草加市議会 2024-06-18 令和 6年 6月 定例会−06月18日-04号
次に、これまでの事業評価と今回の事業総点検の違いについてでございますが、これまで行っている事業評価については、事務事業単位とし、事業目的や事業内容、その使途を明確にした上で、予算における事務事業ごとの包括的な評価をしてございます。 一方、今回の事業総点検につきましては、財源構成や施策の意図、事業効果等を見極めるため、さらに詳細な個別の事業内容まで掘り下げるものとなってございます。
次に、これまでの事業評価と今回の事業総点検の違いについてでございますが、これまで行っている事業評価については、事務事業単位とし、事業目的や事業内容、その使途を明確にした上で、予算における事務事業ごとの包括的な評価をしてございます。 一方、今回の事業総点検につきましては、財源構成や施策の意図、事業効果等を見極めるため、さらに詳細な個別の事業内容まで掘り下げるものとなってございます。
1点目の不可欠性については、将来の市民ニーズとの適合について、2点目の市が実施する必要性については、行政サービスとしての必要性について、3点目の有効性に関しましては、事業目的に対する効果、他の自治体との水準の比較、運用や成果の状況について、4点目の金額の妥当性に関しましては、効果に対するコストバランスと経費削減の余地について、5点目の公平性については、事業の効果やコストを踏まえた公平性の適正について
埼玉県のコバトンベビーギフトと合わせて、県から1万円、市から1万円の計2万円分のギフトセットを、赤ちゃんが生まれた世帯にありがとうの感謝を込めて配布する事業であるとのことですが、事業目的と内容について、確認のために、1点目に伺います。
次に、志木市小中一貫教育推進支援業務委託につきましては、委託仕様書の事業目的に志木市小中一貫教育基本方針に基づき、義務教育9年間を通した中学校区ごとの義務教育目標や目指す児童・生徒像をはじめ一貫性、継続性のある指導や各中学校区における地域の特性を踏まえた児童・生徒の交流、地域との連携などの具体的な取組を盛り込んだ志木市小中一貫教育推進計画を策定し、市内全中学校区における小中一貫教育の実現を目指すことと
(3)委託後に、委託の効果や事業目的の達成度をどのように検証しているのでしょうか。また、場合によっては委託内容や委託料などの見直しも必要となるが、どのように行っているのでしょうか。 (4)パートナーである受託業者と信頼関係を築くことが大切ですが、残念ながら一部の業者による違法行為などが各地で起きています。
現状や課題を踏まえ、事業目的を果たすための事業設計や制度設計が整っているかを判断基準として、事業内容、計画性、事業費の観点で評価をしてございます。 4点目は、成果でございます。事業成果を表す指標の設定が適切であるかを判断基準として、事業実施により市民にどのような効果をもたらすことができるのか。また、その効果のためにどのような行動を市が取っていくのか、そういう観点で評価をしてございます。
和光版MaaS構想の目指すところは、自動運転サービス単体での事業目的とは異なり、和光市の地域公共交通の利便性を高め、高齢者など交通弱者を含む全ての市民の移動の自由を確保することです。 引き続き和光市未来技術地域実装協議会や和光市地域公共交通会議等を中心に議論を重ね、改善を行いながら地域公共交通の維持充実を図ってまいります。
◎子育て支援課長 事業目的といたしまして、今、平野委員さんからおっしゃられたように、1人で育てる子育て、またワンオペ育児の防止といったところも重要目的の一つというふうに考えておりますが、こちらギフトを配送、つまり手渡しする際に、商品のお届け時に御家庭や保護者の異変に気づくというところが、今までもパルシステムのほうでそういった事業実績があるというふうに県から伺っております。
事業目的といたしましては、東武鉄道のほうでも沿線住民の皆様の健康増進と近隣地域の自治体の情報発信等を誘客して促進していくということとしておりまして、スケジュールにつきまして、決まっているのは令和5年5月8日から5月14日までの7日間ということで企画しておりまして、こちらのほうは受付に関する委託料を計上しているものでございます。 以上でございます。 ○委員長 平野委員。
人的サービスがほとんどの事業においては、売上げを伸ばすか人件費を効率的の抑えることでしか利益を出すところがないでしょうから、そこをどのようにして事業目的と調整していくかが問われるところです。
具体的には、事業概要、事業目的、予算額、事業に関する写真が表示されます。 この中の「財源情報」というボタンをクリックすると、このような画面になります。この画面では、当該事務事業の財源情報についてグラフとデータが表示されます。左側は年度別の一覧となり、予算額、決算額、不用額が表示されています。
新たな事業の構築に当たっては、市民ニーズの把握とともに、その妥当性を裏づける客観的な事実などに基づき、その背景にある課題や事業目的、成果目標などを整理した上で、ランニングコストなど後年度の財政負担等を明らかにし、予算編成に取り組むよう、予算編成方針を具現化する予算要求事務取扱要領において各部局に対し周知徹底を図っております。
◆武下 委員 学習支援事業について話があったが、この事業は、学習以外にも貧困の中では事業参加への機会が絶たれることがある中で、そこをフォローする事業目的もあったのではないかと思ったが、事業自体の開催状況はいかがか。学習活動の話は伺ったが、その辺りの状況を伺いたい。
そこで、その辺の見解について、本来ですとやはり事業目的がはっきりしたものに充当すべきではないかなと私は思っておりまして、桜井議員も何かその辺について御指摘をされたと思いますけれども、この辺の見解につきまして再度確認したいと思います。 先ほど大きな4事業、4つですと3億近くになるんですかね。
また、生活が困窮し、支援を必要としている方には適切なその数量と申しますか、お渡しする量を確実に提供するという事業目的が確保できるかも課題だと考えております。こういったことにも留意しつつ、ご指摘のとおりの他市の状況なども見ながら公共施設のトイレへの配置については研究してみたいと考えます。 以上でございます。
ここではっきりと書かれていますのが、事業目的は「高齢者の入浴により健康管理及び社会参加や情報交換の場づくりの一助とする」と書かれているところです。さらには、基本目標には、「誰もが健康でいきいきと生活できるまち」、施策には「高齢者の社会参加の促進」と位置づけられております。 地図のほうを御覧いただけますでしょうか。こちら、3番、4番、5番、この数字が市内の銭湯となっております。
川島町民が今周知あるいは認識しているのは、地域商社の事業目的の中に、地域の産業、それから人材育成、観光推進とあります。地域商社が地域資源の最大化という目的の中で、その中の1つ、観光推進に当たると思います。すぐソコ!
市外への運行については、確かに一部バス事業者から、乗客が減少するという話があったみたいなのですけれども、協議会の前に事業目的をきちっと説明して了解してもらったと。だから、比較的スムーズに調整できたという話でした。まさに市民目線で業務に取り組んでいる典型です。 お隣の宮代町にも確認しました。町内の循環バス、タクシー補助制度、合わせて約7万人が利用しています。
これはまるきり事業目的と違っているんだということをまず最初に指摘をします。 そして、その中で、日本遺産魅力発信事業の中であるのは、施設借上料48万円があります。これは私は税金の無駄遣いだと思います。この48万円の借上料は既に毎年、もう7年以上この施設には建物に145万円、毎年支出しているものです。その2階を借りるというふうに私はお聞きしました。
この緑の基本計画の中に、地域別方針というところでありまして、上福岡駅周辺地域というふうにありまして、それで地域の重点的な取組ということで、事業名、福岡江川緑道維持管理計画策定、事業目的、福岡江川緑道の保全、事業内容、緑道に関する樹木などの調査を行い、適切な維持管理計画の策定を行うという、これは樹木、緑のところですよね。