2508件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川越市議会 2011-12-02 平成23年第5回定例会(第9日・12月2日) 本文

福井市では、いじめや差別がないように、人権教育の場も含めて取り組むとの教育長の声で、正しい知識を持ってもらうよう、放射能教育道徳の時間で小学生でも始めたそうです。本市も道徳の時間などで小学生に正しい知識判断力をつけてもらうことも必要と思いますが、どのように考えるかお伺いをいたします。  さて、つい最近も、県内のお茶屋さんが倒産をしてしまいました。

本庄市議会 2011-11-30 11月30日-02号

今後は、人権教育及び人権啓発推進に関する法律に基づき、同和問題もあらゆる人権問題の中の一つとして教育及び啓発を中心とした取り組みを進める。集会所事業は、平成23年度をもって廃止する。集会所については、地元自治会への移管や他施設としての利用または解体等を検討していく。隣保館事業は、平成23年度をもって廃止する。隣保館については、公民館等施設としての利用を検討していく。

熊谷市議会 2011-11-30 11月30日-議案説明-01号

20ページにまいりまして、10款教育費でございますが、小学校理科支援員配置事業及び人権教育研究事業につきましては、委託事業として県の決定を受けたため、所要額を追加するものでございます。 続きまして、歳入につきまして申し上げますので、前に戻りまして3ページをお願いいたします。歳入につきましては、説明の欄をごらんいただきたいと存じます。

本庄市議会 2011-11-29 11月29日-01号

引き続いて討論に移りましたところ、初めに第62号追加議案 平成22年度本庄一般会計歳入歳出決算認定についての所管部門について、「1点目として、人権保育人権教育のところで、本庄人権教育研究会補助実施事業要綱には、「部落差別を初めとする差別実態から深く学び」とありますが、人権問題はもっと広い範囲の問題で、国家権力などによる人権侵害は、近年の検察の不正問題での誤認逮捕なども大問題になったところです

加須市議会 2011-11-18 11月25日-01号

その内容は、「基本構想及び基本計画において、人権教育及び人権啓発推進することを位置づけまして、各種人権施策を積極的に進めてまいります」となっています。 このように、同和事業解同の言いなりで、行政と解同が癒着する根源になっています。事業費の使途も不適切で、温泉地での宿泊代や新年会の飲食代など、税金の無駄使いと言えます。県内では、同和事業を廃止している自治体が次々に生まれています。

鶴ヶ島市議会 2011-09-27 09月27日-05号

次に、10款教育費については、学校応援団支援事業小学校算数学力向上事業小中一貫外国語教育推進事業全国学力学習状況調査事業学校問題解決支援事業人権教育推進事業学校給食センター更新施設整備事業教育相談事業特別支援教育推進事業社会科副読本改訂事業小学校運営事業小学校施設管理事業小学校体育館耐震診断事業小学校教育振興事業中学校運営事業中学校施設管理事業中学校体育館耐震診断事業

熊谷市議会 2011-09-22 09月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

滝田和子氏は、市内樋春にお住まいであり、熊谷市立吉見小学校及び市田小学校等の教諭を歴任され、同和教育及び人権教育に精通した方でございます。 何とぞ議会のご同意をいただきますようお願いを申し上げまして、提案説明といたします。 以上です。 ○礒崎修議長 以上で提出者説明は終了いたしました。 △上程議案に対する質疑礒崎修議長 これより本案に対する質疑に入ります。              

新座市議会 2011-09-22 平成23年第3回定例会-09月22日-09号

教育委員会人権教育は、第4次新座市総合振興計画の中でも人権は大きな施策一つと位置づけ、人権尊重社会の構築、その中で人権啓発交流推進という項目を明確に示しております。同和問題を初め、さまざまな人権問題について正しい理解と認識を深めるため、より効果的な人権啓発活動推進するとともに、市民と人権関係団体との交流を深める機会を設けるとうたっています。  

美里町議会 2011-09-20 09月20日-委員長報告・討論・採決-04号

国の補助金利用しての中学校建設や各小学校耐震改修役場庁舎改修などありますが、学校教育社会教育人権教育に名をかりた同和事業を打ち切ることができません。学校人権教育は、1団体への学習会教師が参加したり、部落解放同盟総会旗開き教師を参加させています。学校同和教育と言っていたときと中身は何ら変わりません。

蓮田市議会 2011-09-16 09月16日-一般質問-03号

学校のすべての教育活動において、豊かな心の育成、道徳教育人権教育のさらなる充実を徹底し、今後も引き続き各学校に指導してまいります。  それぞれの要因対応策について、幾つか例を挙げさせていただきます。本市における不登校や問題行動要因として考えられるものを幾つか挙げさせていただきます。1つは、家庭での生活習慣の確立が困難であり、不十分なケース。2つ目は、家庭生活環境の激変。

寄居町議会 2011-09-15 09月15日-05号

97ページの人権教育の問題ですが、集会所学習の表を見ますと、小学生学級以外は人数が余り多くないように見受けられて、どこかで終止符を打たなくちゃならないんじゃないかなと思うんですけれども、この生涯学習について、講師を派遣したり、会場を使ってやることでこの問題についてどういうふうに受けとめているか、人権教育の一環としてということですが、特別集会所でやらなくてもできる中身であれば、それはそちらのほうでというふうに

北本市議会 2011-09-15 09月15日-05号

平成22年第4回定例会において、子どもの権利条例制定を求める決議を全会一致で可決し、平成23年の第1回定例会での総括質疑桂議員より、新年度予算社会教育費人権教育費等にどのように反映されたかとの質疑に、今現在、条例制定に向けた予算化はされておりませんが、条例制定に向け、各部局と連携しながら準備を進めてまいりたいと考えておりますと、当時の教育部長答弁をされておりますが、その後、どのような進展

川口市議会 2011-09-12 09月12日-03号

また、拉致問題を各学校の持つ教育課程の中の人権教育に位置づけ、アニメ「めぐみ」等を活用して、拉致問題の学習学校全体で取り組むよう、市立校長会人権教育主任研修会におきまして指導しているところでございます。議員御指摘の拉致問題の学習につきましては、今後とも積極的に取り組んでまいりたいと存じます。 以上であります。 ◆14番(吉田英司議員) ありがとうございました。