184件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鶴ヶ島市議会 2024-06-18 06月18日-05号

さらに、毎年、中学3年生を対象に全中学校実施しているデートDV予防講座では、性自認などについて正しく理解できるように働きかけています。今後も男女共同参画推進プランに基づき、性の多様性に関する正しい理解と認識を深めるための意識啓発を進めてまいります。  以上です。 ○大野洋子議長 袴田市民生活部長。 ◎袴田健市民生活部長 ご質問の2の(1)から(3)につきましては、順次お答えします。  

戸田市議会 2024-06-14 令和 6年 6月定例会-06月14日-06号

また、フレイル予防講座保健師TODA元気体操など、地域の集まりに出向いたとき、健康福祉杜まつりなどのイベント等高齢者の健康について話をする際には、肺炎についても盛り込んで話をするなど、周知を図ってまいりたいと考えております。 ◆18番(酒井郁郎議員) 議長。 ○石川清明 議長  酒井議員。 ◆18番(酒井郁郎議員) ぜひよろしくお願いします。

富士見市議会 2023-12-08 12月08日-03号

健康福祉部長鈴木貴久) 具体的に今年度進めている事業につきましては、先日、12月5日に株式会社ロッテの社員の派遣や物品の提供を通したオーラルフレイル予防講座健康まつりにおける普及啓発活動を既に行っておりまして、こちらにつきましては、今健康まつりと申し上げましたけれども、12月5日のほうにららぽーと富士見で、そういったフレイルに関するイベントを行いまして、そこに参画していただきまして、いろんな

鶴ヶ島市議会 2023-06-20 06月20日-04号

昨年度は、先ほどお答えしたとおり、市内全中学校において、赤十字病院看護師外部講師としてお招きし、デートDV予防講座を行いました。こちらの取組については、今年度も実施する予定となっています。  以上でございます。 ○大野洋子議長 袴田総合政策部長。 ◎袴田健総合政策部長 ご質問の3の(1)についてお答えします。  アについてお答えします。

富士見市議会 2023-03-01 03月01日-04号

それから、認知症サロンでのチェックリストでございますが、こちらにつきましては現在のところ行ってはいないのですけれども、例えば介護予防講座等は、そちらでチラシのほうは配布させていただいているところでございます。  それから、地域包括ケアシステム医療との連携につきましては、医療介護連携会議を開いておりまして、そちらのほうで連携のほうは継続的に図っているところでございます。  

鶴ヶ島市議会 2022-09-27 09月27日-06号

健康寿命の延伸を図るための取組としては、健康づくり運動食育推進フレイル予防のためにフレイルチェック測定会予防講座実施しました。今後、少子高齢化が進む中で子育て世帯への支援、そして高齢者支援としては、介護予防フレイル予防のためにさらなる取組に努めていただきますようお願いいたします。また、生活の基盤となる都市整備にも尽力をお願いいたします。

越谷市議会 2022-06-08 06月08日-03号

また、介護予防講座の中でも口腔機能チェック体力測定などを実施し、参加者に心身の状態を把握いただきながら必要な知識を習得していただいております。今後につきましては、広報こしがやや市ホームページにもフレイル予防必要性簡易チェック票などを掲載するとともに、高齢者の方を対象とした講座教室などのあらゆる機会においてフレイルチェック推進してまいりたいと考えております。  

ふじみ野市議会 2022-03-17 03月17日-06号

このホールでは、介護予防活動拠点として介護予防講座映画会ふじみんぴんしゃん体操などの事業を行うほか、様々な情報発信もしていくとのことです。市の高齢福祉課保健師指定管理者になっている介護予防センター専門職総合福祉センターを管理運営している事業者のほかボランティアも加わり、行政と民間事業者専門職市民が力を併せた協働事業展開になっています。

鶴ヶ島市議会 2022-03-17 03月17日-06号

高齢期においては、令和2年度より坂戸鶴ヶ島歯科医師会連携した口腔フレイル予防講座、歯科衛生士による個別相談実施するなど、乳幼児期から高齢期までの全世代に対し、歯と口腔の健康、疾病予防対策に努めているところです。  (2)についてお答えします。健康な歯と口腔を保つためには、日頃から歯磨きなどの口腔ケアと定期的に歯科検診を受け、虫歯や歯周病などを早期に発見し、治療につなげることが重要となります。

蕨市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回定例会-03月16日-05号

次に、②結果をどのように介護予防事業に反映しているのかにつきましては、介護保険室での実施介護予防事業検診結果の情報共有は行っておりませんが、集団健康教育として検診後に開催している骨粗鬆症予防講座の中で、ロコモティブシンドロームについての啓発を行っております。  今後は、検診結果の経年変化等にも着目し、さらに効果的な事業展開を研究してまいりたいと考えております。  

鶴ヶ島市議会 2022-03-16 03月16日-05号

また、市長部局と各中学校共同開催デートDV予防講座を行い、男女はお互いを大切にし合える関係でなければならないことなどを学んでいます。  男女平等教育に対する新たな課題の一つとして、性自認性的指向などの性の在り方に関する理解を促進することが挙げられます。そのことに起因する不安や悩みを抱えている子どもたちに対しても適切に支援し、性別に関係なく個人を尊重する意識を育てていかなければなりません。

行田市議会 2022-02-16 02月16日-02号

右側説明欄の主なものでは、7節謝金は、地域のいきいきサロン等実施する各種介護予防講座講師謝金、11節手数料は、介護予防講座講師派遣手数料、12節介護予防事業委託料は、介護予防のための各種出前講座及び介護予防教室実施するための委託料でございます。 次に、2項1目包括的支援事業費は、前年度と比較し、ほぼ同額でございます。 

ふじみ野市議会 2021-12-10 12月10日-03号

現在、本市の介護予防拠点であります介護予防センターにおきまして、運動面ではふじみんピンシャン体操などの体操や足腰の衰え、尿失禁予防のためのトレーニング講座などを、栄養面では食生活の見直しのための低栄養予防講座や飲み込み、そしゃくなどの口腔機能の向上のためのお口ピンシャン体操などの講座を行っております。

ふじみ野市議会 2021-12-03 12月03日-02号

また、デジタルトランスフォーメーションの推進については、以前からホームページ情報発信をSNSと連動させることで、より多くの市民の方へ情報発信を行うことや、自宅から参加できる介護予防講座のコンテンツの提案などがされておりましたが、これらをさらに推進することとされております。さらに、住民主体で行うB型デイサービスの立ち上げ、実施についても提案されているところでございます。

ふじみ野市議会 2021-09-02 09月02日-02号

また、指定管理施設管理、運営によって効果が発揮された事例といたしましては、介護予防センターにおいてオンラインで筑波大学の教授等によるフレイル対策講座や、医師会地域住民との協働による介護予防講座等が実施され、また図書館においては著作権使用許諾を得た上で、絵本の読み聞かせのインターネット配信等を行うなど、コロナ禍においても民間創意工夫によって効果的に住民の方にサービスの提供を行うことができたと考