護保険制度は、創設から19年が経過し、介護が必要な高齢者を国民全体で支える制度として定着している。今後、高齢化がさらに進むなか、介護給付費増加は避けられず、給付費が増額となる以上、保険料額増加は、安定的かつ健全な事業運営のためにも必要である。給付費の財源である介護保険料収納促進をさらに進めることを要望し、賛成するとの意見。 

川口市議会 2019-09-13 09月13日-04号

また、対象となる要件は、本人、親族、近隣者により指定の集積所まで家庭ごみを排出することが困難で、「介護保険制度認定が要介護1以上で65歳以上の単身者」、「障害者手帳を所持している単身者」、「その他、市長が認める者」のいずれかとなっている対象要件に該当する方のうち、どの程度が利用されているのでしょうか。 

川口市議会 2019-06-11 06月11日-02号

同じくオでございますが、現在、郵便投票対象者は、一般的な投票が困難である身体に障害のある方や介護保険制度による要介護5である方などとなっております。対象となる要件の拡大につきましては、これまでも全国市区選挙管理委員会連合会を通じ要望してきたところでございます。引き続き法改正等、国の動向を注視するとともに、機会を捉え要望して参りたいと存じます。 以上でございます。     

川口市議会 2019-03-01 03月01日-06号

大きな2 人として尊重される介護保険制度に (1) ケアマネジャーの悩みに応えるために 現在、地域包括支援センターにおいて、地域ケアマネジャーとの情報共有を行うため、ケアマネ連絡会議を開催しているとお聞きしています。その会議情報を各事業所のケアマネが共有することができないかと思います。実は、介護事業者利用者さんの支援に大変悩んでいます。

川口市議会 2018-12-12 12月12日-04号

大きな2 介護保険制度について 介護保険制度は、制度創設以来18年を経過しておりますが、2000年4月末から2018年4月末現在での比較をいたしますと、65歳以上となる第1号保険者が2,165万人から3,492万人と1.6倍になり、要介護認定者数は218万人から644万人へと3倍になっています。 

川口市議会 2018-09-13 09月13日-03号

2000年度より施行された介護保険制度市町村自治による行政計画として企画・執行・運営管理を始めて第7期に至っております。政府は、団塊の世代が75歳以上となる2025年において、住み慣れた地域・住まいを基点として、医療介護介護予防生活支援などのサービスを切れ目なく一体のものとして提供する仕組みである地域包括ケアシステムの進化・推進を目指すことが求められるとしております。

川口市議会 2018-06-14 06月14日-04号

(8) 介護保険制度について ア 認知症施策推進基本法案骨子について 急速な高齢化の進展に伴い、増加する認知症の人を社会全体で支えていくために、公明党は認知症施策推進基本法案骨子案をまとめ、去る5月18日に記者発表を行いました。今後、党内議論をさらに加え、認知症の当事者や有権者らの意見も聞き、法案として早期に取りまとめを目指すことになります。

川口市議会 2018-06-13 06月13日-03号

主な支援内容といたしましては、市の高齢者福祉施策である配食サービスによる見守りやヘルパー派遣での清潔の保持、介護保険制度に基づくケアマネジャー訪問事業者による通所・訪問サービスを通じての見守りを行なっているところでございます。しかしながら、関係機関だけでのサポートでは限界もありますことから、より適切に成年後見制度が活用できるよう周知に努めて参りたいと存じます。 

川口市議会 2018-03-12 03月12日-06号

2 必要な時に誰もが利用できる介護保険制度に 平成12年から始まった介護保険制度は3年ごとに計画見直しを進めて参りました。来年度は第7期の高齢者福祉計画及び介護保険事業計画策定のため、今年度の介護保険運営協議会で審議して参りました。第5期計画で開始した地域包括ケアシステムを第7期計画においてさらに進める方向となっております。

川口市議会 2017-12-13 12月13日-04号

対象世帯として、介護保険制度認定が要介護度1以上で、65歳以上の単身者障害者手帳を所持しており、聴覚障害のみである方を除く場合での単身者、その他市長が認める方という条件になります。 近年、高齢化が進んでいる中、要介護認定者数平成25年度で1万3,658人から、平成28年度では1万5,877人となり、16.25パーセントと増加の傾向にあるのが現状であります。 

川口市議会 2017-09-13 09月13日-02号

今年は介護保険制度の制定から20年の年でもあります。介護保険は、「介護社会化」を求める世論を背景にしながら創設されましたが、社会保障制度とは言いがたい保険原理を重視し、給付抑制サービスの直接契約、国庫負担の削減や介護市場への営利企業参入などを進められ、この20年でさらに給付抑制利用者負担増を進める改定が行われてきました。

川口市議会 2017-03-07 03月07日-04号

昨年末、国の社会保障審議会介護保険部会で、制度持続可能性を目指して「介護保険制度見直しに関する意見」が取りまとめられました。そして本年2月7日には、「地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案」が閣議決定され、予算関連法案として国会に提出されています。このように、介護保険制度は、今後も大きな変革・改正が行われることが予想されます。