15426件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北本市議会 2022-12-14 12月14日-06号

イ、凶弾に倒れた元総理の無念さを察するには、政治を進める人間として配慮できないのか。このことに対する見解はあるのか。 ウ、隣接両市は半旗を掲げ弔意を示したが、市民に対して思いは至らなかったのかということであります。 続いて、要旨2がありました。この質問の通告に関しては、賢明なる事務局長から指摘がありました。会議規則にある市政に対する一般質問を逸脱しているとの説明であります。

北本市議会 2022-12-13 12月13日-05号

今回の質問するに当たり、ここの発達を示すところというのはどの程度なのかな、どの程度の範囲までなのかなというのを考えていたところ、昔、学生の頃勉強した生涯発達理論というのを思い出しまして、簡単に言うと、人間発達は、生物学的な成熟や成長、衰退だけでなく、個体の発達は生涯にわたる過程であるというもの。つまり、生まれる前、受胎のところから死ぬまでと、そこまでが人間発達であるという考えです。 

蕨市議会 2022-12-12 令和 4年第 5回定例会-12月12日-03号

しかし、長期に及ぶ感染防止対策により、発育面ではマスクで顔が隠れているため歯がきれいに磨けていないことなど口腔衛生上の懸念があることや、感情や表情の読み取りが難しく、コミュニケーションに関する懸念があることに加え、給食の時間は楽しく食事をする場であるため、黙食により食事を通してよりよい人間関係の形成を図ることが難しいと危惧しております。  

ふじみ野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

バーチャルなキャラクターではございますが、コンテンツの作成には生身の人間の音声や動きの収録が必要であり、キャラクターの人気を維持、発展させていくためには、多大なコストがかかるものと考えてございます。埼玉県庁のほか高知県四万十市、滋賀県湖南市、愛知県愛西市などの先進事例を参考にしながら、研究してまいりたいと考えてございます。 ○山田敏夫議長 加藤恵一議員

草加市議会 2022-12-12 令和 4年 12月 福祉子ども委員会−12月12日-05号

施設管理課長 ダビンチは、いわゆるロボットを使った支援手術になるんですけれども、現在、腹腔鏡手術と言って、それはロボットではなくて手でおなかに何か所か穴を空けて、そこから管を入れて手術をするというものがあるんですが、このロボットを使った手術になりますと、手のぶれとか、そういったものが出ないですとか、あとは実際人間の目で見るよりもよく見える3D画像を使った手術ができますので、患者さんにとっても傷が小

草加市議会 2022-12-12 令和 4年 12月 建設環境委員会-12月12日-05号

聞くところによると、人間関係の話だと。耐えられないと、こういうことを聞いているんだよ。あなたもそういうふうに聞いているんじゃないですか。近くの人が何か横やり入れたとか。それも普通の人じゃないという話じゃないの。うわさはずっと広がっているけれども、その辺も対処しながらやったんだろうと思うけれども、それは大変な問題ですよ、あなた、正直いって。

北本市議会 2022-12-09 12月09日-03号

人間生活に携わっているものがたくさん沈んでいます。その中で一番多いのは、やはりプラスチック製品ですということです。最近は海にまでごみが増え始めているのは、皆さんも御存じのとおりだと思います。そのような御提案をいただきました。 それで、趣味でずっとサップをやって、私も時々お話をするんですが、ずっと続けてやっておられたんです。

伊奈町議会 2022-12-08 12月08日-05号

人間の配置の問題や経費の問題も含めてのご答弁だったことだと思います。 しかしながら、町の将来を考えたとき、特に財政を考えたときには、この66%、1万3,854人の就業者人たちに町に住み続けようと思っていただくこと、町に気持ちよく町民税を納めようと思っていただくことが非常に重要な要素だと思います。 

草加市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 定例会-12月08日-05号

市のほうに登録されている頭数以上というか、それ以外にやはり飼われている方というのは実際は多いと思いますので、人間同士犬同士ではなくて人間同士トラブルでも、犬同士トラブルに発展しますので、ぜひともこの狂犬病の予防注射等は啓発を強化していただきたいと思います。  人としての犬との健全な共存関係を構築するためには、飼い主の知識並びに意識の向上は不可欠であります。

行田市議会 2022-12-07 12月07日-06号

確かな学力の向上を図るとともに、豊かな人間性の育成食育体力向上取組などにより子どもたちの生きる力を育む教育内容の充実が求められております。特に小学校から中学校までの期間は、人間の体の基礎をつくる重要な時期でもあります。 そこで、本市児童生徒体力及び運動能力の状況について、国及び県の児童生徒体力テストの結果と、体力等向上への取組について伺います。 

川島町議会 2022-12-07 12月07日-03号

議員指摘のように、施設一体型で小中一貫教育を行う川島中学校では、現在のつばさ南小つばさ北小統合小学校児童教育を受けますので、伊草小学校子どもたち生活様式が違ったり新たな人間関係の構築が必要になったりという面での不安感はあることと思いますが、ICTを活用し、オンラインでの交流や学校訪問部活動体験等を通して不安感の解消に努めてまいります。 

行田市議会 2022-12-06 12月06日-05号

こういう言葉があるんですが、コントロールの誤謬という言葉、これは手段を持っている人間なりがそれを対象とするものが手段を持っているか、あと思ったとおりに動くという思い込みというのがあるんですが、こういうものをつくったからそのとおりに行動すると思ったらちょっと違うんだと思います。

草加市議会 2022-12-06 令和 4年 12月 定例会-12月06日-03号

また、草加市のホームページを確認したところ、タヌキハクビシンを見かけたという項目に、タヌキハクビシンなど野生動物人間との共存が原則となっており、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律で保護されているため、生活衛生面で被害を受けている場合などを除き捕獲はできないとなっておりますとの記載がありました。  

川島町議会 2022-12-06 12月06日-02号

さらに、答えのない時代を生きていくための主体的な学びの確立については、小・中学校の9年間の連続性を意識した一貫教育の推進に伴い、小学校1年生で入学した子どもたち中学校3年生で卒業するまで見届けることができる環境が整いますので、小学校教員中学校教員が共に学び、指導力向上し合い、児童生徒同士児童生徒と教職員との人間関係の醸成を通して、自ら学ぶ子の育成に努めてまいりたいと考えております。 

ふじみ野市議会 2022-12-05 12月05日-02号

◆2番(近藤善則議員) 人間のやることですから、つい忘れるということはあると思うのですけれども、そういうことがないように手続的に自動的に振り込むということはできないのですか。 ○山田敏夫議長 山中教育部長。 ◎山中昇教育部長 現在は、自動的に振り込むというような手法については確立されていないというふうに確認しております。 ○山田敏夫議長 近藤善則議員

行田市議会 2022-12-05 12月05日-04号

本当は、私ももっと人間を見る目があって、4年先まできちっと見通せて、ああ、この人はこうだ、4年後はこうなるのではないか、このような考えで一緒に過ごしてくれるんだと、そんな先見の明があればすばらしかったんですけれども、私の見る目がなかった、不徳の致すところではないか、そのように思っています。 以上、答弁とさせていただきます。 ○吉野修議長 20番 斉藤博美議員