和光市議会 2024-06-27 06月27日-07号
--------------------- △予算決算常任委員会委員長報告 ○議長(富澤啓二議員) 次に、菅原満予算決算常任委員長、報告を願います。 〔13番(菅原 満議員)登壇〕 ◆13番(菅原満議員) おはようございます。 それでは、予算決算常任委員会の報告を行います。
--------------------- △予算決算常任委員会委員長報告 ○議長(富澤啓二議員) 次に、菅原満予算決算常任委員長、報告を願います。 〔13番(菅原 満議員)登壇〕 ◆13番(菅原満議員) おはようございます。 それでは、予算決算常任委員会の報告を行います。
日程第一一 議案第 七六号 川越市保健所条例の一部を改正する条例を定めるこ とについて 日程第一二 議案第 七七号 仮称霞ケ関北市民センター新築工事請負契約につい て 日程第一三 議案第 七八号 資源化センター熱回収施設定期整備工事請負契約に ついて 日程第一四 議案第 七九号 令和六年度川越市一般会計補正予算
次に、議案第51号、議案第52号及び議案第56号の3議案について、予算決算常任委員会委員長から報告を求めます。 予算決算常任委員会委員長。 〔予算決算常任委員会委員長 斉藤隆浩登壇〕 ◆予算決算常任委員会委員長(斉藤隆浩) 12番、斉藤です。それでは、議長からご指名いただきましたので、予算決算常任委員会より委員会の議案審査報告を申し上げます。
次に、第39号議案 令和6年度草加市一般会計補正予算(第2号)中、当委員会部分について申し上げます。 歳出中、2款8項スポーツ振興費については、ネーミングライツパートナー募集に対し応募があったことからスポーツ健康都市記念体育館の名称変更に伴う看板等の変更が必要になると思うが、その費用は誰が負担するのかという質疑については、今回応募のあった企業が負担するとのことであります。
案│ついて[草加市国民健康保険税│ │委員会 │ │(全員)│ │ │条例の一部を改正する条例] │ │ │ │ │ ├─────┼──────────────┼─────┼──────┼─────┼────┤ │第 38 号│令和6年度草加市一般会計補正│ 6. 6. 6 │−−−−− │ 6. 6. 6 │原案可決│ │議 案│予算
(第1号)について、委員 長報告、質疑、討論、採決 1、議案第43号 令和6年度鶴ヶ島市介護保険特別会計補正予算(第1号)について、委員長報 告、質疑、討論、採決 1、議案第41号 令和6年度鶴ヶ島市一般会計補正予算(第2号)について、委員長報告、質疑、 討論、採決 1、閉会中の継続審査の件 1、市長挨拶 1、閉 会午前9時10分開議 出席議員
今回、雇用できた人材の定着のためにも、市は予算をつけて賃金のアップを補助するべきではありませんか。 ○議長(富澤啓二議員) 入谷都市整備部審議監。
△第78号議案及び第79号議案の一括上程及び予算決算常任委員長の報告 ○島田玲子議長 第78号議案及び第79号議案の2件を一括して議題とし、委員長の報告を求めます。 瀬賀恭子予算決算常任委員長、登壇して報告願います。
裁量型認定こども園の認定の要件を定める条例の一部を改正す る条例を定めることについて 議案第 七五号 川越市保育ステーション条例の一部を改正する条例を定めるこ とについて 議案第 七六号 川越市保健所条例の一部を改正する条例を定めることについて 議案第 七八号 資源化センター熱回収施設定期整備工事請負契約について 議案第 七九号 令和六年度川越市一般会計補正予算
まず、補正予算のポイントの五ページにあります適切な交通規制等のあり方の検討ということで、北部市街地交通対策に関する調査検討について、事業費が二千五百九万一千円となっておりますが、これは交通量調査以外ではどのような内容を実施するのでしょうか、伺いたいと思います。
思いやり駐車場制度の基準では、その対象から漏れる方もいることは課題であると認識しているところではございますが、制度を構築し、予算を確保し、さらに運用することを考慮しますと、どこかで線引きを行う必要があると思っております。
仮に、それでは市内小中特別支援学校に常勤の学校司書を配置した場合、今、先ほど週2回とか週3日とか4時間とかありますけれども、常勤で配置した場合、当然予算が必要だと思うのですが、この予算というのは試算するとどれぐらいになるのでしょうか。 ○議長(田中栄志) 教育部長。
同時に、フェンス設置などハード面の整備には高額な予算が必要という課題にも直面してまいりました。そんな中で、まずはできることからと、子ども遊び場開放事業として、本年1月より、平日の夕方、総合グラウンドを子どもたちに開放することといたしました。 本市は、だれもが幸せなまちの実現に向け、その重要な取組として、昨年、こどもまんなかを宣言しました。
(質疑終結) ─────────────────────────────────── ○議 題 議案第七九号 令和六年度川越市一般会計補正予算(第二号)の所管部分 ○提案理由の説明(教育総務部副部長兼教育総務課長) ○質 疑 加藤みなこ委員 一般会計補正予算から幾つか御質疑させていただきます。
△案件 議案第 六七号 川越市税条例の一部を改正する条例を定めることについて 議案第 七七号 仮称霞ケ関北市民センター新築工事請負契約について 議案第 七九号 令和六年度川越市一般会計補正予算(第二号)所管部分 ─────────────────────────────────── △会場 市役所 第一・第五委員会室 ───────────────────────────────────
次に、議案第74号令和6年度戸田市一般会計補正予算(第3号)のうち、当委員会所管部分について申し上げます。 議会費について、委員から、LINE WORKS導入におけるメリットについて質疑があり、執行部から、議会内での連絡調整はメールや電話を中心に行っているが、チャット機能を活用することにより円滑なコミュニケーションが可能となる。
議会のチェックという面で、予算における本市の債務負担行為の限度額の示し方には問題があります。多くの自治体では、債務負担行為の限度額を具体的に金額で示しているが、本市では限度額を文言で示しているだけです。 例えば、今回の定例会の議案第46号の資料をお持ちの方はちょっと御覧いただきたいんですが、補正予算(第1号)です。
もう計画には上がっているわけですが、要するに当初予算ではついていなかったということで、そういった計画に上がっているけれども、予算がついていないとなると、本当に計画やる気があるのかなというような思いも持たれる方もいらっしゃるのです。その辺のお金のつけ方の考え方はどうされているのか、そういった計画に対しての予算をどう考えているのか、お伺いできればと思います。 ○議長(田中栄志) 政策財務部長。
犯罪認知件数が全国的に減少している傾向の中、予算をかけ市民のプライバシーをリスクにさらしても、今このタイミングで防犯カメラの設置を急ぐ必要性があるのでしょうか。 導入に際しては、信頼に足る科学的根拠が必要です。京都府立大学公共政策学部の朝田佳尚准教授は、現時点で防犯カメラの効果は不明瞭であると指摘しています。
次に、インセンティブ予算制度の導入についてです。 インセンティブ予算制度とは、一般的に、市民サービスを低下させずに職員の自発的な創意工夫によって経費の圧縮や収入の増加等を実現した場合、その取組を評価し、担当部署に別枠で予算配分を行う制度です。