634件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桶川市議会 2005-03-22 03月22日-09号

ですから、団体が今50あるんですが、50で、世帯数がありますので、現在1万6,704世帯ということなんですが、この世帯分の、例えば泉2丁目であれば、泉2丁目の世帯の分で割って、その案分でその分をいただくという形でそれを泉2丁目で使っていただくという格好になります。 

吉川市議会 2005-03-18 03月18日-05号

また、家賃助成は、前年度は90世帯分予算化したが、新年度は8世帯分対象増を見込み、98世帯分予算化したものである。」 6目老人福祉センター費。 委員より「老人福祉センター民営化にすると聞いているが、検討委員会を設置する考えは。」という質疑に対し、「平成18年4月を目途に、指定管理者制度を導入するために準備を進めている。検討委員会を設置する考えはない。

幸手市議会 2005-03-18 03月18日-07号

また、防災訓練助成として、1地区2万円に世帯割世帯50円の4,484世帯分がプラスされ、計58万5,000円の計上となりますとの答弁がなされました。 次に、救急救命士養成委託料について、何名分予算かについて質疑があり、救急救命士1名を養成する予定でおりますが、この委託料の中には、養成前の教育訓練救急救命士専門教育及び救急救命士教育委託料を含んでおります。

越谷市議会 2004-12-08 12月08日-04号

アンケート、306世帯分集まりまして、その集計結果では、世話している年代は50代が97人で32%、60代が156人で50%、70代が13人で4%で、50代以上が266人、87%、306世帯のうちで「一緒に避難したい」が288人、94%、そのほかは「人間が優先」「同行は不可能だと思う(匹数が多いため)」の理由でした。

桶川市議会 2004-11-24 12月01日-01号

若宮の引揚寮につきましては、4世帯分で3万6,920円となっておりますが、非常に老朽化している状況で、歳出では国の方に100万円余の借上料を支払っていることや、市で使用料をいただいていることも含めて、早急に空けていただく形で相談していければと考えております。 

朝霞市議会 2004-06-25 06月25日-06号

次に、今回の1世帯分の募集に対して、応募者は4名であったと聞いていますが、この外れた方がいるということを忘れないで後の施策を進めてほしいとの要望がありました。これに対しては、現在の高齢者住宅平成6年に始まりましたが、そのときの目的は、高齢者保証人がいないために、他に転居が難しいという状況を解決することでございました。

深谷市議会 2004-03-15 03月15日-04号

1棟4世帯、確かに4世帯分水回りには幾らか余計にお金がかかります。しかし、設計料外構費用を別で、建物そのもの、これに坪単価60万円もかかる。2工区ありまして、片方が坪56万、片方が63万ですか、こんなすごいものをつくる必要があるのかどうか。そういうものを事前によく検討するべきだと思います。こういったものの基本的な考え方を事前によく考えるべきだとつくづく思うわけであります。

坂戸市議会 2004-03-11 03月11日-一般質問-05号

電気代の比較では、地域型の2万円を、家庭用電気代月500円で換算すると40世帯分に当たり、70世帯分処理できる地域型の方が効率的ということです。そして、節電は二酸化炭素の排出抑制にもつながり、環境にいいということになります。  維持管理継続性では、家庭用は使用しなくなったとき、大量のごみになる恐れがあり、地域型は行政または市民の共同で行うため継続性が保証されていると言えます。

桶川市議会 2004-02-23 03月01日-01号

次に、児童福祉費支援事業、13節の委託料につきましては、母子生活支援施設への委託世帯分を実績に基づき計上をさせていただいたところでございます。 次に、乳児医療費支給事業の20節の扶助費及びひとり親家庭医療費支給事業扶助費につきましては、申請状況等を勘案をし予算計上をし、ひとり親家庭医療費につきましては所得基準を県の基準に合わせることとしたものでございます。 

戸田市議会 2003-12-05 平成15年12月定例会(第5回)−12月05日-05号

約600世帯ぐらいですか、600世帯分ぐらいのモデル地域、これは駅前の地域だそうですが、この辺を対象にしまして、一般ごみ夜間収集モデル事業として行っております。で、直接、担当課の方とお話をさせていただきまして、実は一般ごみ夜間収集でございまして、資源ごみについては全くやっていないということでありました。

和光市議会 2003-09-30 09月30日-07号

答弁、14年度分は15年4月15日、 658世帯分26万 3,200円を、10、11、12、13年度分は8回に分けて、初回は16万 2,400円、その後の7回は12万円の、計 100万 2,400円です。 質問返還命令市長名で出されていますか。 答弁、はい、市長名です。 質問市長から返還を命じ、それに対して自治会からは返しますということを形として提出をされていますか。