192件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

久喜市議会 2015-06-16 06月16日-05号

エスコートゾーン、視覚障がい者横断歩道用点字ブロックのことでございますが、この設置につきましては、市は警察庁交通局が示すエスコートゾーン設置に関する指針に基づき、設置場所等について各地区の障がい者団体の方と意見交換を行い、設置希望箇所状況を確認するなどして所管する警察署要望書を提出しているところでございます。

春日部市議会 2015-06-11 平成27年 6月定例会-06月11日-05号

東京都は交通局ではなくて、これは福祉局なのですね、窓口が。福祉保健局なのです。ここの基準だと、補助金を出したのですよ、出しますよと言っているのです。これは駅とか、バス停から200メートルですよ。豊島区では200メートル以上であったら交通不便地域交通空白地域だから補助金を出しましょうと東京都は言っているのです。

草加市議会 2015-06-09 平成27年  6月 定例会-06月09日-03号

警察庁交通局の出した「ゾーン30」の概要という資料では、ゾーン30は、生活道路歩行者等通行の安全の確保を目的として、指定区域内の制限速度時速30kmにするとともに、そのほかの安全対策も必要に応じて取り組んでいくということが記載されています。地域生活道路だった道が土地区画整理事業によって整備拡幅されたことで車両通行がふえ、危険が増している。

鴻巣市議会 2015-03-16 03月16日-06号

国土交通省自動車交通局におけるコミュニティバス導入に関するガイドラインによりますと、コミュニティバス路線バスとの整合性を図り、自主的に競合することのないよう十分検討することが示されておりまして、この点に留意をすれば共同運行は可能ではないかと考えております。しかし、このような場合におきましても、当然のことながら、関連する近隣自治体における地域公共交通会議等での協議同意が必要となります。

川口市議会 2015-02-24 02月24日-03号

(1)でございますが、埼玉高速鉄道株式会社によりますと、事故等輸送障害が発生した場合は、障害発生場所から速やかに車両基地内にある指令所へ通報し、指令所から各列車、各駅及び本社等無線等により一斉連絡することとなっており、指令所が復旧に時間を要すると判断した場合は、振替輸送をJR東日本、東武鉄道、東京交通局、国際興業に要請するとのことです。 

新座市議会 2014-09-18 平成26年第3回定例会−09月18日-08号

これは警察庁交通局調べです。  また、亡くなった方の中で65歳以上が平成24年度時点で51.3%と、過去最悪の伸び率となっております。高齢者交通事故死者数の内訳を見ると、最も多いのが歩行者事故死で、ほぼ半数。次いで自動車乗車中、自転車乗用中の順になっております。また、死亡事故が発生した時間帯を見ると、夜間の歩行中に交通事故に遭って亡くなった高齢者数は、昼間の2倍近くに上っております。  

久喜市議会 2014-06-23 06月23日-05号

本市は、エスコートゾーン設置について警察庁交通局から各都道府県警察本部長宛てに出されたエスコートゾーン設置に関する指針に基づき対応しているところであり、今後も引き続き視覚障がい者団体からの要望やご意見を伺い、庁内関係各課警察署協議を行いながら、必要な箇所設置してまいりたいと考えております。  続きまして、(2)でございます。

上尾市議会 2014-06-18 06月18日-一般質問-03号

国・地方を通じて財政状況が厳しい中、信号機をはじめとする交通安全施設は、大量更新期を迎えていることなどから、交通の安全と円滑を図るため、より効果の高いものに予算を効果的かつ効率的に処置することなどにより、持続可能な交通安全施設整備を推進し、信号機設置場所については真に必要性の高い場所を明確に選定することが重要であると平成25年12月24日付にて警察庁交通局交通規制課長が、各都道府県警察方面部長宛

富士見市議会 2014-03-14 03月14日-07号

警察庁交通局のいわゆるデータといいますか、資料によりますと、「生活道路における歩行者等の安全な通行を確保することを目的として、区域を定めて時速30キロの速度制限を実施するとともに、その他の安全対策を必要に応じて組み合わせ、ゾーン内における速度抑制や、ゾーン内を抜け道として通行する行為の抑制等を図る生活道路対策」とあります。  

越生町議会 2014-03-07 03月07日-03号

なお、この通知は平成25年12月24日付警察庁交通局交通規制課長名で、各県警察本部長宛てに、信号機設置指針の施行についての通達に基づくものでございます。したがいまして、如意地内の感知式信号機設置につきましては、引き続き要望してまいりますが、道路整備済みで安全が確保されている箇所が優先されることや、県警察本部の予算的なことでおくれているのではないかと推測しているところでございます。  

新座市議会 2014-02-27 平成26年第1回定例会-02月27日-04号

たちなんかは、つい平成12年というのが頭にありますが、もっと前から皆さんで研究会をやったり、そしてお亡くなりになった区長がいらした練馬区も含めて協議会を開いたりしてやって、私も忘れていたのですが、東京交通局職員を派遣していた時期なんかもあって、一生懸命力を入れていた時期もあって今を迎えているのだなと、この経緯を見たら、よく改めて見直しをさせていただきました。

新座市議会 2013-09-18 平成25年第3回定例会-09月18日-07号

これは、東京交通局の取り組みの一つの事例でありますけれども、今回2020年に東京五輪が決定をしました。あわせてパラリンピックも行われるわけです。ですから、これから東京都を中心に日本全国がそういうバリアフリーとかユニバーサルデザインというような方向で、本当にそういう方向に向かっていくと思います。

鴻巣市議会 2013-06-17 06月17日-04号

警視庁交通局によりますと、自転車事故における年齢別統計では、65歳以上の自転車事故が66%にも上っているということですので、高齢者に対するやはり出前講座、あるいはそういった講座の催しが必要かと考えますが、その見解をお伺いいたします。 ○金澤孝太郎副議長 市民協働部長。 ◎吉田全利市民協働部長 それでは、ウの再質問にお答えいたします。